ニキビに関する知識を分かりやすく!
上記の記事に『ニキビ』に関する情報をまとめましたが、この記事ではそれらの内容を簡潔にまとめ、要点だけをピックアップしています。『結局どういうこと?』という点だけを急いで知りたいという方におすすめです。
『ニキビ』の答え
『10冊程度の専門書を読み、数十の記事を作って分かった理想の睡眠や対策』を一言でまとめるとこうなります。
ニキビの原因は『悪玉菌、自律神経とホルモンバランスの乱れ、合成界面活性剤、有害物質の摂取・蓄積、紫外線、睡眠不足、活性酸素』といくつもあります。そのうち活性酸素は、ニキビの最大の原因と言われるほどです。
その意味で『タバコ、日焼け、睡眠不足』は最悪の習慣と言えます。シャンプー剤や化粧品に含まれる『合成界面活性剤』のせいで肌のバリア機能が壊れ、それが原因で肌荒れを起こす可能性が高くなります。
よって、ワセリンを使って、『元々人間が備え持っている『角質細胞間脂質』と『天然保湿因子』の力を最大限に発揮させる』アプローチをするスキンケアが最後にたどり着くスキンケアです。オーガニックコスメという名前だけで過信することはできません。『合成界面活性剤』が入っていればNGです。
また男性ホルモンの分泌が盛んだと、皮脂の分泌量が多くなるため、ニキビができやすくなります。そのため、ニキビが重症化してしまうケースは女性よりも男性に多いという報告があります。ただ女性も注意が必要です。生理(月経)前後や妊娠中は性ホルモンが乱れがちだからです。ホルモンバランスが崩れやすいタイミングでは、ニキビができてもおかしくありません。
ニキビには『白・黒・赤』とありますが、そのうち『赤ニキビ』になる前に予防することが求められています。
基本的にニキビは触ってはいけません。ばい菌がうつってニキビが悪化するからです。しかし、ニキビの出来始めに上手につぶせば、かえってきれいに治ることがあります。ただし、炎症を起こして、いわゆる『赤ニキビ』状態になったニキビは決して自分ではさわらないでください。潰して芯を押しだす方法は、黒ニキビの段階までが有効だとされています。赤ニキビになったらもうできませんので、注意が必要です。ただ、『針で潰す』のは専門家の仕事です。
ニキビの原因 | 『活性酸素』その他たくさん |
最悪の習慣 | タバコ、日焼け、睡眠不足、界面活性剤の使用 |
対策のコツ | 『赤ニキビ』になる前に何とかする |
追記
ニキビについて更に詳細にまとめることはできない状態です。『これが原因』というものがないからです。例えばアクネ菌という王道の答えも、違う可能性が出てきていますし、ある民族には一切ニキビがないという事実が存在しています。とても奥が深い話なのです。ただし、我々日本人が取り急ぎ注意したいのが『タバコ、日焼け、睡眠不足、界面活性剤の使用』で、これを注意していればかなりの確率でニキビを防げます。このうち、『界面活性剤』の部分だけ見て見ぬふりをしている人が圧倒的に多いと言えます。
参考文献
すべての結論
これ以外のジャンルの『結局シリーズ』の記事はこちらです。そして最後の記事は『人間の体や心』の総合版の結論です。『結局人間はどういう生活態度を取ればいいの?』ということを、極めて簡潔に、しかし究極的にまとめています。
『健康な人生』を最速で理解する。『結局人間はどういう生活態度を取ればいいの?』
Q&A方式で要点を簡潔に理解する
冒頭の記事でまとめた睡眠に関する膨大な情報を整理し、要点だけ簡潔にまとめています。
『ニキビ』を簡潔に理解する
全81記事
Contents|目次
- 基礎・種類(6)
- 原因(25)
- 活性酸素はどうニキビに関係しているの?
- シャンプーの洗い残しがニキビの原因になる?
- 電波は肌に影響がある?
- ニキビのしこりの原因は何?
- ニキビができやすい髪型ってある?
- 大気汚染はニキビの原因?
- ニキビと花粉の関係は?
- 冷えはニキビの原因?
- ニキビの原因はアクネ菌?
- ダニが原因にニキビになる?
- 便秘はニキビの原因になる?
- ニキビが治っても治っても繰り返しできる理由ってなに?
- ニキビをファンデーションで隠すと悪化するの?
- 汗はニキビの原因?
