名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
例えば、孔子について書いた記事ではこういう一文がある。
儒教が確立してから隋の時代になり、科挙の試験が行われるようになると、『論語』は受験の為に丸暗記すべき書物となった。それによって『論語読みの論語知らず』が多数派となり、温故知新は絵に描いたモチとなった。
つまり、『論語』という圧倒的叡智が詰まった本を『眺め』はするが、内容を理解していないという、本末転倒の事態が起きたのだ。それはアインシュタインが、
とも言っている様に、全ての『勉強に携わった人間』に当てはまる普遍的な事実である。聖書も仏典も同じだ。そもそもキリスト教や仏教の本当の教えでは、『偶像崇拝(仏像、キリストの像を造って、それを祀って、崇めること)』を、してはならないのである。
ここまで考えると、 人間という生き物の思慮浅さを思い知るはずである。せっかく『思慮』を持って生まれた生命なのに、『でも、思慮深くあるのは難しい』と言い捨てることは、『命の無駄遣い』だと考えたことは無いだろうか。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
Pickup名言