儒教の始祖 孔子(画像)
Contents|目次
内省
中国では古くから、自然を重要視し、『木火土金水(もっかどごんすい)』という循環思想が信じられていた。木があって、火が生じて、土から金(資源)が出て、水がまた木を育てる。つまり自然は地球にとってもなくてはならない、極めて重要な要素だということだ。
だが、火が多すぎると火事が起きたり戦になり、水が多すぎると津波や洪水といった災害になる。そう考えると、『木と土と金』は有限であり、『火と水』に限っては多すぎることで逆に災いをもたらすという。
『その点、仁(思いやりの精神)は違う』
と孔子は言う。そして、
『人間は欲張りなものだが、どんなに欲張らせても害にならないものがある。それは思いやりの精神を欲張らせることだ。思いやりの精神は無尽蔵だから、どんなに競って奪い合っても枯渇することがない。 欲張れば欲張るほど益をもたらすのだ。』
とも言っているのだ。
稲盛和夫は言う。
全ての人間は、『木火土金水(もっかどごんすい)』に負けない重要な財産を持っている。それに対する欲はいくら抱いても罪ではない。枯渇する財産でもない。これは極めて重要な人生の真理である。どんなに資源が枯渇しても、自分の心にある絶対的な資産を失うことは無いのだ。
『火と水』を見て『残酷だ』と思うことも出来れば、自然の奇跡に触れ、命の尊さを知ることもできる。自分の心一つでそれほどまでに世界が違って見えるのは、さしずめ『資産運用』のようなものなのかもしれない。
資産をただの無機質な物体だと思って冷めた目で見るのか、あるいは躍動して潤いを与える人生に不可欠なものだと捉えるか、それに対する温度差によって、資産運用の効果は雲泥の差になる。
参照文献
子曰わく、民の仁における水火よりも甚だし。
関連する『黄金律』
『流動変化が避けられないことを知っているかどうかは、人間の運命を大きく変える。』