- 紫外線はニキビの原因?
- 男性はニキビができやすいの?
- 睡眠不足はニキビの原因?
- 白・黒・赤ニキビができる原因は全部同じ?
- 『敏感肌』あるいは『乾燥肌・脂性肌・混合肌』だとどれが一番ニキビができやすい?
- 口周り、頬、顎、頭皮、耳、お尻にニキビができる原因は全部違う?あと、頭皮のニキビを触ると痛いのはなぜ?
- 生理前や妊娠中はニキビができやすい?
- ついニキビを触っちゃうんだけど大丈夫なの?痒いときはかいてもいい?
- タバコはニキビの原因になる?
- 運動不足はニキビの原因?
- 思春期にニキビができる原因は?なぜ10代に多いの?
- 予防・対策(33)
- 界面活性剤はニキビにどう関係しているの?
- 美肌菌ってなに?
- ニキビを冷やすと治りが早くなる?
- ニキビができた場合の最善の応急処置は?ニキビを一日で治す方法はある?
- 歯磨き粉や目薬を使ってニキビが治せるの?
- 高麗ニンジンがニキビに効くの?
- 『ニキビ・円形脱毛症』に効く漢方薬はある?
- 重曹洗顔や重曹風呂はニキビに効く?
- 石鹸はニキビに効くの?
- 馬油、ホホバオイル、ココナッツオイルはニキビに効く?
- オーガニックコスメはニキビに効くの?
- ニキビの赤みがかった色素沈着にはハイドロキノンが効果的?
- スチーマー等の美顔器にはニキビ予防にどれだけ効果がある?
- ニキビに効く飲み薬は市販で買える?
- ニキビに一番効く塗り薬はどれ?
- ニキビは温泉やお風呂で治せる?入浴剤の効果や効能の効き目は?
- サリチル酸はニキビに効果的?
- フェイスパックはニキビに効く?
- ニキビを抗生物質で治せる?
- ニキビにステロイドを塗るのは効果がある?
- マスクをするとニキビが悪化する?
- ピル(経口避妊薬)にニキビを治す効果がある?
- オロナインやマキロンがニキビに効くって本当?
- ニキビを針で潰したり、芯を取ってもいいの?
- 乳液や美容オイルはニキビ予防ができる?
- ニキビパッチはニキビに効くの?
- ニキビに有効な洗顔は?
- 化粧水でニキビは予防できる?保湿クリームはニキビに良いの?
- ニキビに有効なスキンケアは?
- リンパマッサージでニキビは悪化する?
- 毛穴が汚れているとニキビができる原因になる?
- どうしてもニキビ跡が消えないんだけど、どうしたらいい?
- ニキビ予防のためには、一日に何度も洗顔をする方がいいの?
- 食事(18)
基礎・種類(6)
ニキビができる位置で健康状態や体の調子がわかる?
カビが原因でニキビになる?
ニキビがパンパンに腫れあがるのは『膿』?『皮脂』?
ニキビと吹き出物の違いは年齢によって変わる?
アトピーとニキビは似ている?
茶色いシミになるニキビ痕の消し方は?クレーターニキビ痕を治療で治すと費用はどれぐらい?
『茶色いシミ』ができるのは、『シミが残る』ニキビ痕になります。
これであれば、もしかしたらピーリング等の治療によって綺麗になる可能性があります。もし消えない場合でも、(最後にはどうせ死ぬしな)と思って、楽観的に余生を生きていきましょう。
しかしクレーターニキビを治療するのは難しいと言えます。『100万円あればクレーターニキビ痕治療は十分できる』という意見も言えますが、クレーター痕にまで進行したニキビ痕は『完治しない』と考える方が賢明です。
原因(25)
活性酸素はどうニキビに関係しているの?
シャンプーの洗い残しがニキビの原因になる?
はい。
シャンプー剤に含まれる『合成界面活性剤』が頭皮や肌にダメージを与えます。バリア機能が破壊された肌は荒れるリスクが上がります。背中や胸など、洗い残しがないようにしっかりとすすぎ洗いをしましょう。
電波は肌に影響がある?
はい。
例えばLEDからはブルーライトが出ていますが、それを浴びると睡眠障害が起きる可能性があります。睡眠が阻害されるとニキビができやすくなります。
『テクノストレス』という意味でも電波を浴びすぎない方がいいでしょう。自律神経が乱れるとホルモンバランスが崩れ、それが原因でニキビになります。自然散策に行くなどして、自律神経を整える必要があります。
ニキビのしこりの原因は何?
