Categories: 54の言葉

『ダイバーシティ(多様性)があるのは良い。だが、個々各人の主体性が真理に則って成り立つ場合のみ、そこにダイバーシティがある。』

意味

スイスの心理学者、ユングのこの記事で、

 

私が書いたのはこうだ。

戦争やテロリズムも、一見するとそこに主体性があるように見えるが、実際は『主体性が無い』可能性がある。それは例えば、『世界がわかる宗教社会学入門』にあるこの一文を見て、浮上してくる事実である。

 

宗教には、テロリズムのイメージがある。宗教とテロは関係性が強いのか。これはもちろん誤解で、実際はテロリストが宗教を口実にしているだけ

 

それに、経験論の父、ジョン・ロックは言った。

『確信の強さがそのまま正しさの証拠になるわけではない。』

 

つまり、ダイバーシティ(多様性)があることはいいが、そこに『主体性』がなければならず、『ある』と思っていてもそれは主体性ではなく、あるいは、『正しい方向ではない』場合がある。

 

例えば、幼女連続強姦殺人犯は、一つの生命体だが、倫理で考えても、心で考えても、その人物を『人間』として考えることは出来ない。その人物を『多様性の一つ』として認めることは無いし、精神分析の結果、『異常』と判断されるのであれば、そこに『主体性』はない。

 

つまり、『ダイバーシティ(多様性)があるのは良い。だが、個々各人の主体性が真理に則って成り立つ場合のみ、そこにダイバーシティがある。』という事実が浮き彫りになるわけだ。まずは、『主体性』がなければならない。だがその主体性は、前述したように『勘違い』ではいけない。

 

『この世には、命よりも大事なものがある。しかし、それは『上』にあるのではない。だから、『命よりも上』という表現は相応ではない。『中心』にあるのだ。』

 

にも書いた様に、『命よりも上にあるものがある』という発想だと、戦争やテロリズムのような結論が生み出されてしまうし、

 

『このたった一度の人生で、悔いが残らないと心底から思える道を知っているのは、この世でたった一人だ。』

 

にも書いた様に、シェイクスピアの言った、

 

自分の本心ではない、本心を惑わす、本心かと思い間違いかねない『悪い糸』の存在を『知らない』者が下す判断は、主体性がある判断とは言えない。だから『主体性』の意味をはき違えていれば、もうその時点でそこに多様性などなく、あるのは『混沌』だけである。

 

『真理』というものは、例えば『人を殺してはいけない』という事実は、極めてそれに近いものであるわけだ。だが、テロや戦争では人を殺してしまうことになる。それであれば、

 

『それは真理から逸れた行動だから、そこに主体性があるとは思えないし、そこに多様性があると認めることもできない』

 

ということになり、テロリズムや戦争が『人間の生きる道』からはじき出されることになる。

 

 

関連する『黄金律

『愛があれば全ては解決する。』

関連する偉人の言葉

IQ

I drew illustration. Thank you!

Recent Posts

Contents

Junl Books Movi…

4か月 ago

Books

Language 日本語 En…

4か月 ago

Recommended books

TOP10(10/1000) …

4か月 ago

※サイト移行・分別(夏頃までに完了)

完了しますた。2024 7/1…

6か月 ago

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

紀元前1300年に息をしたモー…

6か月 ago