一休宗純『この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、踏み出せばその一歩が道となる、迷わずゆけよ、ゆけばわかる。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

唯一無二のこの人生。自分の歩くべき道は、自分だけが知る。

 

孔子の言葉の超訳とした書いたのは、こんな言葉だ。

 

『道』など、最初から無い。自分が歩いた場所に、道が出来ているのだ。

 

中国の思想家、魯迅は言う。

 

だとしたら我々が生き、歩くべきなのは、自分の心が(これだ)と叫んだ道である。

 

エマーソンは言った。

 

先のことなど最初から誰にもわからない。だが、だからといってそれは、確かな一歩を踏み出さない理由にはならない。

 

 

追記:

この記事に関してこういうメールをもらいました。

『残念ながらこれは一休宗純の詩ではありません。そもそも室町時代のひとが現代詩を書くなどあり得ません。一人の男がそのように発言したものを何の検証もしないまま社会が信じ込んだわけです。』

 

その他の言葉も事実とは異なるケースがあるかもしれません。それに関しては下記の記事に書いてはいますが、多くの人が閲覧できる状態にある以上、判明したことは、その都度修正を加えていきます。当サイトへの品質向上のための助言、ありがとうございました。

 

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

アシュリー・モンタギュー『人間が被っている最大の敗北は、なれたかもしれない存在と実際になった存在の間の相違で構成されている。』 バイロン『艱難は真理に向かう第一歩である。戦争であれ、嵐であれ、女の怒りであれ、艱難を見事に耐え抜いた者は、たとえ18才であろうと80才になっていようと、非常に貴重な体験をしたことになる。』 韓非子『人は巧みな取り繕いよりも、不器用な誠実さに動かされるものだ。失敗を犯したときは、正直に向き合う方が信用を失わずに済む。』

 

同じ人物の名言一覧

IQ

I drew illustration. Thank you!

Share
Published by
IQ

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

9か月 ago

Books

Language 日本語 En…

9か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

9か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

10か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

11か月 ago