名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
10年ほど前の私だったら、この言葉にそのまま丸呑みにされ、ある種の悲観的な視点を人生に見出していただろう。しかし、今の私は違う。まず見るのは以下の言葉だ。『『中国古典』の教え』の『史記』にはこうある。
『地位が上がったり下がったりすることによって、付き合いの深さが良くわかる』
こちらが調子のいい時は放っておいても人は集まるが、落ち目になると、さっと去っていく。遥か昔から今において、変わることのない愚かな習性である。(中略)『だが、初めからそれが人情だと心得ていれば、人が寄ってきたからといって喜ぶこともないし、去っていったからといって嘆くこともないのである。』
そう。最初からそれが人間の実態なのだ。熊は冬眠するだろう。あれと全く同じだ。それについていちいち憂うことがあるだろうか。(熊は冬眠するのか。)と言って終わりだろう。それに、小林多喜二はこう言っている。
確かに、金の切れ目が縁の切れ目ということはあるだろう。だが、もしかしたらそこで『真の友人』を垣間見ることが出来るかもしれないのだ。悲観的になっている暇など、人生には一分も無い。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
森信三『人間の値打ちというものは、その人が大切な事柄に対して、どれほど決心し努力することができるかどうかによって決まる。』 エマ・ゴールドマン『あたしはダイヤモンドを首にかけるより、机をバラで飾りたい。』 ジョン・スチュアート・ミル『力によって他人にその道を強要することは、他の人たちすべての発展及び自由と合到しないばかりでなく、すぐれた当の本人を堕落させる。』