孔子『5合目が晴れているからといって、その先の天気も晴れということにはならない。』(超訳)

儒教の始祖 孔子画像

内省

山を登ってみればわかることだ。だからもし山を舐めて、軽率な準備をして登山に臨めば、すぐにこの意味を思い知ることになるだろう。ここで孔子が言うのは、『備えあれば憂いなし』ということである。私はこの言葉を小学生の頃から聞いていたが、正直意味をよく理解していなかった。『そうだね』 程度の理解はあるのだが、それが軽薄だったのだ。

 

遠足に行く前に準備をちゃんとして、すれば楽しい遠足になるし、しなければ遠足で嫌な思いをする。その程度の理解でしかなった。もっとも、学校側としては小学生に対しては、それで十分だということだっただろう。

 

しかし、この言葉の意味を本当に知ることになるのは、もはや、言葉の意味と人生の意義に、真正面から向き合おうとした、20代に突入してからである。備えをしないことで多くの失敗をして、取り返しのつかないことの一歩手前の出来事も『多々』あった。海外の文化に触れたり、実際に富士登山もして、思い通りにならないことがたくさんあることを思い知った。

 

リンカーン は言う。

 

この言葉も、孔子の言葉も、小学生で習ったあの言葉も、言うのは易しだ。行うのは難しだ。しかしこれが出来たなら、それは偉業を成したと思ってもいい。『前始末』が出来ないのが、人間なのだ。

 

 

注意

※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

衛霊公第十五-十二

曰わく、人にして遠き慮なければ、必ず近き憂いあり。

関連する『黄金律

『人間が転落するタイミングは決まっている。「得意時代」だ。』

『後始末では遅い。前始末をせよ。』

孔子に関する他の記事

IQ

I drew illustration. Thank you!

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

6か月 ago

Books

Language 日本語 En…

6か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

6か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

8か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

8か月 ago