当サイト『IQ』、運営者の『IQ』です。Xのアカウント名も『IQ』です。当初はサイトも『Inquiry(探究)』という読みづらい名前だったので、省略・統一して読みやすさ、わかりやすさを。
※ちなみに麦わら帽子はワンピース尾田栄一郎、ガスマスクは鳥山明、作務衣はジブリの鈴木さんと『一人ごっつ』の松本人志へのリスペクトです。物を作っているとあっという間に時間が過ぎると感じるタイプです。ジブリのものづくり担当は、宮崎駿さんですけどね。
早いものでこのサイトも運営して10年が経ちますた(´ω`)何かに打ち込んでると10年は一瞬ですよね。
このサイトは当初、ある種の『挑戦』のような意識とモチベーションで作られました。そしてその中で以下の記事を見出したことにより、長い間私を悩ませ続けた、永久に解決不可能と思われた『世界の宗教問題と世界平和についての問題』についても解決しました(勝手に)。これだけでもうこのサイトを作った意味はあるのです。
私は一生『挑戦者(冒険者)』としての姿勢を変えることはありません。しかし、これからは私の年下も大勢出てきますし、このサイトで追求していく内容は形而上的な話だけではありません。したがってこれからは、今まで以上に『責任』を意識し、品質の向上に尽力していきます。つまり、『自分の為のサイト』から『人の為になるサイト』に昇華させていきます。まだまだサイト上には未熟なページもあるかもしれませんが、それについては、
ふむ…。これは未編集ページじゃな…
という、未完のサグラダファミリアを楽しむような広い心でよろしくお願いします。未熟なページは言うなれば、『最初の方に描かれたちょっと下手くそで、色々と荒い漫画』に似ていますね。描き続けていると徐々に絵が上手くなってくるし、漫画家としての質も向上していきますから、最初と最後では随分絵のタッチもクオリティも違うことがありますよね。あの感じと同じです。最初の方は、無我夢中ですからね。そういう現象が起きます。ただ、漫画と違うのはWebサイトは『編集・更新できる』ということです。時間をかけて必ず仕上げますので。時間が経つごとにこのサイトの品質は向上していきます。
もし品質向上がストップしてしまったなら、それは私の向上心が消滅し、くだらない人間に成り下がったか、私が死んだと思ってください。もし死んだわけでもないのに一流志向が途絶えたなら、私は徐々に頭角を現す一流のクリエーターらとは違い、それまでの人間だったということです。
あなた一体何者なんですか?
ヒューマンです。
…まったく。あなたみたいな人はね、認められないのが相場なんですよ。やっぱり常識を守れるような人じゃないと人としては生きている価値がないですからね。生・き・て・る・価・値・が・ないんですよ!わかる?
…。
そもそもこの日本という国はね、令和時代でまた『和』の文字を持ってきたように、調和を大事にしている民族なんです。あなたみたいな和を乱すようなそういう人はね、出ていってもらいたいんですよ、この国から!
…。
ふんっ。黙り込んじゃって。いいですか、あなたみたいな人は間違ってる。我々のような常識人が正しいんですよ!我々エリートとあなたとじゃ所詮身分が違うんだ身分が!
…。
おい聞いてんのかよ!なあ!普通に生きれないのか?普通に!
…?ははは!何を馬鹿な。常識っていうものはね…
うるさい!一般常識っていうのは…
なにを…非常識な考えは世間には通用しないと思…
この…皆が歩いてる道を歩くことで…
だけどな、大勢の人と足並みを揃えて…
せ、世間一般の考えに従って…
常識外れの人が認められるわけ…
あ、あのね、常識というものは…
…やはりあなたのような人は世間からは…
む、無理だね!あなたには才能がない!
み、皆だってきっと僕と同じ意見さ!
だ、ダメ駄目!絶対だめ!
あのね、他人と違う人生ってのは…
だけど一流ってのはまず常識を知り、そして…
常識というのは古くから守られてきた大切な習慣であり…!!
ゴ、ゴホン!いいですか、賢い人というのは常識、法律、慣習、世論というものを…
ね、年齢を考えてください年齢を!いつまでも続けられると思うな…
ど、どうせ今だけさ!もっと年齢を重ねれば必ず…
ね、年齢…
あ、あなたの人生に賛同する人なんていませんよ!
こ、孤独に生きるんですよ!
ご、誤解されてばかりになりますよ!
こ、孤独が怖くないって言うんですか?そんなの嘘だね!