その硬いしこりの正体は『膿腫(のうしゅ)』です。
ニキビが炎症すると赤くなったり膿が溜まって『膿疱(のうほう)』ができます。膿疱が皮膚の深い部分でおきると、膿腫という硬いしこりになります。これがニキビの最終段階です。こうなる前に対策をする必要があります。
ニキビができやすい髪型ってある?
大気汚染はニキビの原因?
ニキビと花粉の関係は?
『本来花粉とは、人体にとって無害』なものですが、花粉症とは身体を防御する免疫作用が、本来無害である花粉に対して、過剰に働いてしまう反応です。
このアレルギー症状の問題はかなり奥が深い問題なので一概には言えませんが、もしかしたらアトピー性皮膚炎のように、『アレルゲンだと勘違いした免疫機能が、花粉を有害物質だと解釈し、攻撃することで、肌あれを起こす』その延長線上に、ニキビがあるかもしれません。また、花粉症の薬自体は飲みすぎるとニキビの原因となります。
冷えはニキビの原因?
ニキビの原因はアクネ菌?
その説が常識です。
しかし、アクネ菌がニキビを引き起こすというのは数十年前の古い考え方で、厳密に調べると、『アクネ菌の多さとニキビの重症度にも、皮脂や男性ホルモンの量とニキビの発症しやすさにも、相関関係はない』という事実が存在します。
ダニが原因にニキビになる?
便秘はニキビの原因になる?
はい。
- 腸内細菌のバランスが乱れ悪玉菌が増える
- 活性酸素を発生させて老化を促進する
- 皮脂のルートから老廃物や有毒刺激物質を排泄しようとする
- 自律神経を乱し、ホルモンバランスが乱れる
実にこれだけの理由で便秘はニキビの原因となります。
ニキビが治っても治っても繰り返しできる理由ってなに?
ニキビをファンデーションで隠すと悪化するの?
はい。
皮脂分泌を阻害しないために、ファンデーションなどは避けたほうがよいでしょう。また、『合成界面活性剤』が入った化粧品を使うことも決して推奨されるものではありません。それは『ニキビができていないとき』でもです。
汗はニキビの原因?
汗自体はニキビの原因ではありません。
しかし、汗に様々な汚染物質が付着するとそれがニキビの原因になります。また、汗には『良い汗』と『悪い汗』がありますが、悪い汗はアルカリ性で、皮膚常在菌が繁殖しやすくなります。それが原因でニキビができる可能性もあります。
紫外線はニキビの原因?
はい。
- 活性酸素を発生させるから
- 毛穴に詰まった皮脂が酸化されるせいでコメドが作られる
- アクネ菌が分泌するポルフィリンに紫外線が当たると活性酸素が大量に発生する
という理由で紫外線はニキビの原因となります。ただし、『白・黒ニキビ』の段階に限り、弱い紫外線の殺菌効果を狙うという発想があります。
男性はニキビができやすいの?
睡眠不足はニキビの原因?
白・黒・赤ニキビができる原因は全部同じ?
違います。白⇒黒⇒赤の順番で悪化が進みます。
白ニキビができるのは、毛穴は閉じたまま溜まったまま皮脂が盛り上がって、表皮から皮脂が白くポツンと見える状態が白ニキビです。黒ニキビが出来るのも同じく、皮脂が毛穴から詰まって出られなくなるからです。詰まった皮脂が毛穴を押し広げ、皮脂が空気に触れて酸化し黒く見える状態が黒ニキビです。
赤ニキビは、ニキビが悪化すると毛穴の中に溜まった皮脂に細菌が繁殖し、皮膚が炎症を起こしてニキビの表面が赤く見えるようになります。これがいわゆる『赤ニキビ』です。こうなる前に予防することが求められています。
『敏感肌』あるいは『乾燥肌・脂性肌・混合肌』だとどれが一番ニキビができやすい?
すべてできやすいと言うことができます。
敏感肌の人はダメージに弱く、理論的にはバリア機能が弱いため、ニキビができやすいと言えます。しかし確実にそうとは断言できません。乾燥肌ですが、肌が乾燥するとバリア機能が低下し、肌荒れを起こします。しかし、乾燥している人全員に肌荒れが起きるわけではありません。脂性肌ですが、基本的に、最もニキビができやすいのはこの『脂性肌(オイリー肌)』だと言われています。最も多いのは混合肌ですが、混合肌であってもニキビが出来ると言われています。
口周り、頬、顎、頭皮、耳、お尻にニキビができる原因は全部違う?あと、頭皮のニキビを触ると痛いのはなぜ?
