- 上杉謙信
- 上杉謙信の格言と向き合って内省する
- 上杉謙信『心に誤りなき時は人を畏れず。』
- 上杉謙信『心に驕りなき時は人を教う。』
- 上杉謙信『心に迷いなき時は人を咎めず。』
- 上杉謙信『心に自慢なき時は人の善を知り。』
- 上杉謙信『心に孝行ある時は忠節厚し。』
- 上杉謙信『心賤しからざる時は願い好まず。』
- 上杉謙信『心に勇みある時は悔やむことなし。』
- 上杉謙信『心に曇りなき時は心静かなり。』
- 上杉謙信『心に堪忍ある時は事を調う。』
- 上杉謙信『心に怒りなき時は言葉和らかなり。』
- 上杉謙信『心に貪りなき時は人に諂うことなし。』
- 上杉謙信『心に邪見なき時は人を育つる。』
- 上杉謙信『心に私なき時は疑うことなし。』
- 上杉謙信『心に欲なき時は義理を行う。』
- 上杉謙信『心に我儘なき時は愛敬失わず。』
- 上杉謙信『生を必するものは死し、死を必するものは生く。』
- 上杉謙信『心に物なきときは心広く体やすらかなり。』
- 上杉謙信『我は兵をもって雌雄を戦いで決せん。塩をもって敵を苦しめることはせぬ。』
- 上杉謙信『人の落ち目を見て攻め取るは、本意ならぬことなり。』
- 上杉謙信『人の上に立つ対象となるべき人間の一言は、深き思慮をもってなすべきだ。軽率なことは言ってはならぬ。』
- 上杉謙信『手にする道具は得意とする業物でよい。飛び道具を使っても、相手が死ねば死だ。鉄砲で撃っても、小太刀で斬っても、敵を討ったことには変わりはない。』
- 上杉謙信『戦場の働きは武士として当然のことだ。戦場の働きばかりで知行(報酬)を多く与え、人の長(おさ)としてはならない。』
- 上杉謙信の名言・格言一覧