清少納言『はづかしきもの 色好む男の心の内。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

運営者

ふむ…。

考察

この言葉の解説には、『恥ずかしいもの、それは男の心の内。』とだけあったが、忘れてはならないのは『色好む』という部分だ。ここをないがしろにしてはいけない。まるで、全ての男の心の内が、恥ずかしいものであるという風な印象を与える。それは違う。それを言うなら、女に対しても、そっくりそのまま返されてしまうだろう。

 

 

そうではなく、『色好む』だ。そして、清少納言が息をした時代背景と照らし合わせて考えるのだ。およそ1000年前、紀元966年頃に誕生したと言われている。『男尊女卑』の考え方が根付いていたのは、つい最近までだ。今でもその名残が残っている。例えば、女が会社で残業などしていたら、白い目で見られた。そんな時代が、すぐ最近まで確かにあったのだ。

 

そして、この『男尊女卑』という言葉すらなかった時代があった。つまり、『それが当然だ』と考えられていた時代があったのだ。更に遡れば、更に違う概念が浸透していた。日本の女は、今よりも遥かに、奥ゆかしき一生のレールを敷かれていただろう。そこまで考えた時、見えて来るのは『越権的な男』の人間像である。当然、『力』をフル活用してでかい顔をしていた男は、女よりも常に上の立場に立ち、権力を振りかざしていた。

 

そこで出来るのは、主従関係だ。今で考えてもそうなのだから、その時代であれば、より一層、女は、男に寄り添って生きていく、という考え方が当たり前で、そこに幸せすら覚えていたことだろう。しかし、その中には越権的な男がいたのだ。おそらく、人間の底知れぬ欲望のことだ。数えきれないほどいただろう。女が奥ゆかしいからといって、そこにつけ込んで、私利私欲を暴走させたのだ。不貞を働いた。

 

そこで、

 

『ああ、女はこんなにも、美を維持する為に耐え忍んでいるというのに、男はなんて不節操で、だらしがないのだろう。

 

と考えたのだ。

 

 

この考え方なら、合点がいく。

 

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

ウェルギリウス『その国の政府は、その国に生きる人の鏡である。』 バイロン『ある朝目覚めてみると、僕は有名になっていた。』 トーマス・フラー『最初の呼吸が死の初めだ。』

 

関連する『黄金律

『愛があれば全ては解決する。』

同じ人物の名言一覧

清少納言の名言・格言一覧

IQ

I drew illustration. Thank you!

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

4か月 ago

Books

Language 日本語 En…

4か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

4か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

6か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

6か月 ago