Contents|目次

孔子『人間の道は逸れて歩くことが出来る。ということは、逸れずに歩くことが出来るのだ。』(超訳)

儒教の始祖 孔子画像

内省

人の道というものは、見えない。どう歩いていけばいいかわからないから、皆、迷って、踏み外して、逸れて、ときに道の外を歩く。そして『道の外』を歩く人間はこう言われる。『外道』だと。わかっていれば歩くのだ。わざわざ逸れたりはしない。しかし、先頭を歩く者が不甲斐なかったり、あるいは道標になる者、明かりを照らす者がいなければ、知らぬ間に逸れてしまう。そういうものだ。

 

道の外は霧がかっていて視界が悪い。だが、だからこそ刺激が足りない未熟な時期に、『その霧の向こうには楽園がある』という幻想を抱かせてしまう。しかし往々にして『道の外』にあるのは、底の見えない奈落の底である。

 

もし『道の外』に逸れてしまったら、それは決してあなただけのせいではない。もしそこから無事に上がってこれたら、今後は自分が、『道しるべ』の役目を担うのだ。『外道』時代に体験した貴重な経験を活かし、自分が、かつての自分の様に道を迷っている人間の道しるべとなり、道に光を照らし、誘うべし。

 

 

注意

※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

雍也第六-十七

子曰わく、誰か能く出ずるに戸に由らざらん。なんぞこの道に由ることなきや。

関連する『黄金律

『愛があれば全ては解決する。』

孔子に関する他の記事