はい。
口周りや頬のニキビは、肝機能や肺が弱っているときに出やすくなります。ともに『美容ビタミン』と呼ばれるビタミンBが不足しているので、積極的に補いましょう。
顎の中心やサイドにニキビが出る場合は自律神経やホルモンバランスが乱れが原因の可能性が考えられます。また、ここは生理前にできやすい場所でもあります。顎の下部に白いニキビができたら、過剰なコレステロールを疑ってみたほうがいいかもしれません。また、運動不足が原因のこともあります。
頭皮、耳、背中、胸、お尻に関しては皮脂腺があるからです。皮脂腺があるところにはニキビができます。
頭皮の痛みですが、頭皮は皮下脂肪が薄いので、押すとそのすぐ下に『神経』があります。また、『痛点』という感覚も関係しています。肘などは思い切りつまんでも痛くありませんよね。それは、肘の痛点の密度が低いからであるとされています。頭皮の下にある脳や、色々なものを直接触る手のひらや指先、あるいは舌先というものは、人間にとって極めて重要な部位であり、神経を張り巡らせておく必要があるのです。
生理前や妊娠中はニキビができやすい?
ついニキビを触っちゃうんだけど大丈夫なの?痒いときはかいてもいい?
いいえ。
ニキビを触ってしまうと、ばい菌がついてしまってニキビを悪化させることになる場合があります。また、掻いてしまったり、ひたすら触り続ける癖があると、さらにそれが『機械的刺激』となり、ニキビの原因になります。なるべく触らないようにしましょう。
タバコはニキビの原因になる?
なります。タバコというのは、
- 活性酸素が発生する
- 血管を悪くして肌に悪影響を与える
- テストステロンが増加して皮脂を増やす
- 不眠になる
- 性ホルモンや成長ホルモンなどの分泌が抑制される
- ビタミンCを浪費する
- バリア機能の弱い肌になる
- コラーゲン繊維の生産量を低下させる
というこれだけの理由で、ニキビと深く関係している有害物質なのです。
運動不足はニキビの原因?
はい。
運動をしないと結果的にホルモンバランスが悪くなります。それがニキビの原因になります。ただ、運動にも注意点があります。汗やホコリまみれになった体は、必ずすぐに清潔にすることを忘れないようにしましょう。特に紫外線を浴びるときは注意が必要です。紫外線を浴びることは喫煙と同じくらい、体にとって有害なものです。
思春期にニキビができる原因は?なぜ10代に多いの?

























予防・対策(33)
界面活性剤はニキビにどう関係しているの?
合成界面活性剤が肌のバリア機能を破壊します。
化粧品会社としては『だからこそそこに一時的に美容成分を入れられる』のですが、それは問題です。『一生化粧品を使い続ける』必要があるからです。しかし、企業側としてはそれで売り上げが上がり続けるからいいのです。
美肌菌ってなに?
簡単に言うとニキビができにくくする菌です。
皮膚には皮膚常在菌が無数に生息しています。これには十数種類があり、そのなかで代表的なものは『表皮ブドウ球菌』です。これは皮脂や汗を栄養源として適度に繁殖しながら細菌バリアを形成し、有害な菌の侵入を防いでいます。また、皮脂を分解して弱酸性に保つことで、病原菌が繁殖できないようにしています。
ニキビを冷やすと治りが早くなる?
冷やすにも色々ありますが、答えはNOです。
ニキビを冷やすとしたら以下のようなことが考えられますが、
- 冷たい水で洗顔する
- エアコンで冷やす
- 氷をあてる
そのようなことを推奨する専門家はいません。
ニキビができた場合の最善の応急処置は?ニキビを一日で治す方法はある?
発見した段階によって異なります。
白・黒・赤ニキビとありますからね。それぞれで対応が違います。例えば赤ニキビは絶対につぶしてはいけないと言われています。クリニックであれば潰せます。悪化している赤ニキビはどうやっても一日で治すことはできません。
歯磨き粉や目薬を使ってニキビが治せるの?
