名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!
運営者
考察
集団というものは、意志があるようで、意志が無い。デモやストライキや暴動を見てどう思うかだ。ネット上の炎上に便乗して総叩きし、
法的措置をちらつかされた瞬間に、蜘蛛の子を散らすように去る『匿名の人々(無敵の人)』を見てどう思うかだ。
冷徹無比な君主論を説いたマキャベリは、
と言ったが、『会衆、モッブ、パニック』という集団心理があって、
『会衆』とは、受動的な関心で集まった人達の事。『モッブ』とは、強い感情に支配された集団の事で、暴動が起きるケースなどにあたる。『パニック』は、突発的な危険に遭遇して、群衆全体が混乱に陥ることであるが、この全ての集団心理を見て、どう思うかだ。そこに『意志』が本当にあるのか、断言できるかどうかだ。
『戦争』という矛先に目を向けた人間の心は、本当に『意志』があるのだろうか。それとも、そうではなく、強制的な何か別の要因に、牛耳られているのだろうか。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
名言一覧
Pickup名言
名言AI
鍵山秀三郎『お金儲けに成功して、大豪邸に住み、立派な車に乗り、ブランド物を身につけて、おいしいものを食べられる。』
トマス・ペイン『中傷は奇妙な掟をもつ悪徳である。それを殺そうとすれば生きるが、放っておけば自然死する。』
マーク・ザッカーバーグ『個人が持っている知識を引き出し、共有することによって、さらに優れた知識としてまとめ上げることができる。』
関連する『黄金律』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』