しかし気を付けなければならないのは、フランスの小説家、ブールジュのこの言葉だ。
生きてから、考える。ではなくブールジュは、考えてから、生きろ。と、全く逆のことを言っているのだ。一体どういうことなのだろうか。
まるで、『二度あることは三度ある』と、『三度目の正直』のような矛盾が発生しているではないか。まあ正直、言葉、格言、ことわざなど、ケースバイケースだ。状況によって適切な言葉は変わってくるのである。
しかし、そこをあえて考えなければ内省する意味がない。そう考えると、こういう方向で話をまとめることが出来るようになる。ブールジュの言うのは、『思慮浅い人間への警鐘』だ。そして、このことわざが指す対象は、『思慮迷う人間への助言』だ。
思慮が浅い人間も、考えすぎる人間も、等しく良くない。あるいは、『考えるだけ』の人間もダメだ。
世界のスズキ会長、鈴木修は言う。
いわゆる、『机上の空論』への批判である。
やってみなければわからないことがある。行ってみなければ見えない景色がある。評論家になり、あれこれと机上で文句を言うのは簡単だが、まずはやってみて、それから物事を判断したって遅くはないはずだ。
もしかしたら深刻な事情がある。もしかしたら守りたい景色がある。決めつけず、分かった気にならず、その原因を究明するべく、行動するべし。
※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。
当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。
『38の黄金律』へ
Pickup名言