- パスカル
- パスカルの格言と向き合って内省する
- パスカル『人間の悲惨を知らずに、神をのみ知ることは、傲慢を惹き起す。』
- パスカル『よく生きるには、よく澄んだ眼をもつことができなければならない。』
- パスカル『国王の権利は、民衆の理性と愚昧のうえに基盤を持っている。でも、どちらかといえば、後者においてである。』
- パスカル『判断の道徳とは、基準を持たない精神の道徳を軽蔑する。というのは、精神に科学が属しているように、判断には感情が属しているからである。』
- パスカル『人間にとって、苦悩に負けることは恥ではない。快楽に負けることこそ恥である。』
- パスカル『人からよく思われたいなら、話すときに自分のいいところを並べ立てないことだ。』
- パスカル『誤った法律を改正する法律くらい誤ったものはない。法律は正義であるがゆえに従うといって服従している者は、自分の想像する正義に服従しているのであって、法律の本質に服従しているのではない。』
- パスカル『自然はそのすべての真理を、それぞれそれ自身のうちにおいた。我々の技巧は、それらの一方を他方のうちに閉じこめようとする。だが、それは自然的ではない。』
- パスカル『神を感じるのは心情であって、理性ではない。信仰とは、そのようなものである。』
- パスカル『神が存在するということは不可解であり、神が存在しないということも不可解である。』
- パスカル『知恵は知識にまさる。』
- パスカル『真理が支配しているときに平和を乱すことがひとつの犯罪であると同様に、真理が破壊されようとしているときに平和にとどまることも、やはり、ひとつの犯罪ではないか?』
- パスカル『時は苦しみや争いを癒す。というのは、人が変わるからである。人はもはや同一人ではないのである。』
- パスカル『思考が人間の偉大さをなす。』
- パスカル『心情は理性の知らないところの、それ自身の道理を持っている。』
- パスカル『多くの宗教家が互いに相反しているのをみる。だから、ひとつを除いて、他はみな虚偽である。どの宗教も、それ自身の権威に基づいて信じられることを欲し、不信仰者をおびやかす。』
- パスカル『病気の王様より、健康な乞食の方が幸福だ。』
- パスカル『人間は天使でもなければ獣でもない。だが不幸なことに、人間は天使のように振る舞おうと欲しながら、まるで獣のように行動する。』
- パスカル『無知を恐れるな。偽りの知識こそ恐れよ。』
- パスカル『人間は自分のことを一向に知らないものだから、多くの人々は、健康であるのに死んでいくように思い、また、多くの人々は、死にかけているのに健康であると思う。』
- パスカル『徳の高さは、人が何か特別に頑張った時に判断すべきではない。日頃の行いで判断すべきである。』
- パスカル『些細な事が我々を慰める、些細な事が我々を苦しめるように。』
- パスカル『すべての人間の不幸は、部屋に一人で静かに座っていられないことに由来している。』
- パスカル『人間は一本の葦にすぎない。自然のうちで最も弱いものである。だがそれは考える葦である。』
- パスカル『人間は神と悪魔の間に浮遊する。』
- パスカル『人間は、死、悲惨、無知を癒すことができなかったので、自己を幸福にするために、それらを敢えて考えないように工夫した。』
- パスカルの名言・格言一覧