名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『昆虫記』で有名なファーブル。さて、『公式』とは、公に決められている方式や、形式の意味である。簡単にいえば、『1+1=2』という公式がある。公式は『原則』として、決して覆らない。しかし、ファーブルはそう言うのである。それはどういう意味だろうか。こういう話がある。あるところに一人の小学生がいた。彼は算数の授業中、先生に『1+1=2』だと教えられ、首をかしげ、言った。
その先生は、その質問に答えることができなかった。彼の名を、『トーマス・エジソン』と言う。当時のエジソンについていける人間はおらず、エジソンは小学校をたったの『3ヶ月』で落ちこぼれたという。しかしその後の彼の活躍は周知のとおりだ。彼の発想も、彼の人生も『規格外』だったのである。
ちなみに、確かにエジソンの言うように、1つの粘土と1つの粘土がくっつけば、1つの大きな粘土になり、『2個』という概念は消える。水も同じ。だが、実際には、『1つの体積』と『1つの体積』が混じり合い、その体積はしっかりと2倍(2つ分)になっているので、1+1は、必ず『2』を導き出すのである。とにかく言えるのは、『公式』だけに囚われ、真実を見誤ってはならないということだ。
『現実は常に公式からはみ出す。』
こういう話がある。社会で問題を起こし、ルールの厳しい寮生活を送っていたその男は、そこで自他ともに認める優秀な生活を送っていた。しかし、ある時男は不正をしてしまった。自分の素性を話してはいけないその生活の中で、とあるレクリエーションの準備の最中に、看守の目が離れた隙に、自分の出し物のグループのメンバーに、自分の素性を話したり、メンバーの素性を話してしまったのだ。
そういうことは認められていない。同じように社会で問題を起こしたメンバーが集うその寮生活の目的は、『悪友を作ること』ではない。更生するためだからだ。だからもしそういうことが発覚すれば懲罰房行きは確実だった。しかし彼らは妙に固いきずなで結ばれていて、お互いにそのことを話すことはなかった。しかし、自分が寮の先輩になっていけばいくほど、『不正はダメだ』と指導するたびにそのことを思い出し、男は罪悪感にさいなまれるようになった。
そんなある日、男の一人が独居房に行くことになった。不正が発覚したのではない。自分の家族が亡くなってしまったのだ。そのことについてじっくりと考える時間を3日間設けられた。
メンバーの男たちは一瞬焦った。しかし、彼が不正によって独居房に行ったのではないことを知ると、胸を撫でおおろした。そして同時に、
(ではなぜ彼は独居房に行ったのか…?)
という疑問が頭をよぎり、そして不正の際に行われた会話で、彼の父親が重い病気を患っているということを思い出した。
彼が独居房から戻ってきた。いつも元気いっぱいだった彼は、少し前向きさを失っているようにも見えた。他の寮生は、それでも彼の私生活に首を突っ込んではならない。彼がなぜ独居房に行き、元気を失っているかは他の寮生には見当もつかないことだった。しかし、彼が部屋へ帰る途中、廊下でかつてのメンバーの男とすれ違った。男は誰にも聞こえない声でこう言った。
男はその言葉を聞き、胸が熱くなり、涙が出そうになった。その言葉は、決して『認められる発言』ではなかった。だが、男は間違いなくその言葉に慰められたのだ。男は不正をしてしまったことを悔いてはいたが、同時に、言葉では言い表せない大事な教訓を得た気がした。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ビリー・ビショップ『運命のスキをついて、自分の力を試さねばならない。』 トーマス・フラー『世界は登るものと降るものの一つのはしごである。』 プルタルコス『偉大なる行為を目指す者は、おおいに苦しまなければならない。』