ミケランジェロ『余分なものを取り除いていくことにより、彫像は完成していく。』

偉人たちの言葉に潜む『黄金律』を見抜け

ふむ…。

運営者

考察

この言葉を、単純に彫刻の話で考えてもいいが、思い出したのはニーチェのこの言葉だ。

 

人間の人生が、『一つの彫刻を完成させるための過程』だと考えた場合、このミケランジェロの言葉は、極めて傾聴に値する、人生哲学の話になる。そもそも人間の学習の原則は、『覚える』ことではなく、『諦める』ことにある。オギャアと生まれて、まずどの国の親に生まれるかだ。もしドイツ人の親の下に生まれたのなら、日本語や中国語を覚えることは『諦める』必要がある。

 

全ての知識を詰め込んで、全知全能の神になることは、出来ない。絶対に出来ないと言っていいだろう。だとしたらやはり、どんなに優秀な天才でも、何を覚え、何を覚えないか、という『諦め』の選択はしなければならない。

 

ウィリアム・ジェームズも、

 

と言ったが、こと読書において考えても同じことなのである。そこまで考えた時、ミケランジェロの言葉はどう響いてくるだろうか。

 

エジソンは言った。

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

必見

当サイトにある500人の偉人の8000の名言。なぜ『1万』じゃないのか。それは『内省の後半になるにつれ、同じ的を射る言葉が増えた』からです。そしてそれらの真理は、『38の黄金知』としてまとめました。人間が生きる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

関連する『黄金律

『やるべきことがない人間だけが、悩み、憎むのだ。』

『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』

『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』

『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』

同じ人物の名言一覧

ミケランジェロの名言・格言一覧

IQ

Thank you!

Recent Posts

『ChatGPT』による当サイトの評価

オープンAIである『ChatG…

2か月 ago

Contents

Junl Books Movi…

12か月 ago

Books

Language 日本語 En…

12か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

12か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

1年 ago