高麗ニンジンがニキビに効くの?
『ニキビ・円形脱毛症』に効く漢方薬はある?
あります。
しかし漢方薬は体質や状況によって使うべきものが決まっていて、一概にこれだとは言えません。例えば円形脱毛症ですが、ピックアップできるのは、以下の漢方薬になります。
- 柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
- 桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)
- 加味逍遥散(かみしょうようさん)
- 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
- 小柴胡湯(しょうさいことう)
- 十全大補湯(じゅうぜんだいほとう)
一つ一つ見ていきましょう。
重曹洗顔や重曹風呂はニキビに効く?
重曹はアルカリ性なので、肌の余分な皮脂や角質を溶かす『乳化作用』があります。
重曹洗顔や重曹風呂は、皮脂詰まりが原因のニキビに対する有効なアプローチになる可能性があります。ただ、重曹洗顔よりも推奨されているのが『石鹸洗顔』です。
石鹸はニキビに効くの?
馬油、ホホバオイル、ココナッツオイルはニキビに効く?
いいえ。
それよりもワセリンの方が効果的です。ワセリンを使って、『元々人間が備え持っている『角質細胞間脂質』と『天然保湿因子』の力を最大限に発揮させる』アプローチをするスキンケアが最後にたどり着くスキンケアです。
オーガニックコスメはニキビに効くの?
ニキビの赤みがかった色素沈着にはハイドロキノンが効果的?
はい。
ハイドロキノンには美白成分が含まれています。これまでは医師の管理下でのみ使用されていましたが、薬事法の規制緩和により一般販売が可能になりました。現在でも皮膚科のシミ治療では多く使われています。しかし、その効果は確実とは言えません。
スチーマー等の美顔器にはニキビ予防にどれだけ効果がある?
美顔器の種類によります。
しかし、往々にしてほとんどの美顔器は格別にニキビに効くという効果を期待することはできません。ただ、ニキビにはピーリングが有効ですが、その後にビタミンC誘導体の入った化粧水を『イオン導入器』を使って浸透させることで、手でやった場合と比べ、実に100倍もの効果を発揮させることができます。
ニキビに効く飲み薬は市販で買える?
基本的にニキビ用の飲み薬というものはほとんど市販薬ではありません。
あったとしてもサプリメントのような商品です。ニキビに劇的に効く飲み薬というものはありませんが、口周りのニキビにビタミンB2がよく効く事実はあります。状況によっては一日で治ることもあります。
ニキビに一番効く塗り薬はどれ?
ニキビは温泉やお風呂で治せる?入浴剤の効果や効能の効き目は?
確実に治せるとは言えません。
しかし、それらの効能や『体を温める』という行為は、心身に良い影響を与えることは間違いありません。温泉に行って心身をリフレッシュし、たっぷり水分を摂り、良質な睡眠をとれば、ニキビが知らぬ間に治っているということはあります。
サリチル酸はニキビに効果的?
サリチル酸はコメドに効きますが、その効果自体はあまり強くありません。
むしろ、ピーリング剤の主成分であるサリチル酸やグリコール酸は、角質層を科学的に溶かすと同時に、肌のバリア機能を破壊してしまうという、マイナスの結果を残すと主張する専門家もいます。
フェイスパックはニキビに効く?
ニキビを抗生物質で治せる?
ニキビにステロイドを塗るのは効果がある?
ある場合もあります。
ただ、ステロイド使用はどんな分野であっても使用への意見が分かれています。しかし、ステロイドの含有量が最も少ない『Week(ウィーク)』を、『短期間だけ』使うのであれば、影響は少ないと言えます。
マスクをするとニキビが悪化する?
何とも言えません。
あまりマスクの使用によってニキビに影響は出ないと考えられます。しかし、産業廃棄物処理場等の汚れやすい場所で働く人は、汚れから守るためにマスクをすることは効果があります。
ピル(経口避妊薬)にニキビを治す効果がある?
あります。
しかし、『ある』というだけの理由でピルをニキビ治療に利用するのは『薬物乱用』です。何しろ、『麻薬』にも『幸福感を得られる』という効果があるからです。薬物乱用による副作用は、ときに取り返しがつかないものであると覚悟しましょう。
オロナインやマキロンがニキビに効くって本当?
