名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
人間の目が、前についているのは、人間が前を向いて生きていくためである。下を向いたり、横に逸れたり、後ろを向いてしまう行動は、人生に対する侮辱である。侮辱だと思わない人間は、ただ視野が狭く無知なだけだ。文字通り、視野を広く、知識を叩きこむだけでこの話は終わりである。少しだけ知識を書こう。
『生きたくても生きることが出来なかった命を、心底から想像する。』
これが知識の例だ。
人は必ず戦う。(まだ時が満ちていない。)と言っていつまでも行動に移さない人がいるが、何を血迷っているのだ。この世に生まれた。その瞬間から、カウントダウンは始まっているのである。それは、悲しくも産んだ子供と対面することが出来なかった人間の、よく知るところである。彼ら子供たちは、カウントダウンをする暇なく、この世を去ったのだ。
だとしたら、幸運にも人生を生きる権利を与えられた我々は、何を迷っている時間があるというのか。もちろん環境に差異はあるだろう。想像を絶する異常な環境にいる人もいるだろう。だが、この話を聞いて、どう思うかだ。それは、作家、五木寛之氏の著書『大河の一滴』にある、この一文だ。
あるシベリア帰りの先輩が、私に笑いながらこんなことを話してくれたことがある。
『冬の夜に、さあっと無数のシラミが自分の体に這い寄ってくるのを感じると、思わず心が弾んだものだった。それは隣に寝ている仲間が冷たくなってきた証拠だからね。シラミは人が死にかけると、体温のある方へ一斉に移動するんだ。明日の朝はこの仲間の着ている物をいただけるな、とシラミたちを歓迎する気持ちになったものだった。あいだに寝ている男が死ぬと、両隣の仲間にその死人の持ち物、靴や下着や腹巻や手袋なんかを分け合う権利があったからね。』
不幸?窮地?とんでもない。
『刑務所の鉄格子の間から、二人の男が外を見た。一人は泥を眺め、一人は星を眺めた。』
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
Pickup名言