名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『人間、関心を寄せるものが多ければ多いほど、ますます幸福になるチャンスが多くなり、また、ますます運命に左右されることが少なくなる。かりに、一つを失っても、もう一つに頼ることができるからである』
例えば私は、日本の世界遺産を全て見て回った。つまり、今まで行ったことのない全国地方へ飛んで、電車に乗り、バスに乗り、現地の食事を食べて、景色を見たわけだ。それはそれはとても忘れることのない思い出となった。例えば下記の写真は、世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の、『那智の大滝』である。
このようにして、全て自分の目で見て、写真におさめたわけだ。しばらくしてから、その紀伊山地に、稀に見る天災が訪れたことをニュースで見た。あるいは、また違う日には、世界遺産『知床』のある町、ウトロに、クマが出没してニュースになったのを見た。
私はそれらのニュースを見て、現地を心配する自分に気づいた。これは、そこを旅して訪れなければ、あり得なかった現象だと感じた。この様にして、人は、関心を寄せるものが多くなればなるほど、まるで自分の『人生の範囲』が広がったようなイメージで、悲しいことがあったら憂うし、嬉しいことがあったら喜べるようになる。私の場合で言えば、世界遺産の登録が活発に行われる動きがあれば、その動きを単純に喜び、『もっと増えればいい』と願えるようになる。
『運命に左右されることが無くなる』ということを考えた時、見えてくるのは『依存』だ。そもそも『運命』という概念について話をしているのは『人間だけ』。しかも、その人間は恒久的に未熟である。だとしたら、その人間が捻出した運命という概念自体の、正確性は怪しい。自分こそは、たった一つの要素だ。それを理解した時、『だとしたら、その他の一切もたった一つの要素だ』という事実に気が付くことができ、そこまでいくと『諸行無常』というキーワードに辿り着くことになる。
ショーペン・ハウエルは言った。
つまりそれは、こういうことだ。
ブッダ(釈迦)は言った。
時間は流れ、宇宙はうごめき、命の火は消え、物質は分かれる。風は吹き荒れ、大地は鳴り響き、海は揺らいで、炎は燃え盛る。
我々の命も、その他の一切の森羅万象同様、流動変化していくものなのである。最初からそうなっているのである。これこそが、真理なのだ。だとしたら、『運命』という正確性の怪しいものに『依存』しているのは、間違いだ。何かが失われても、何かはまだ残っている。そして、その残っているものもいずれ必ず姿形を変えるのだ。そう考えると、『運命』などない。あるのは地球だ。そして命の日数だ。その中でとう生きていくかだけだ。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ヴィルヘルム・ミュラー『機会を待て。だがけっして時を待つな。』 フランスの諺一覧 ジョン・ウィリアム・ガードナー『私が誰であろうと、どんなことをしていようと、何らかの点で卓越することは可能である。』
関連する『黄金律』
『流動変化が避けられないことを知っているかどうかは、人間の運命を大きく変える。』