オロナインは微妙、マキロンは逆効果です。
オロナインは古くて有名であり、長く愛される万能薬ですが、『ニキビに特化した薬』ではないのです。また、殺菌成分は確かにある種のニキビに有効ですが、そもそも『傷をマキロンで消毒する』考え方は、もう時代遅れになってしまっています。マキロンを使ってニキビを治療するということは、
- 善玉常在菌も殺してしまって逆に治癒力を低下させる
- 揮発性があるがゆえに乾燥してしまい、ニキビを悪化させる
- 接触性皮膚炎になる可能性がある
等の理由であまり推奨されません。
ニキビを針で潰したり、芯を取ってもいいの?
基本的にニキビは触ってはいけません。ばい菌がうつってニキビが悪化するからです。
しかし、ニキビの出来始めに上手につぶせば、かえってきれいに治ることがあります。ただし、炎症を起こして、いわゆる『赤ニキビ』状態になったニキビは決して自分ではさわらないでください。潰して芯を押しだす方法は、黒ニキビの段階までが有効だとされています。赤ニキビになったらもうできませんので、注意が必要です。ただ、『針で潰す』のは専門家の仕事です。
乳液や美容オイルはニキビ予防ができる?
ニキビパッチはニキビに効くの?
ニキビに有効な洗顔は?
ニキビに効く洗顔方法として多くの専門家が推奨しているのは、
- 酵素洗顔
- ピーリング
です。まずその前に、うるおい洗顔ではなく、さっぱりタイプの洗顔石鹸で皮脂を洗い落とすことを試みましょう。正しい洗顔をするためには、以下の6つのポイントを押さえることが必要です。
- ぬるま湯のお湯を使う
- メイクや汚れなどをしっかり落とす
- 余分な皮脂を取り除く
- シャワーを利用するなど、きれいな水で洗顔料を洗い流す
- ゴシゴシこするなど、強い刺激を加えない
- 清潔なタオルを使用する
このうちのいずれかを怠っている場合は、無意味な刺激、皮脂の増加等の理由により、ニキビの原因、あるいはニキビが悪化する原因を作っていることになります。
化粧水でニキビは予防できる?保湿クリームはニキビに良いの?
ニキビに有効なスキンケアは?
『合成界面活性剤』が入っていない化粧品を使うことです。
それが入っている限りできるのは『一時的な保湿』だけで、すぐにバリア機能が低下した乾燥肌になります。肌断食とは、『肌に何も余分なものを与えない』ということですが、その『余分なもの』というのは、簡単に考えただけでは出てきません。奥が深く衝撃的な話で、しかし勉強する価値がある話です。
リンパマッサージでニキビは悪化する?
毛穴が汚れているとニキビができる原因になる?
どうしてもニキビ跡が消えないんだけど、どうしたらいい?
たとえその問題が解決したとしても、老化や死を避けることはできません。
宗教的な話でもなんでもなく、人が人生の悩みを前にしたとき、最後にたどり着くのは『執着を捨てる悟り』です。失ったものに目を向けるのではなく、『まだあるもの』に目を向け、最後まで生き抜きましょう。
ニキビ予防のためには、一日に何度も洗顔をする方がいいの?


































食事(18)
ニキビに効くサプリメントはある?
卵はニキビに効くの?
はい。
卵というものは『ビタミンC、食物繊維』以外のすべての栄養素を含んでいるので、どのテーマで考えたときも『有効だ』と言えるでしょう。ただ、『生卵を毎日10個食べる』ような人は注意が必要です。
納豆や玄米はニキビに効くの?
はい。
納豆のナットウキナーゼと整腸作用がニキビに効きます。納豆菌にも抗酸化作用があります。また玄米ですが、玄米に含まれる
- ポリアミン
- GABA
- γ-オリザノール(ガンマ-オリザノール)
- フェルラ酸
- イノシトール
といった栄養素はニキビにも有効です。また、白米と比べると、
- ビタミンE→20倍以上
- ビタミンB1→10倍以上
- ビタミンB6→10倍以上
- 食物繊維→5倍
と、まるで比較にならないくらい栄養価が高いので、白米を食べるなら玄米を食べた方がニキビにアプローチができると言えます。
梅干しは唾液を出してくれますが、唾液には心身のさまざまな機能を若返らせる『パロチン』というホルモンが含まれますので、『ニキビができる顔の皮膚』も若返ります。また『ペルオキシダーゼ』が活性酸素を抑えてくれれば、コラーゲンが老化しないで済みます。コラーゲンへのアプローチができるのでニキビの問題にも有効です。
揚げ物・油もの・スナック菓子はニキビの原因?
