名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
誤解されるからだ。例えば、氷山が水の上に見えたとする。では、その氷山を見ただけで、その全容を把握できる人間はいるだろうか。
答えは『No』である。
これと同じように、人に言うべきことを言う時は、最後の最後まで振り絞って言わなければ、相手が『誤解』したままになる。表層(氷山)だけ相手に見せれば、相手はその全容が氷山だけだと誤解するのだ。そして、その誤解が更なる誤解を生み、伝言ゲームの要領で、どんどん間違った方向へとひた進んでしまう。
私はその経験者だからよく理解している。馬鹿みたいによく理解している。私は極端な性格だ。言う時は、本当の話で3時間だろうが4時間だろうが、時間にお構いなく、話の根本まで出して話す。というか、そこまで話さないと、結局その全容を話すことが出来ないのだ。だからそれくらいの時間はかかって当然だと考えている。
しかし、それだとさすがに相手の体力が持たない。それに、時間の限界もある。従って、(中途半端に話すくらいなら)ということで、初めから黙っていることがあまりにも多いのが、私の人生なのである。しかしまあ、その最中や、あるいは氷山の一角だけ確認した人間の、なんと誤解の多いことか。滑稽としか言いようがない。なぜその水上の氷だけが氷山の全容だと思ったのか。その誤解が許されるのは子供だけだ。私も相手が子供であれば、何の文句もないが、大人でそれをやっているのはまずい。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ヒルティ『時には敵の方が正しいこともある。というのは、人間の心は生まれつきはなはだ利己的であって、どんな論難攻撃をもすべて自分に対する侮辱だと感じるからである。』 アラン『人がいらだったり、不機嫌だったりするのは、あまり長いあいだ立ち通しでいたせいであることがよくある。そういう時、その人の不機嫌に対して理屈をこねあげたりしてはいけない。椅子をさしだしてやるがいい。』 キケロ『いかなる悪も蕾のうちは容易に押しつぶせるも、成長するにつれてよりいっそう強くなる。』