ソクラテス『数学の正しい答えを多数決で決めることがあるか?善悪の判断も同じことである。』

古代ギリシャ哲学者 ソクラテス画像

内省

ソクラテスはその弁明でこう言った。

『キャベツの頭を数えるように、人間の頭数を数えても、 多数の方に正義があるとは限らない。 知恵が無ければ正義は実現しないのだから!』

 

私はいつも『孤独』と『孤高』の違いを言うことがあるが、 例えば100人のうち、99人が間違った判断をしていたとしよう。つまり、『黒』と言った。だが実際には『白』が正解だ。しかしどうだろう。 自分以外の人間が全員、『黒』だと言っているのだ。 では、正解はどちらになるのだろうか?

 

『赤信号、みんなで渡れば、怖くない』だが、赤信号は『とまれ』だ。

 

 

本当は『白』なのに、周りが口を揃えて『黒』だと言う。真実を知っている人(白だとわかっている人)は大変だ。理解者が一人もいない。だが彼を『孤独』という言葉で表現していいのだろうか。

 

良いはずがないだろう。漆黒の闇に染まらない『白』で在り続けることは、困難を極める。 普通、『白』が他の色と交わるとき、その色を保つことは到底不可能だ。だが、『真理』という『コーティング』をされていたらどうだろう。ソクラテスのように、自らの『白』を『真理というコーティング』によって守り続け、命を賭してそれを守った人間は、『孤高』なのである。崇高なのだ。

 

私もよく、真実を歪曲されて嫌な思いをしたことがある。だから、『スタンド・バイ・ミー』で有名なあのスティーブン・キングの名作、映画『グリーン・マイル』のあの黒人の気持ちが、よく理解できた。見えすぎるのは、人一倍大変なのだ。しかし私は今日の内省で『真理のコーティング』という概念を創った。孔子もソクラテスもブッダキリストも、皆、このコーティングの力によって、人生を生き貫いたのである。

 

 

注意

※これらの言葉は参考文献『これならわかるソクラテスの言葉』や史実に基づき、自らの生きる糧、自らを戒めるため、内省の為に日々書き留めたものです。史実を正確に把握したい方は正当な書物をご覧ください。

関連する『黄金律

『他と違うことは恥ではない。誇りだ。』
『どれだけ生きるかではなく、いかに生きるかが重要なのだ。』
『この世には、自分にしか歩けない道がある。その道を歩くのが人生だ。』
『「生きる」ということの本当の意味とは。』

ソクラテスに関する他の記事

IQ

I drew illustration. Thank you!

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

6か月 ago

Books

Language 日本語 En…

6か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

6か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

8か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

8か月 ago