孔子『正論を言ったのに邪論と捉える人間を目の当たりにした場合?粉みじんも気にする必要はない。』(超訳)

儒教の始祖 孔子画像

内省

もう簡単に考えればいいのだ。『1+1=2』と言った。だが、その場にいる100人全員が、『いや、4が常識でしょ』と言った。彼らは、『1人と1人が力を合わせれば、3倍にも4倍にもなる』というような、よく聞く精神論的な話を介入させているのではなく、本当に『1+1=4』だと思っている。

 

だとしたら答えを正さなければならないのは、『100人の方』だ。正論を言っている人間が強いのはなぜかと言うと、彼らが『正しいことを言っている』からだ。彼らが強いというより、正しいことが強いのだ。

 

例えば、『一枚の紙より、一枚の鉄板の方が丈夫だ』 という意見は正しい。その逆の意見を言う人は、間違っている。前者が正論で、後者が邪論である。では実験をしてみよう。するとすぐに結果は出た。紙と鉄板の耐久力をチェックする為に、燃やしたり切りつけたりしたのだ。すると当然、正論を言った人通りの結果になった。まるで、グーがチョキに勝つように、当たり前のように正論を言った人の思い通りの結果になった。そして当然、邪論を言った人の思い通りにはならなった。

 

『強い』だけではない。正論は、スムーズに事を運ばせるための、まるで『潤滑油』だ。

 

例えば、ガイドなしで、ガイドブックも持たずに海外の自然遺産に出かけた旅行者。現地を知り尽くしたガイドと共に自然遺産を観光することにした旅行者。危険な山道を登山することになるその観光。危険な虫や、植物、動物、落石や遭難、帰りのバスの時間や陽が暗くなる時間、そこからの距離、温度、休憩できる小屋、食事、何もかも無知な、前者の旅行者。それらを知り尽くした、後者のガイド付き旅行者。 どちらがスムーズな旅行を経験できるだろうか。

 

『正論』を言う人は、『正しい情報・知識を知っている人』ということでもある。 もし自分が言っていることが本当に正論だと思うなら、たとえ相手が家族であろうと、意見を曲げる必要はない。曲げる必要があるのはいつだって、邪論を言う方だからだ。それを見極める判断基準は簡単。往々にして、正論を言う人が救える範囲は巨大だが、邪論を言う人が救う範囲は矮小だ。

 

 

注意

※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

里仁第四-二十五

子曰わく、徳は孤ならず。必ずとなりあり。

関連する『黄金律

『人の評価に依存することの愚かさを知れ。依存しないなら強い。』

孔子に関する他の記事

IQ

I drew illustration. Thank you!

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

6か月 ago

Books

Language 日本語 En…

6か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

6か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

8か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

8か月 ago