名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
イギリスの小説家、D・H・ローレンスの内省記事、
では、私は特別な存在だと思い上がるべきではない。しかし、アファメーション(自己効力感)という観点から考えると、自分のことを特別扱いし、鼓舞して果敢に突き進むことは良しとされる。と書いた。これがまさにヘンリ・フォードの今回の言葉の的を射ている。
(自分なら出来る!)と奮起させ、鼓舞し、奮い立たせることは非常に重要な精神力である。しかし一方で、(俺に出来ないことはない!)と思い上がることは、傲慢不遜で無知な人間に成り下がることを意味している。
ソクラテスは言った。
ソクラテスの言う様に、『無知の知』を知り、『自分は何も知らない』という真の知性を持つことは正しい。そして、『アファメーション』によって自分を鼓舞することも正しい。しかし、だからといって、
と言ったり、
『俺に出来ないことはない!』
と思い込んだりすることは、いささか『真理の援用』に近い。
稲盛和夫は言った。
『楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する。』
楽観的に構想することも、悲観的に構想することもできる。また、楽観的に計画することも、悲観的に計画的することもできる。
そんな中、『楽観的に構想』し、『悲観的に計画』することの意味がわかるだろうか。わかったなら見どころがある。この一生を悔いなきものにすることができる、可能性を持っていると言っていいだろう。卑下する必要はない。過信するべきでもない。われわれ人間は、このたった一度の人生に誇りを持ち、自信を持って生き貫くべきである。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
鈴木敏文『人間は自分が思いつかないことには反対します。一方、私は人が思いつかないことには、それだけ価値があると考える。実行すれば、差別化が生まれ、結果として成功に至ります。』 フロスト『作者の目に涙なければ、読者の目に涙なし。作者に驚きなければ、読者に驚きなし。』 エドマンド・バーク『一度信用を得れば進路はおのずから開けるだろう。』