じゃ、じゃあ『孤立』ならどうですか?孤立するかもしれない…
…。
…。
は…ははは!へ、屁理屈の絶えない人だなあ!
は、は?なーにトンチンカンなこと言ってるんだ!一体どういう意味…
は…ははは!き、詭弁ばっかりだなあ君は!
一見正しそうに見えるが誤っている論理のこと。つまり間違い。
さ、さっきから僕を侮辱してるんですか!?僕は悪くなくてあなたが間違って…
…。
…。
な、なーんちゃって!僕は最初からあなたを尊重して…
…。
…。
論理的かつ合理的に考えても、建設的で幸福な人生とは…
…。
…。
そ、そー言えば大変だったなあ!あの頃はサブプライムローンのさぁーっ、ブラックマンデー以来のリーマンショックで、結局FRBがコミットして、オイルショックになるとはねーっ!いやあやっぱりデフレとインフレはクラウドソーシングでコマネチ…
…そ、そんなんじゃ友達できないんだかんな!
だ、誰が認めるか!出る杭は打たれるんだ!
罵倒してやる!認めないし、罵倒してやる!
へ、へへへ!悪口を言われて大変なことに…
みみみ、認めないぞ!多くの常識人から煙たがられるぞ!
そ、そうだ!お金はあるのかよ!?俺の知り合いなんて豪華な家に高級車に高級時計に…
な、なに言ってやがる!お金がある人間が偉いん…
ほら見ろ!第一級の地位に導くんだから結局金がなきゃ…
そそそ、そうやっていくら名言を『援用』したって反社会的な生き方は…
自分の主張の助けとするため、他の意見・文献などを引用したり、事例を示したりすること。
ほほほ、法なんてあんなもの『全員』が守ってるさ!それで評価が得られると思うな…
そ、そうだ!みんなが皆あんたのように非常識な考えを持つとこの世は混沌と化し、やがて戦争が…
それに関しては以下の記事をご覧ください。
…ば、ばーかばーか!あほ!おたんこなす!
…。
…。
山!
川!
よ、よーし!合格!君はテストに合格できたようだね!はっはっは!あっ、バイトの時間だ!ではまた!
…。
1.
Inquiry=探究。
『無知の知』から始まる『探究(インクワイアリー)』とは、知性です。探究し、積み上げた知性は、『知層』となり、その人生に大きく影響するのです。このサイトはまだまだ未完成で未熟です。なぜならオーナーである私が未熟だからです。未熟な人間が創るものなど、もちろん未熟。では、一体このサイトはいつ完成するのでしょうか。
それは、『私の作業が終わるとき』です。
私自身、色々と遠回りはしましたが、逆に『近道』がどの道だったかと考えると、思い浮かびません。今まで歩いてきた全ての道が、現在の自分を構築する要因だからです。同じようにこのサイトも、自分に残された限り有る命の日数の中で、確かな一歩を積み重ね、修正と更新を繰り返し、長い年月をかけて磨き上げていきます。
もしかしたら一生の間に完成することはないかもしれません。しかし、それはそれで理に適っています。逆に『知性の探究が完成した』と言った時点で、私は『無知な人間』に成り下がる。
私は数学が出来ない、英語も喋れない、バイオリンも弾けません。普通、『知者』であればそれが出来る。あるいは、たとえそれらをマスターしたと自負したときが来ても、恐らく『船を一から造る知識』は持ち合わせていません。人間が一生のうちに出来ることなど、最初から限られているのです。いくらやってもこの有限のこの人生の中で私は『知者』にはなれないのです。
ただ、かといってこれに着手しなければ『悔いを残す』こともわかっていました。それがこのサイトが始まった、起因です。私にとって『知性の探究』とは、この儚く『意味』の無い人生に、何とかして尊い『意義』を見出そうとする、人間としてのささやかな『意地』なのかもしれません。そしてこの『意志』は子孫に、あるいはこれに感銘を受けてくれた全ての人に、受け継がれます。
2.