常識的にはそうです。
例えば唐辛子のカプサイシンですが、こうした刺激物は普通、ニキビの原因だと言われることがあります。しかし、例えば中国人は中華料理によくトウガラシを使いますが、彼らがニキビだらけということでもありません。この話は結構奥が深い問題です。そうではないと否定する専門家もいます。
ニキビに有効なビタミンは?
野菜ジュースはニキビ対策になる?
アルコールはニキビの原因?
飲む量と体質によります。
『お酒に強い人(分解酵素を持っている人)』が、『少量』のお酒を飲むのであれば問題ないと言えます。しかし、アルコールは活性酸素を発生させるので、注意が必要です。ニキビの原因となります。
ヨーグルトはニキビに効くの?
はい。
ヨーグルトに含まれる『乳酸菌』は腸内の善玉菌を増やす効果があり、腸内フローラを最適化します。腸内フローラのバランスが崩れてニキビになることもあるので、ニキビ対策になると言えます。
豆乳はニキビに効くの?
コーヒーはニキビの原因になるの?
一概には言えません。
- 無農薬のもの
- その場で焙煎したコーヒー
- カフェインレスコーヒー
- ブラックコーヒー
を飲む場合は、ニキビに悪影響は与えないと言えます。またカフェイン入りのものでも『一日一杯』に抑えられれば問題はありません。
チョコレートやアイスクリームはニキビの原因なの?
一概には言えません。
チョコレートを食べるとニキビができる人と、できない人がいるからです。この話は、実は意外と奥が深い話かもしれません。当然、『専門家もそう簡単にはたどり着けない』ほどのレベルです。アイスですが、ニキビの原因とされる高脂肪の食事、大量に使われる砂糖、アイスクリームのこのあたりの特徴が、ニキビと全く無関係とも言えません。
はちみつはニキビに効くの?
ニキビに有効な飲み物はある?
はい。
ローズヒップティーは『ビタミンCの爆弾』と言われるほどビタミンCが豊富に含まれていますので、ニキビに効果があると言えます。ルイボスティーは強い抗酸化力を持っていますので、理論的にはニキビに効果があると言えます。ハトムギ茶ですが、ハトムギの別名が『ヨクイニン』であり、この生薬はニキビ・肌あれを改善するために、ニキビ用アイテムに含まれることもあります。
アーモンド等のナッツ類はニキビに効くの?
野菜はニキビに効くの?
はい。
野菜には抗酸化ビタミンのACEが含まれていて、『クロロフィル』、『カプサンチン』といった違う抗酸化物質も含まれています。活性酸素はニキビの大敵ですから、それを除去する栄養素が豊富に含まれている野菜は、まさに人の体を整えるためにうってつけの食材。その他にも、食物繊維で便秘を解消すればそれだけで美容にいいですから、ぜひ野菜を中心に食事をして生きましょう。今回はその中でも特に注目のフルーツである『パプリカ、パセリ、かぼちゃ、ニンジン、ブロッコリー、モロヘイヤ、アロエ』について説明します。
フルーツはニキビに効くの?
はい。
フルーツに含まれる豊富なビタミンや、抗酸化作用、あるいは整腸作用は、すべて美容に有効だと言えます。今回はその中でも特に注目のフルーツである『アセロラ、キウイ、バナナ、アボカド、レモン、イチゴ、みかん、ザクロ』について説明します。
青汁はニキビに効くの?
亜鉛が不足するとニキビや肌荒れの原因となる?鉄分を摂りすぎると色素沈着ができるって本当?
はい。
亜鉛が不足すると皮膚炎を起こすことがあります。皮膚の再生を促すためにも亜鉛が必要です。亜鉛は『クエン酸』と同時に摂ると、吸収率を飛躍的に高めてくれます。
また鉄分ですが、『ヘモクロマトーシス』という『皮膚色素沈着』が起きる可能性があります。かわのり(煮干し)』や『干しひじき』を毎日大量に食べる場合は注意が必要です。そうでもしない限り、鉄過剰になることはありません。しかし、亜鉛を過剰摂取すると鉄分がなくなります。亜鉛と鉄分は繋がっていると考えましょう。

















