Contents|目次

ヴォーヴナルグ『哲学とは、ある種の人々が大衆を馬鹿にするために装う古い流行である。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

『哲学』が『古い流行』となるのであれば、哲学というものは過去の産物であり、たとえば紀元前に流行したならば、それ以降にある『哲学』は、全て無意味なものという印象を受ける。しかし、現代においても哲学は存在するし、生き方、死に方を考える全ての人間の思考は哲学的であり、哲学者を名乗る人間以外にも、哲学者はたくさんいて、哲学的思考は常に行われているので、過去の産物、古い流行、という考え方は、首をかしげざるを得ない。

 

 

しかし例えば、『ある種の人々が大衆を馬鹿にするために装う』というところだけを断片的に見ると、哲学的思考を持つ人と、そうでない人との間には、確かに一線が引かれていて、(そうして生きるのは違う!)という主張が垣間見える以上、哲学的思考を持つ人は、(間違っている人が多すぎる!自分は正しい道を行きたい!)ということで、自分を他の人間よりも崇高な存在だと自覚している印象がある。

 

もちろん、アファメーション(自己効力感)といった、(自分ならきっと出来る!)と言い聞かせ鼓舞させる、自己暗示の意味もあるから、一概にそれは否定できない。むしろ、現代で言えば野球のイチローもサッカーの本田圭佑も、皆、群を抜く結果を出す人間は、皆このアファメーションに長けていて、自分なりの哲学を持っていて、間違いなくその他大勢の人とは一線を画している。

 

そしてイチローが、日米通算3000本安打が迫っていた頃、『やはり、重圧がありますか?』という記者の質問に対し、

 

と言ったこと一つ見てもわかるように、彼ら自身も、その『線』の存在は自覚している。だとしたら、ヴォーヴナルグの様な言い回しも、あながち完全否定は出来ない。しかし、『大衆を馬鹿にする』のと、『大衆に蔓延しきっている常識を疑う』のとでは、まる印象が違うように、私はあまりこの言葉が腑に落ちない。

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

カミュ『人間には、それぞれの運命があるにしても、人間を超越した運命というものはない。』 オクセンシェルナ『運命に手を差し延べるのは、運命の苛酷さを和らげる最も確実な手段である。』 アンネ・フランク『あなたのまわりにいまだ残されているすべての美しいもののことを考え、楽しい気持ちでいましょう。』

 

関連する『黄金律

『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』

同じ人物の名言一覧

ヴォーヴナルグの名言・格言一覧