名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
ふむ…。
考察
『科学は、たいていの害悪に対する解決策を見出したかもしれないが、その何にもまして最悪のものに対する救済策を見出してはいない。すなわち人間の無関心さに対する策を。』
まるで科学が『害』であるかのような言い回しだが、だとしたらヘレン・ケラーは科学によって誕生したものに一切触れてはならない。テレビも冷蔵庫も洗濯機も何もかもダメだ。そうじゃないなら、『科学を良き方向に向けるならいい』ということになる。
アインシュタインは言った。
つまりそういうことだ。両方とも人間の生活には欠かせないものなのである。どちらか一方に偏ってはならないということだ。
MEMO
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
特別情報
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?
名言AI
ホー・チ・ミン『我々がフランス兵を一人殺す間に、フランスはベトナム兵十人を殺すことが出来る。だが、たとえそうであってもフランスは負け、我々が勝つ』
ダグラス・マッカーサー『勝利する意志なくして戦争に突入するのは、致命的である。』
エドマンド・バーク『教育は国民の安価な防備である。』