太陽があるということは、実は危険である。太陽の紫外線を直に浴びると、人も地球の生命もほとんどが焼け死ぬ。だが、運よく地球の植物がオゾン層を作ってくれているので、そのおかげで直射日光を避けることができ、我々は死なずに済んでいる。
もしかしたら宇宙には人のような生命は存在しないかもしれない。宇宙は広漠なので想像は無限だが、それくらい奇跡的な現象が、この太陽系地球で起きているのである。太陽よりも少し遠ければどうなったか。太陽に少し近ければどうなったか。我々は、生命が育むことができる最高の環境を与えられ、奇跡の命を生きているのである。
太陽がなければ、人は生きていけない。太陽があるから植物が育ち、その植物がしてくれることは今言った通りだ。我々の食事となる栄養源(エネルギー)も、すべて太陽の力があってこそ成り立っている。そう考えると下記の記事に書いたように、『上にある太陽』は人々や地球の生命に生きるエネルギーを与えるが、『下にあるマグマ』は人を殺し、生命を生かさない。そのような発想が、かつて人々に『天国と地獄』を想像させたのもうなづける話である。
もし地球が平面なら人は『上と下と横』に何があると考えたかわかるだろうか?
太陽の奇跡の力を更に見てみよう。『「脳ストレス」に強くなる!セロトニン睡眠法』にはこうあある。
また、冬季うつ病などが多い北欧の白夜の国では、夜寝る前に温かいミルクを飲む習慣があります。これは普通のミルクとは違い、ナイトミルクと呼ばれるもので、夜のメラトニンが多く分泌する時間帯に搾乳しており催眠効果があるとされます。
北欧というのは太陽の関係で、セロトニンが出ず、うつ病が多い傾向にある。だから夜は『ナイトミルク』なるものを飲み、精神を落ち着かせたり、無意識にトリプトファンの多い食事を摂ることが多い。つまり太陽を浴びないと、人はうつ病になるリスクが引きあがるのだ。
睡眠に必要な『トリプトファン、セロトニン、メラトニン』とは?(GABA、グリシン)
これは私もよくわかる話である。私は精神的に強い性格で決してうつ病になることはないが、しかし『うつ』ならよく感じることがある。『うつ』というのは気分が落ち込んだり、力が出ない状態だから、誰にでも起こりうる状態だ。『うつ病』はその状態から抜け出せないというイメージである。
なぜ私がメンタル的に強いのに『うつ』をよく感じるかというと、『敏感』だからだ。私は繊細で敏感なので、自分のコンディションがどれだけいいかということがよくわかる。そして、窓の前でデスクワークをしているので、太陽の日光を直に浴びるのだ。そう考えたとき、太陽が出ているときはとてもコンディションがいいが、やはり太陽が出ない日は、その日と比べてギャップを感じるのである。
敏感だからそういうことはすぐにわかる。そしてそれは感覚的なものだけではない。『力も出ない』ことが証明されている。私はトレーニングもしているが、先日そういうバッドコンディションの日にいつも通りのダンベルを持ち上げようとすると、いつもは持てるはずのダンベルを持つのがとても辛い。一歩間違えると大けがしてしまうくらい、能力が抑えられるのを感じたのである。
更に、以前私はこういうツイートをしたが、
今日の嬉しいこと
1.花畑で老夫婦に『撮りますよ』と言ったら、笑顔で『ありがとう』と言われた。
2.イチゴサンデーが美味しかったから店員さんにそれを伝えると、『ありがとう』と言われた。
3.露天風呂で男性に『貸し切りですよ』と言って外へ出たら『ありがとう』と言われた。
皆笑顔だった。
この日私は、率先して人に話しかけ、良いことをしようとした。それは無意識に行ったことだが、その日はとてもいい天気だった。私はこれが偶然ではないと判断している。白夜の国北欧で冬季うつが多い事実を考えても、以下の記事に書いたような事実を考えても、それはうなづける話である。
寝起きをスッキリさせるために効果的なのは何?まさかタバコじゃないよね…
そう考えると、私は単純に、
なぜ太陽の出ない地域で無理に生活する必要があるのか?
という疑問を思い浮かべる。以前以下の記事に、『エコロジカルフットプリント』について書いた。
アインシュタインは手塚治虫と宮崎駿を言いくるめることが出来るか?
宮崎駿が世に出るきっかけとなった名作映画『風の谷のナウシカ』は、地球環境の保全に取り組む民間の団体『WWF』からも推薦された作品。そのWWFホームページに書かれている『エコロジカルフットプリント』とは、『人間が地球を踏みつけた足跡』。人間がどれだけ地球の資源を使ってしまったか、浪費してしまったかを表す言葉である。
- 植物がなければ人は生きていけない
- 太陽がなければ人は生きていけない
にもかかわらず、人はこうした『真理』から逸れた行為を行ってしまい、心が虚無に陥ってしまっているわけである。
さて、太陽の寿命は後50億年だ。また、今すぐ燃え尽きても100万年は『余熱』があるから生きていくことができる。だが、人間は一体この地球で、どのように生き、『どれだけ』生きることが求められているのだろうか。人はこの『有限の奇跡のエネルギー』とどう向き合っていけばいいのだろうか。
参考文献