Categories: 上杉謙信

上杉謙信『心に曇りなき時は心静かなり。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

心が晴れ渡っているということは、何一つ問題事を抱えていない、健全な状態だ。身体で言ったら、疲労物質の乳酸が全く溜まっていない。パソコンで言ったら、ウイルスや重くなる原因のソフトが起動していない。こういう状態は、まっさらというか、ニュートラルであり、とても健全である。絶好調と言えるだろう。それが『曇り』となると、今言ったものが少し変わってくる。

 

疲れやストレスは溜まっているし、身体が重くなる原因をたくさん抱えてることになるので、思考も判断も全て『愚鈍』になり、『明晰』とは言えない。晴れた空の日、陽の当たる野原で寝転がり、清々しい風を受けながら昼寝をする時、あるいは、曇天として雲行きが怪しい日、雷鳴轟く暗い日に、布団にくるまって音にストレスを感じている時、そのどちらが『心静か』かは、言うまでもない。自分のやることに責任を持てるように、自分の心に、常として平静を保つことこそ、間の責務である。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

西岡常一『心の糧は五感を通して心の底に映る万象を正しゅう判断して蓄えること。これが心に飯を食わせることですな。 』 ホラティウス『汝の力に余る重荷を汝の肩に載せるな。』 エピクテトス『正しき人は、心の状態を最も平静に保つ。不正なる人は、心の状態が極度の混乱に満ちあふれている。』

 

関連する『黄金律

『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』

『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』

同じ人物の名言一覧

上杉謙信の名言・格言一覧

IQ

I drew illustration. Thank you!

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

7か月 ago

Books

Language 日本語 En…

7か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

7か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

9か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

9か月 ago