名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
私はキリスト教徒になることを強要され続け、壮絶な葛藤と衝突を繰り広げ、それはついこの間まで続いていたことだった。そんな私が、『四聖』に数えられる、
孔子、
ブッダ、
キリスト、
と向き合って内省することは、奇跡でもあるし、ある意味、運命的だったと言えるだろう。家出など序の口過ぎて、ここに簡単にこうして書けるくらいだ。実際には、書けない話の方がその数千倍は濃い。それだけ抗っていた宗教、信仰というものに、真正面から向き合った時、私は、こういう確信に至ったのだ。…私が『違和感』を覚えていたのは信仰そのものではなく、人間だったのだと。
つまり今の私なら、ナイチンゲールのこの言葉を後押しできる。かつての私なら、唾を吐いて罵っただろう。『信仰が行動の動機となる』ということは間違いない事実だ。何しろ、クリスチャンになることを逆らった私にも信仰があったのだから。その信仰が、私の行動の原動力だった。私の信仰は、『どの宗教に属することも、間違っている』というものだったのである。
経験論の父、ジョン・ロックは言った。
アメリカの詩人、ディキンソンは言った。
『聖戦』という詭弁を盾に人殺しをしている様にしか見えない、とある宗教団体がある。では、彼らが信仰する宗教とは、殺人を肯定しているのだろうか。『世界がわかる宗教社会学入門』にはこうある。
宗教には、テロリズムのイメージがある。宗教とテロは関係性が強いのか。これはもちろん誤解で、実際はテロリストが宗教を口実にしているだけ。
その通り、殺人を犯す者は皆、宗教を盾にして詭弁を言う、テロリストなのである。だが、ここまで考えた上でもナイチンゲールの言葉は、その通りだ。行動の動機となる力、それが信仰である。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ダグラス・マッカーサー『軍人が国家に対してねだるようなことはしてはならない。』 ヒルティ『人を不安にするのは事柄そのものではなく、むしろそれに関する人の意見である。』 オプラ・ウィンフリー『母親こそ、真の意味での教師。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』