名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
ふむ…。
運営者
考察
例えば、『カースト制度』によって『奴隷』として規定された人間はどうだ。
引用:http://lucky2zacky.jugem.jp/?eid=813
彼らの意識にもし『負の要素』が植え付けられたのであれば、それはその制度が存在することが原因であることは明白。
しかし、アリストテレスは言った。
つまり、自分の人生の舵を握り、主人となって文字通り、主体的に生きる人は、例え生まれた身分が奴隷であっても、彼は奴隷ではない。だが、自分の人生の舵を握ることを放棄し、舵を握ってくれる主人を探して反応的に生きる人は、例え生まれた身分が自由民であっても、彼は奴隷である。そう考えると、マルクスの言う『意識がその存在を規定するのではなく』という考え方は覆される。『意識がその存在を規定するのだ』という考え方に覆される。
MEMO
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
特別情報
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?
名言AI
セルバンテス『我々が第一に戦わねばならぬ厄介な敵は、我々の内部にある。』
井深大『トライ・アンド・エラーを、繰り返すことが経験、蓄積になる。独自のノウハウはそうやってできていく。』
アミエル『幸福の真の名前は『満足』である。』