- 安藤忠雄
- 安藤忠雄『人間にとって本当に幸せは、光の下にいることではないと思う。その光を遠く見据えて、それに向かって懸命に走っている、無我夢中の時間の中にこそ、人生の充実があると思う。』
- 安藤忠雄『失敗を恐れず前を向いて進んでください。足元ばかり見ていても、成功はありません。胸を張って未来を見据え、心を世界に開くことが大切です。』
- 安藤忠雄『個性と個性がぶつかり合う中でこそ、新しい発想が生まれます。個性のない者同士がいくら意見を交わしても、そこから生まれてくるものは何もありません。』
- 安藤忠雄『平常心を身につけるには、ギリギリまで追い込まれた経験があるかどうかだと思います。』
- 安藤忠雄『本来、人間というものは、信頼関係がなければものごとを進めることができないものです。利害のみにとらわれることなく、平常心で子供心をぶつけ合うからこそ、信頼関係ができるのです。』
- 安藤忠雄『変化の激しい国際環境には、「組織の部品」ではなく、「責任ある個人」でなければ対応できません。』
- 安藤忠雄『闘争心。結局はこれで勝負が決まると思います。』
- 安藤忠雄『どんな仕事でも一流になるために最も大切だと思うのは、「いまに安心しない」ことです。「いまのままではいいと思わないけれど、まあ仕方ないか」と現状に甘んじてしまったら、絶対に成長していきません。』
- 安藤忠雄『いまは常識というものが次々と崩れています。常識を疑い、自ら新たなルールをつくる。現代を生き抜くには、そんな気構えが必要でしょう。』
- 安藤忠雄『だから私は、常に現状に満足せず、新しい情報を吸収するように心がけています。』
- 安藤忠雄『一人一人が、目の前の白いキャンバスに自分で絵を描かなければなりません。』
- 安藤忠雄『外国で仕事をするとき、たいていの日本人は自分を殺して、ひたすら丁寧に振る舞うことで友好関係を保とうとします。これじゃ、真の対話にはならないし、かえって相手に信用されません。』
- 安藤忠雄『いま、私が自信をもってものを言えるのも、若いうちに死に物狂いで勉強したからです。』
- 安藤忠雄の名言・格言一覧