Contents|目次

湯川秀樹『アイデアの秘訣は執念である。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

『アイディア』というのはそもそも、ひらめいた時点で、アイディアである。

 

 

だが、ときにそのアイディアは、ひらめいただけではだめで、それを実証させることが出来なければ、認められないということがある。そうしなければ、単なる虚言癖のある、妄想人間だとして揶揄されるのだ。例えば、

『人間一人一人が、スマホとPCでボタンを押すだけで、一日1円のお金が課金されるようなシステムを作れば、半永久的にとてつもない大金が転がり込んでくる。』

 

 

というアイディアを今思いついたが、実際のそのシステムを創り上げることが出来なければ、単なる空想の一コマで終わってしまうのだ。

 

かの孔子は、今でこそ中国を代表する大学者や聖人とされているが、同時代人の多くからは、出来もしないことをしようとしている身の程知らずや、物好き扱いをされていた(憲門第十四-四十)。ゴッホもニーチェも、死後にその価値が認められているが、アイディアや知性という知的財産の価値は、必ずしもそれが生まれたその瞬間に見出されるものではない。

 

更に潜ってこのテーマについて考える場合は、この記事を見ると良い。

 

『良質』を紐解くために避けて通れない15のトピック

 

しかし、ロシアの天才数学者、グリゴリー・ペレルマンは、

 

と言って、別に人に認めてもらう為に実証する必要はない、という姿勢を貫いた。彼からすれば、アイディアを思いつき、それが人に証明されるまでの距離というものは、くだらない距離なのである。見るべきなのは以下の黄金律だ。

 

『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』

 

しかし、天才の仕組み』の記事内に書いた、『セレンディピティ』や、『成長の仕組み』にある、ひらめきというものは、そこにたどり着くまでに相当な執念が必要だったわけで、記事中にもあるベッカムミケランジェロの言葉は、それを裏打ちするものになっている。グリゴリー・ペレルマンの『賞なんて必要ない』然り、どちらにせよアイディアを湧きだたせる想像力豊かな人間や、各分野の天才たちは、凡人から見たら『異常』なほどの、執念が心底に煮えたぎっている。

 

アインシュタインがこう言ったのもよくわかるのである。

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

グルーチョ・マルクス『自分を気づかうことだ。自分には自分しかいないのだから。』 ジョン・ラスキン『金銭は何人たるを問わず、その所有者に権力を与える。』 コナン・ドイル『物語の知られざる側面を明かすとき、崇高な道徳心が最高の知恵であることに気付くであろう。』

 

関連する『黄金律

『「一歩」の価値をどう評価するかで、その人間の人生は決まる。』

『失敗したと思っても絶対に諦めるな。そもそもそれは、「失敗」ではない。』

『一つのことに集中する人間だけが手に入れられる圧倒的な力がある。』

同じ人物の名言一覧

湯川秀樹の名言・格言一覧