名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
偉人
運営者
考察
スランプ。それは、不調という意味である。そういうことは、往々にしてある。タイガー・ウッズやイチローといった超一流選手ですら、土壇場になってプレイに乱れが出てしまうことがあるのだ。権威ある脳科学者、池谷裕二氏の著書『単純な脳、複雑な「私」』にはこうある。
たとえ同じ場所、同じ距離、同じクラブと、全てを同じ条件して打ったとしても、なぜかうまくいくときと、いかないときがあるんだ。それはなぜかって話。(中略)では、その握力の強弱は、何によって決まるのか、というのがこの論文。結論から言うと、それは『脳の揺らぎ』で決まる。(中略)──ゆらぎ。そう。回路の内部には自発活動があって、回路状態がふらふらとゆらいでいる。そして『入力』刺激を受けた回路は、その瞬間の『ゆらぎ』を取り込みつつ、『出力』している。つまり、『入力+ゆらぎ=出力』という計算を行うのが脳なんだ。となると『いつ入力が来るか』が、ものすごく大切だとも言えるよね。だって、その瞬間のゆらぎによって応答が決まってしまうんだから。結局、脳の出力はタイミングの問題になってくる。
魯山人は言った。
ここまで考えた時、自分を『本当の完璧主義者』だと思うなら、全てを常として静的な結果が得られると思い上がることはしないだろう。
『人には労せずしてすべてがうまくいく時期があるかと思えば、何をやってもうまくいかない時期もある。どんな人も、常に賢人でいることはできない。』
グラシアンと同じ的を射た言葉を、勝海舟は言った。
風林火山の極意を見極める必要があるのだ。いつでも『火』のモードでいられるわけではない。ときには『山』に徹して、微動だにせずに数年間という時間を過ごした方がいいときがある。
岡本太郎はこう言ったが、
それを逆に楽しむのだ。自分の思い通りにいかないことを楽しむ。それができれば達人と言えるだろう。人間への過信を捨て、自分から驕りを排除し、真理と一体となってソフトに、かつ厳かに人生を生き貫く。こういう姿勢を貫ける人間を、『賢人』と呼ぶのである。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
サミュエル・ジョンソン『人生とはおもしろいものです。何か一つを手放したら、それよりずっといいものがやってくるものです。』 アダム・スミス『いやしくても大財産があれば、必ず大不幸がある。ひとりの富者があるためには、五百名の貧者がなくてはならない。』 ゴッホ『偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ。』
関連する『黄金律』
『耐え忍ぶことができる人間でなければ、大局を見極めることは出来ない。』
『流動変化が避けられないことを知っているかどうかは、人間の運命を大きく変える。』