Contents|目次

スティーブ・ジョブズの名言・格言一覧

プロフィール
スティーブ・ジョブズとはどんな人物か

名言一覧

82個あります

『残りの人生、このまま砂糖水を売ることに費やしたいのか、それとも世界を変えるチャンスをものにしたいか?』

『もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定を私は本当にやりたいだろうか?』
『大事なのは量より質。2塁打2本より、1本のホームランの方がずっといい。』
『これがマッキントッシュの大きさだ。これ以上、大きくすることは許さない。消費者に受け入れられる限度がそれだ。』
『抽象的思考や論理的分析よりも、直感的な理解や意識の方が重要だと気づいたんだ。』
『死は生命にとって唯一にして最高の発明だ。』
『仏教には「初心」という言葉があるそうです。初心をもっているのは、すばらしいことだ。』
『私が知ってるなかで、一年で2.5億ドルも失った人なんて自分しかいない。でもそれは非常に人格形成に役立ったよ。』
『私は持っているテクノロジーをすべて引き替えにしても、ソクラテスとの午後のひとときを選ぶね。』
『30代や40代のアーティストが斬新なものを生み出して社会に貢献できることはめったにない。』

10。
『イノベーションは、研究開発費の額とは関係がない。』
『我々は自らのビジョンに賭けているんだ。そうする方が横並びの製品をつくるよりいいと思っている。そういうものは他社に任せるよ。』
『いまはまたリスクが溢れている。これはとてもいいことだ。そのリスクを覗いて向こう側を見てみると、なんだか大きく化けそうだと思えてくる。』
『私はアップルの経営を上手くやるために仕事をしているわけではない。最高のコンピュータを作るために仕事をしているのだ。』
『あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。』
『すばらしい仕事をするには、自分のやっていることを好きにならなくてはいけない。まだそれを見つけていないのなら、探すのをやめてはいけない。』
『偉大な大工は、たとえ見えなくてもキャビネットの後ろにちゃちな木材を使ったりはしない。』
『絶対にマネのできない、マネしようとすら思わないレベルのイノベーションを続けろ。』
『ハングリーであれ、愚かであれ。』
『墓場で一番の金持ちになることは私には重要ではない。夜眠るとき、我々は素晴らしいことをしたと言えること、それが重要だ。』

20。

『創造とは結びつけること。』
『模倣するほうが楽かもしれない。でもそんなことをしても世界はよくならない。』
『「できるわけがない」で大幅に改悪される。「つくれやしない」でまた大幅に改悪。こうしてわざわざ敗北を引き寄せる。』
『お膳立てさえしてやれば、人は自分の限界以上の仕事をやり遂げるんだよ。』
『いくらかかるかなんて、どうでもいい。』
『フォードだって苦しんだ時期があった。何でもする。便所掃除だってするさ。』
『誰も死ぬことなんて望まない。天国に行きたいと願う人でも、そのために死にたくはないのです。』
『人生には時としてレンガで頭をぶん殴られるようなひどいことも起こるものなのです。だけど、信念を放り投げちゃいけない。』
『大事なのは自分の心に素直になることだ。』
『我々がすることと同じくらい、我々がしないことを私は誇りに思う。』

30。
『従業員4,300人以上を抱える20億ドルの企業が、ブルージーンズをはいた6人と競争できないとは信じがたい。』
『数字なんてどうにでも料理できる。信じればだまされてしまう。』
『何かを捨てないと前に進めない。』
『金のためにやってきたわけではない。買いたいものなんてすぐに尽きてしまう。』
『人生で何をしたいか、大学がどう役に立つのか見当もつかなかった。』
『三ヶ月なんて頭は持っていない。一晩で成果を上げてほしい。』
『自分の居場所を自分でつくるんだ。』
『失敗を覚悟で挑み続ける。それがアーティストだ。』
『私たちのゴールは、いついつまでにではない。最良の製品を生み出すのがゴールなのだ。』
『パソコンを巡る戦争は終わった。済んでしまったことなのだ。 マイクロソフト社がずいぶん前に勝利を収めたのだ。』

