名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
『小説を書くことは私にとって快楽なのです。この快楽を手放したくないという欲望が、私にはあります。煩悩は捨てなくてはなりませんが、私はいい小説を書きたいという煩悩だけは、いまも捨て去ることができません。死ぬまで煩悩を抱えて生きるのが、人間というものです。煩悩を完全になくせばブッダ(悟った人)ですが、世の中はブッダばかりになってしまったら、ちょっと困るでしょう。だから私は、そんなに立派なお坊さんではないのです。』
私利私欲、煩悩というものは、一生人間に付きまとう。よく、動物愛護の活動をする人間が、動物の肉を使った食品を食べたり飲んだりしているが、動物の殺生をしていないつもりでも、『している』のだ。『加担している』。自分たちが今いる場所、家、道路、利便性向上のために作ったインフラ、その下には多くの生物が存在していた。それを埋め立てて、我々はエゴを満たしているのだ。
そう考えると、衣食住すべてにおいて、現代の生活に合わせて人生を送るという事は、例え自分だけがそこに加担しなくても、『人間が加担しているのを見て見ぬフリをして、自分だけが聖人になったつもりでいる』だけで、実際には(自分だけ)という私利私欲、煩悩が頭を支配しているのだ。
ブッダは言った。
『煩悩を完全になくせばブッダ』と瀬戸内寂聴は言うが、かつて2500年前に実在した元祖たるブッダ、つまり『釈迦(ゴータマ・シッダールタ)』は、前述した私の考え通りに、行動しただろうか。乱立する異なった思想の人間達が行うこと、あるいは、自分の目の届かない範囲のところで行われている理不尽は、『あるかもしれないが、届かない』と、諦めた部分は、ないのだろうか。
もし『諦めた』のであれば、それは『私利私欲、煩悩』でなくて、何だと言うのだろうか。自分が出来ることだけを全力でやった、ということであれば、ブッダは賢人の名に相応しい。模範的な人間の姿が、そこに在る。だが、ブッダでさえ出来る限りの事しか出来なかったのであれば、我々皆とて、同じことなのではないだろうか。その意味で、煩悩とブッダと己の事について考え抜いている瀬戸内寂聴は、ブッダ(悟りを開いた人)の称号に近い境地にあるのかもしれない。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
永倉万治『何かをやって時間を損するということは絶対にない。貧乏旅をすれば、大学を二つ出たようなものだ。』 安岡正篤『古い友人を持っておる者ほど本物だが、たえず新しい友人を漁って歩く者は、それが順境にある者ほど偽者だ。』 アイルトン・セナ『常に自分を オープンにしておくんだ。あらゆる情報や、たくさんの知識を、受け入れられるように。』