名言の内省記事の制作は数年前に一周目が終わりましたが、これで完成ではありません。どちらかというとこれら名言の内省は、黄金律制作の為に『通り抜けた道』であり、もちろん一つ一つ本気で向き合ってはいますが、その『足跡』は少し詰めが甘いものもあります。自分自身の波乱に満ちた半生だけで培ったポテンシャルと、ほぼぶっつけ本番の内省力だけで記事を書いているため、勉強という基礎が甘いのです。
しかし、私は人生の窮地にいるとき、偉人の格言によって生きる勇気を貰いました。不思議なことに、今その時(偉人の格言が載っていた本を読んだ時)の記憶を思い出すと、その光景は俯瞰であり、更には妙に白く光り輝いていて、どこか神々しくさえあります。それだけ私にとって偉人の格言というものは大きな衝撃だったのです。とても思い入れが強く、そしてそれは心底から思うことでした。だからこそこの様なサイトを作ることに何の抵抗もなかったのです。むしろ(やるべきだ)と心底の声が聞こえました。
死ぬ前にもう一度全ての記事を見直し、更に勉強を積んだ頭と心で、魂を込めて編集をする予定です(生きていれば…)。私は人生の後半に、そんな勇気をくれた偉人たちへの恩返しをするつもりで、このサイトをより高潔なものへと昇華させていきたいと考えています。
3.
このサイトは、オーナーである私自身の波乱万丈な人生、読書体験や映画鑑賞、会社経営、地球を巡る旅、内省、社員への指導・教育を通して、その中で病気とも向き合い、あるいは(私自身は生涯無宗教を心に決めた人間だが)信仰を持った両親の下に生まれ、それについて葛藤し続けた人間として、極めてニュートラルに『一人間』として、『知性』、そして『人としての良質』を探求するサイトです。
我々はこの儚い人生に生まれ、そして死んでいく。この限り有る命の日数の中で、何を想い、何を成し、何を遺すべきなのだろうか。そして、『人としての良質』とは?『善』とは?『神』とは?『自由』とは?『正義』とは?『宇宙』とは?『真理』とは?『知恵』とは?
4.
つまり、『情報<知性』。人間が『進化』するためには、『深化』の時期を避けて通れない。ただ流れに身を任せ、『反応的』に生きると、我々は『情報』に振り回されることになる。立ち止まり、人生に『主体的』になり、『知性』に目を向ける時間を設けることは、『悔いのない人生』に、繋がっているのです。
5.
となっているものは、四聖の言葉、偉人の名言や参考文献はもちろん、この世で私が生きて、触れて来た、見て来た、聞いてきた全ての森羅万象です。
自身の体験、成功、失敗、感動したこと、傷ついたこと、トラウマ、コンプレックス、実際に関係を持った家族、友人、恋人、敵等の人間関係、フィクションの世界の人間関係やストーリー、動物、昆虫、微生物、植物、環境、文化、習わし、歴史、世界遺産、大自然、宇宙、生命、映画、テクノロジー、ゲーム、本、漫画、アニメ、お笑い、エンターテインメント、音楽、芸術、武道、スポーツ、ダンス。
トラブル、誤解、捏造、裏切り、理不尽、隠蔽、差別、虐待、喧嘩、出会い、別れ、愛情、恋愛、結婚、離婚、教育、天災、病気、怪我、事故、死、事件、それも、遠い異国のもの、身近なもの、善いもの、悪いもの、疑わしいもの、胡散臭いもの、いかがわしいもの、権威あるもの、ほのぼのするもの、明るいもの、暗いもの、目に見えるもの、見えないもの、形而上であるもの、形而下であるもの。
神、宗教、信仰、科学、戦争、テロ、アウトロー、犯罪、塀の中、精神異常、奇病、難病、健康、医療、食事、ビジネス、金、資産、財産、道徳、仁義、法律、プライド、誇り、矜持、意地、意志、正義、規範意識、流行、真理。
全てです。この地球で、宇宙で、世の中で起きている、存在している、一切の森羅万象、全てが、このサイトの要素であり、影響を与えているファクターです。
6.
…しかし、寿命は2000歳ではありません。つまり、自分に与えられた命の日数は決まっていて、行ける場所も、作れるお金も、養える子供も、出来ることも限られています。そして、もちろん時間があっても上記を私が成し遂げられる確証はありません。予期せぬタイミングで命を落とすこともあるでしょう。それが人生です。最初からそれは決まっていたことなのです。
さあ、我々はこの限られた人生の中で、何に時間を割き、誰と話をし、どんな本を読み、どんな経験を積み、何を育み、何を貫き、そして何を遺せば、たった一度のこの命を、人生を全うすることが出来るでしょうか。
全ての人々(友人)に伝えます。『悔いのない人生』を。
この上にリンクした記事はこのサイトの説明書です。サイトにある重要な情報を見逃さないようにしましょう。ちなみに私は『無宗教』です。更に厳密に言うと、