名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
偉人
運営者
考察
例えば『聖書』はどうだ。あれがもし『パウロ』によって広められたのだとしたら、そのパウロは、イエス・キリストのことをどう解釈したところから、『新約聖書』の作成を始めたのだろうか。
聖書を徹底的に読む中で、歴史の切迫した事情によって意図的に除外された重要な真実に気づき、宗教学者として、キリスト教が発足する前のイエスの実像に迫る研究を20年近く続けた、レザー・アスランの著書、『イエス・キリストは実在したのか?(Zealot the life and times of jesus of nazareth)』にはこうある。
- 『キリスト教は、イエスがつくったのではない
- 『福音書は、実際のイエスを描いていない』
- 『イエスは、過激なユダヤ人ナショナリストだった』
- 『イエスが説いたのは、愛と平和ではなく、武力行使も辞さない革命だった』
- 『ヘロデ王は、赤子大量虐殺などしていない』
- 『ローマ総督ピラトがイエスを三度助けようとしたというのは作り話』
- 『キリスト教は、パウロによって世界宗教となった』
『悪気はない』というか、『そういう風習があった』というか、そういう絶妙な条件が複雑に絡み合って生まれた様子が見えて来るので、『イカサマ』という印象は受けない。
もし、この『聖書』が『作り話(たとえ話)』であったとするならば、その『悪気のない風習』は、人間の世界にとてつもない影響を及ぼしてしまった。もし『洗礼者ヨハネ』が『ナザレのイエス』よりも立派な人物であれば、人々は、イエスを『キリスト(救い主)』と言うのではなく、ヨハネを評価しなければならないかもしれない。
まだ途中なので書けるのはここまでだが、しかし現在、仏典、論語、クルアーン、聖書というものは、この人間の世界にあまりにも甚大な影響を与えている書物だ。
だが、もし孔子、
ブッダ、
キリスト、
この彼らが現代のその本との向き合い方を見た時、一体何と言うだろうか。本当に、
ブッダ
と言うだろうか。それとも。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
アイスキュロス『英知は苦難からもたらされる。』 井深大『世の中に尽くすとか、他人のために何かするということは、お金ができてから、 名声を得てからすることだと、考えるのはまちがいだと思います。』 アナトール・フランス『真に偉大な人びとに共通するいちばんの美徳、それは…彼らが誠実であること。彼らは自分の心から偽善を根絶している。』