ヘルダー『金持ちの病気と貧乏人の酒は、遠くにいても聞こえてくる。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

『声が聞こえてくる』だ。『音が聞こえてくる』だ。酒と病気は、『聞こえてくる』と表現することは無い。だが、それでもあえてそう表現するということになるならば、少しひねって考える必要があるということだ。

 

例えば、『金持ちが病気になった』という話や、『貧乏人が酒場で酒を飲んでいる』という話が、いつでもどこでもよく聞く話である、ということはどうか。確かに、酒場で酒を飲むのは貧乏人が多い印象もあるが、病気になるのは貧乏人も金持ちも同じの様に思える。だとしたら、『金持ちが往々にして持っている病気』と、『貧乏人が往々にして持っている酒』という見解はどうか。金持ちの『金を欲する姿』を、ある種の病気だと捉え、貧乏人の『酒を欲する姿』も、ある種の病気だと捉える。

 

いやしかし、貧乏人とて酒だ金だ女だと騒いでいるし、金持ちだって最高級の酒を楽しむ時間を持っているだろう。

 

 

ではこれを、比喩だと考えるのはどうか。『病気』を『拝金的な行動』と捉え、『酒』を『自堕落な生活の美化・正当化・慰め』だと捉える。そうすると、ある程度つじつまはあってくる。『またどうせあそこの金持ちの仕業だろ』とか、『またあいつは昼間っから酒飲んでんのか』とか、そういう風な噂話が、町に広がっているイメージが頭に浮かぶことになる。

 

さて、想像だけではこの辺りが限界だ。

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

松永安左エ門『人事というものは尽きるところがない。中途半端で投げ出して、我は人事を尽せりという人の了見がわからぬ。死ぬまで事は片づかぬ。』 アルベルト・シュヴァイツァー『福祉事業ほど崇高な宗教はない。公益の為に働くのは、もっともすばらしい宗教である。』 三木清『人生においては何事も偶然である。しかしまた人生においては何事も必然である。このような人生を我々は運命と称している。』

 

関連する『黄金律

『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』

同じ人物の名言一覧

ヘルダーの名言・格言一覧

IQ

I drew illustration. Thank you!

Share
Published by
IQ

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

7か月 ago

Books

Language 日本語 En…

7か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

7か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

9か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

9か月 ago