Categories: 松下幸之助

松下幸之助『熱心は、人間に与えられた大事な宝である。そしてこの宝は、誰にでも与えられているのである。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

どんな人間にも、熱心になることはできる。かつて、人の10倍の速度で歳を取ってしまう奇病を患った、一人の女性がいた。彼女は当然、自分の両親よりも早くにその一生を終えた。しかし彼女は、大好きなペットショップで働き、遠い異国にいる同じ運命を背負った男性に、恋もした。彼女は自分の人生に、熱心になった。冷めた心で生きていたなら、どうして彼女がそうした能動的な人生を生きただろうか。

 

人に与えられた環境や、体格、スキルや、才能や、容姿や性別は違う。しかし、全ての人に与えられている宝があるのだ。まだその宝を見たことがないという人間は、彼女よりも悲劇的な人生を強いられているのかどうか、胸に手を当ててよく考えてみるといい。そして、自分の人生を熟考した後、自分の心に潜む宝箱を、開けるといい。

 

松下幸之助はこうも言い、

 

イギリスの探検家、ラポックもピタリ同じことを言ったが、

 

もし、去年の自分と比べて何一つ成長していないのだとしたら、『熱心』という全ての人に与えられた宝を『持ち腐れ』にした、後悔するべき人生の生き様が、そこにある。

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

一休宗純『この世にて慈悲も悪事もせぬ人は、さぞや閻魔も困りたまはん』 ホラティウス『とりあえずは金を儲けること。徳は金の後。』 森信三『結局最後は、『世のため人のため』という所がなくては、真の意味で志とは言いがたい。』

 

関連する『黄金律

『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』

『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』

『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』

『「生きる」ということの本当の意味とは。』

同じ人物の名言一覧

松下幸之助名言・格言一覧

IQ

I drew illustration. Thank you!

Share
Published by
IQ

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

9か月 ago

Books

Language 日本語 En…

9か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

9か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

10か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

10か月 ago