孔子『良い加減でなければならない。』(超訳)

儒教の始祖 孔子画像

内省

むろん、『いい加減』、つまり『テキトー』ではない。『良い加減』で、『適当』であることが望ましい。同じ読みでも意味が違う。前者は『無責任』で『自分本位』な心構えが垣間見えるが、後者は『分』をわきまえていて、勝っても奢らず、負けても腐らない、『自主、自律、責任』の精神が垣間見える。

 

『過食症』と『拒食症』、両方ダメだ。『過保護』と『育児放棄(教育放棄)』、両方ダメだ。そう考えると、なるほど『良い加減』というものは、いささか容易ではないかもしれない。だが同時に、それが在るべき姿だということも、納得がいくだろう。

 

どこかの経営者が言っていた。

『植物の水やりは、加減が重要なんです。あげないと、枯れてしまう。でも、あげすぎても、腐ってしまう。人間も、同じですよね。』

 

いやはや『良い加減』というものは確かに容易ではないが、それを重んじて、目指すべく価値のある志である。

 

 

注意

※これらの言葉は参考文献や史実に基づき、運営者が独自の見解で超訳し、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

参照文献

先進第十一-十六

子曰く、過ぎたるは、なお及ばざるがごとし。

関連する『黄金律

『この世に価値のない人間などいない。いるのは価値がわからない人間だけだ。』

『人間が転落するタイミングは決まっている。「得意時代」だ。』

『お金を稼ぐことは、良いのか。それとも悪いのか。』

『本当の友人とは。』

孔子に関する他の記事

IQ

I drew illustration. Thank you!

Share
Published by
IQ
Tags: 先進

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

4か月 ago

Books

Language 日本語 En…

4か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

4か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

6か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

6か月 ago