40。

『前進し続けられたのは、自分がやることを愛していたからだ。』
『何が起こるかをぴたりと当てることはできない。しかし、どこへ向かっているかを感じることはできる。』
『混乱して方向を変えれば多くの壁に衝突することになる。』
『研究費の多寡など、改革とは関係ない。』
『アップルとは、既成概念の外で思考できる人々のことだ。』
『テレビを観るのは、自分の脳のスイッチをオフにするためであり、コンピュータで仕事をするのは、脳のスイッチをオンにしたいときでしょう。』
『人間の経験と知識の泉に何かをお返しができるようなものを作るのは、すばらしい気分です。』
『ある期間、完全に失敗だと言われ続けることになる。』
『コンピュータに進んだのは、やってる人がほとんどいない領域だったからだ。』
『ベストを尽くして失敗したら、ベストを尽くしたってことさ。』

50。
『優れた人材には、束ねる重力のようなのもが必要だ。』
『オーケー、誰も助けてくれないなら、自分たちでやるまでだ。』
『いまはまたリスクが溢れている。これはとてもいいことだ。そのリスクを覗いて向こう側を見てみると、なんだか大きく化けそうだと思えてくる。』
『マイクロソフト社がマックをコピーすることに長けていたわけではない。 マックが10年もの間コピーしやすい製品だっただけだ。』
『昔を振り返るのはここでやめにしよう。大切なのは明日何が起きるかだ。』
『大事なのは技術ではなく、それを使って何を生み出すことが出来るかだ。』
『何を捨てるかで誇りが問われ、何を守るかで愛情が問われる。』
『終着点は重要じゃない。旅の途中でどれだけ楽しいことをやり遂げているかが大事なんだ。』
『人となりは、その人のヒーローが誰かでだいたいわかる。』
『次にどんな夢を描けるか、それがいつも重要だ。』

60。

『結果の平等はともかく、機会というものは誰にでも平等であると固く信じている。』
『その瞬間、人生で最もすばらしい体験を放棄しているかもしれない。』
『どんなマーケティングでも、駄作をヒットさせることはできない。』
『手加減して人を扱うことではなく、人を育て上げることが私の仕事だ。』
『即戦力になるような人材なんて存在しない。だから育てるんだ。』
『夢を実現できるか否かは、途中で諦めるかどうかにかかっています。必要なのは強い情熱なんです。』
『イノベーションの出どころは、夜の10時半に新しいアイデアが浮かんだからと電話をし合ったりする社員たちだ。』
『週90時間、喜んで働こう。』
『重要な仕事を与えてやることが大事なんだ。朝食のシリアルをつくるみたいな仕事じゃなくてね。』
『水道からはいくらでもタダの水が出るけど、みんな金を出してミネラルウォーターを買ってるじゃないか。』

70。
『安全にやろうと思うのは、一番危険な落とし穴なんだ。』
『我慢さえできれば、うまくいったも同然なんだ。』
『歳をとればとるほど、動機こそが大切だという確信が深まる。』
『人は、生まれ、ほんの一瞬生き、そして死ぬんだ。ずっとそうだ。』
『この地上で過ごせる時間には限りがあります。本当に大事なことを本当に一生懸命できる機会は、二つか三つくらいしかないのです。』
『一つのことを、一生やり続けられると確信する日がくる。』
『方向を間違えたり、やり過ぎたりしないようにするには、まず「本当は重要でも何でもない」1,000のことに「ノー」と言う必要がある。』
『「優れた芸術家はまねをし、偉大な芸術家は盗む」とピカソは言った。だからすごいと思ってきたさまざまなアイデアをいつも盗んできた。』
『最善とは言えない状況でやった仕事に、いちばん誇りを感じる。』
『海軍に入るくらいなら、海賊になったほうがいい。』

80。

『顧客はより幸せでよりよい人生を夢見ている。製品を売ろうとするのではなく、彼らの人生を豊かにするのだ。』
『墓場で一番の金持ちになることは私には重要ではない。夜眠るとき、我々は素晴らしいことをしたと言えること、それが重要だ。』

82。

名言だけを見たい人のために内省記事は別のページに分けました。

運営者

スティーブ・ジョブズの格言と向き合って内省する

スティーブ・ジョブズとは

アメリカ実業家通称『アップル創業者』。アップル社を設立したアメリカ合衆国の実業家であるスティーブ・ジョブズは、1955年2月24日にカリフォルニア州のサンフランシスコで生まれました。父はシリアからの留学生でアブドゥルファター・ジャンダリ、母はアメリカ人のジョアン・シーブル。イスラム教徒であったアブドゥルファターとの結婚を、ジョアンの父が認めなかったため養子に出されることとなり、アメリカ人夫妻のジョブズ家へ引き取られました。実父アブドゥルファターとはお互いの思惑から生涯一度も会わなかったそうです。