名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
『メッキ』を思い出せば一発だ。あれの実態は、単なる『一時的な装飾』である。重きを置くべきなのは『メッキ貼り』の技術研鑚ではない。見栄、虚勢、粉飾、捏造、これらでもっていくら『背伸び』したところで、実際の身長が変わるわけではないのだ。そう言われたとき、その行為に少しでも『虚しい』と感じるのであれば、プライドがある。誇り高きプライドだ。それこそが、内に秘めたる『純金』の輝きである。磨くのはそっちだ。メッキ貼りの技術ではない。
『虚しさ』を感じないならプライドなどない。『見栄とプライドの意味をはき違えるな。』ということなのである。例えば東芝はどうだ。原子力発電事業に手を出し、震災でダメージを負い、不正会計をして粉飾決算をし、隠蔽工作して信頼を損ね、石坂泰三や土光敏夫の墓前で土下座しろと株主に罵倒され、1万人を超える社員をリストラし、数多くのメイン事業を手放すことになった。
『いくら粉飾したところで、自分の生地は誤魔化し切れない。正直こそが、処世の一番安全な道。』
松下幸之助の言葉はどう響いてくるだろうか。たしかに正直者が馬鹿を見ることはあるが、それは往々にして一時的である場合がほとんどだ。ウサギはカメを見ていた。だが、カメはゴールを見ていた。私利私欲に支配されるあまり、自分の生き方を見失ってはならない。カメのように誠実に、自分の出来る限りの最善を尽くすのだ。それが人間に与えられた天分である。
ビッグカンパニーとグッドカンパニーは違う。会社を大きくしたり、その会社を長きにわたって繁栄させたり、高額の報酬を得るということは『私欲』である。そして粉飾やメッキということで言えば、見栄を張り、自分を偽った人生を生きようとすることもまた、『私利』に支配されている。なぜなら、そうしたほうが自分のエゴが満たされ、あるいは傷つかないで済むからだ。
私利私欲に支配されている人は、とにかく他人や『義』をないがしろにする傾向がある。すると、『土下座しろ』と言われたり、『不正』をしたりして、結局自らの『利』を守れず、損する結果になる。
私の部下も、損得勘定に支配され続け、なかなかその領域を抜けられない人間がいる。彼は損得の意味を理解していない。例えば失敗をしたとき、それを誤魔化して事実を捏造・隠蔽したほうが自分が楽になれると考える。だが、下記のような黄金律がある限り、そうした方向に逃げることはできない。
『損して得取れ』という言葉もある。失敗を隠蔽して自分の価値を著しく下げるのと、隠蔽したその刹那だけ気を楽にすることの、どちらがメリットが大きいか、そういうことの計算もできないのだ。そういう人が実に多いのである。
松下幸之助は、
とも言ったが、普通、『無料で奉仕』することなど、損得勘定に支配されている人間にはできない。だが、どうしてこのような心構えの人間が『経営の神』と言われ、日本一の大金持ちになることができたと思うだろうか。考えてみるべきである。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
Pickup名言