名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
孔子の言葉の記事に書いた、
にもあるが、
軍備、食料、信頼関係、
この3つさえ揃っていれば、国は安定する。その中で、一つ削らなければならないとしたら、真っ先に挙げられるのが『軍備』だ。本来軍など、必要ないのだから。
しかし無ければ守れない。この矛盾だ。これが人間の矛盾である。
私は昔、世の中の矛盾や理不尽がまかり通る混沌に、ひどく頭を悩ませ、この世を憂いた。そして、その救いが『イエス・キリストだ』と言われたことも、更に話を捻じ曲げた。
あれから想像を絶する葛藤と失敗、そして少しの成功を積み重ねた。今ならわかる。
矛盾があることが、ノーマルなのだ、と。
人間は恒久的に未熟なのだ。過去を紐解いても、未来を覗いても同じだ。同じ姿が、そこに在る。だとしたら矛盾こそが人間。我々は、人間なのである。
ブッダは言った。
『諸行無常(しょぎょうむじょう)。それすなわち、全ては流動変化していることを知る悟り。』(超訳)
世の中は最初から『そうなっている』のだ。『虚ろなのが世の中』なのだ。
しかしもちろん、『平和を祈る』人間がいなくなれば、この世はもっと混沌の闇に堕ち、人間は絶滅するだろう。それを『愛』と呼ぶ。人間を救う最大のカギは、古代より、そして未来永劫として変わることは無い。『愛』なのだ。愛さえ忘れない間は常に、可能性があるのだ。
追記:この記事に大きく関係する記事がある。それがこれだ。

『世界平和の実現に必要なのは『真理=愛=神』の図式への理解だ。』

『愛』ということについて、また『平和』を求めて命をかける人間の心の動きについて、非常に密接に関係している真理である。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
ショーペン・ハウエル『熟慮を重ねることによってのみ、読まれたものは、真に読者のものになる。食べ物は食べることによってではなく、消化によって我々を養うのである。』
ジョン・ミルトン『神がアダムに理性を与えたとき、彼は選択の自由を与えたのである。思うに、理性もまた選択にほかならない。』
アンドリュー・カーネギー『私は長い一生のうちに、善い正直な仕事をしない会社が成功したのを見たことがない。』
関連する『黄金律』
『持つべき愛国心の「国」とは国家のことではない。「地球」のことだ。』