名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
この事実は完全に自分のものにしているようでよかった。だが、だからといって私が自分のやりやすいやり方をしていないかというと、まだまだ意識、無意識、その全てにおいてやってしまっているだろう。だが、先日も部下とミット打ちの練習をする時、相手がリズムよくパンチを打つ中で、妙に悦に入りながら、『パンチを打つ』というより『音を鳴らす』様な、そういう緊張感のない、『やりやすい方法』を取っていたから、すかさず足を止めてパチンと顔を叩き、
男性
と言って、わざと整ってきたテンポを崩し、ランダムでイレギュラーな動きを取り入れた。人間というものは筋トレでも日常生活でも何でも、自分のやりたいように、やりやすいようにカスタマイズしてしまうものだ。良く言えばそれは生活の知恵だが、悪く言えば怠惰である。自分がその怠惰に陥っていることを真正面から受け止められる人間でなければ、群を抜くことなど絶対に出来ない。何しろそういう人は、『群』にたくさんいるのだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
スタンダール『急な山を登りつめて頂上に腰を下ろす旅人は、ほっと一息入れるのが限りない喜びであるが、もし、永久にそうやって休息していろと無理強いされたら、彼は幸福であるだろうか。』
ベートーヴェン『君の愛は、私を最も幸せな男にするのと同時に最も不幸な男にもする。』
大江健三郎『もう取り返しがつかないことをしなければならない、と思いつめたら、その時、「ある時間、待ってみる力」をふるい起すように!』
絶望名人部下
『絶望名人カフカ 希望名人ゲーテ』という本があり、『ちびまる子ちゃん』には『いつも前向き、山田君』と『いつも下向き、藤木君』がいますが、私はいわば『ゲーテかつ山田君』であり、私の20年来の部下は『カフカかつ藤木君』です。そのような人から見るとこの名言はどう見えるでしょうか。
もう一つの内省
普段からどんな準備をしているか。
何が起こってもいいように準備を怠けずにしていれば、ある程度の事は対応できるようになるはず。
想定していないことに対応できるよう一歩先を考えながら行動することが必要だ。
2023年6月から、名言の内省に彼の内省文を載せていきます。ちなみに彼は現在、私がこれらの文章を書いた『10年後』の年齢です。