名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
ふむ…。
運営者
考察
孔子は、
『腹いっぱい食って、一日中のらりくらりして一向に心を働かさないというのは何とも困ったものだ。それなら博打や双六といった勝負事をしたほうがまだマシだ』
と言って、『何もしない』という選択肢について、戒めた。慈悲も悪事もしないということは、ほぼ呼吸しているだけで、生息しているだけ。『悪事』と聞くと犯罪を思い浮かべがちだが、孔子が言った、博打や双六程度も、悪事となるわけだ。だとしたら、呼吸しているだけというのは、いささか『命の無駄遣い』だ。
ルソーに言わせればそれは、
ということなのである。たった一度の人生なのだ。その命を早く遂げてしまった者達の為にも、命を使い切らねばなれない。
MEMO
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
特別情報
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?
名言AI
トーマス・フラー『失敗のうちで最大のものは失敗を何一つ自覚しないことである。』
アダム・スミスの名言・格言一覧
ゴッホ『愛は永久不滅なもの。姿かたちを変えることはあるが、本質は決して変わらない。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』