口周り、頬、顎、頭皮、耳、お尻にニキビができる原因は全部違う?あと、頭皮のニキビを触ると痛いのはなぜ?
はい。
口周りや頬のニキビは、肝機能や肺が弱っているときに出やすくなります。ともに『美容ビタミン』と呼ばれるビタミンBが不足しているので、積極的に補いましょう。
顎の中心やサイドにニキビが出る場合は自律神経やホルモンバランスが乱れが原因の可能性が考えられます。また、ここは生理前にできやすい場所でもあります。顎の下部に白いニキビができたら、過剰なコレステロールを疑ってみたほうがいいかもしれません。また、運動不足が原因のこともあります。
頭皮、耳、背中、胸、お尻に関しては皮脂腺があるからです。皮脂腺があるところにはニキビができます。
頭皮の痛みですが、頭皮は皮下脂肪が薄いので、押すとそのすぐ下に『神経』があります。また、『痛点』という感覚も関係しています。肘などは思い切りつまんでも痛くありませんよね。それは、肘の痛点の密度が低いからであるとされています。頭皮の下にある脳や、色々なものを直接触る手のひらや指先、あるいは舌先というものは、人間にとって極めて重要な部位であり、神経を張り巡らせておく必要があるのです。
先生
ハニワくん
Contents|目次
記事の詳細を見ずに他の関連記事を探す
『白・黒・赤ニキビ』ができる原因と対策一挙公開!(注意:赤ニキビになる前に対処せよ!) 冷えはニキビの原因になる?血の流れが滞ると『瘀血(オケツ)』になる ファンデーションやベースメイクでニキビを隠すと悪化する?~クレンジング剤のリスク~ ニキビが治っても治っても繰り返しできる理由ってなに? 『敏感肌』あるいは『乾燥肌・脂性肌・混合肌』だとどれが一番ニキビができやすい?
その他のカラダ系記事を見る
口周りにできるニキビの原因
確実なことではありませんが、ニキビがどこにできるかによって、その原因を知ることができる場合があります。ではその概要を見てみましょう。
ニキビの場所を見る
おでこ | 額にぶつぶつとできるニキビは、精神的ストレスやそのストレスからくる消化不良などが原因であることが多い。 |
---|---|
頬、口周り | 肝機能や肺が弱っているときには頬、胃腸が不調なときは口周りに出やすい。ともに『美容ビタミン』と呼ばれるビタミンB不足。 |
顎(下部) | 顎の下部に白いニキビができたら、過剰なコレステロールを疑ってみる。運動不足が原因のことも。 |
顎(中心、サイド) | 自律神経やホルモンバランスが乱れると、顎の中心やサイドにニキビが出やすい。生理前のニキビもこのあたり。 |
まず『口周りのニキビ』ですが、胃腸が不調であることが原因だと考えられるわけですね。100%確実なことではありませんが、かなり高い確率でこのように部位ごとによってニキビの原因がわかるようになっています。確かに私も口元にニキビのような吹き出物ができる場合は、往々にして『薬』を飲んでいることが多いです。薬というのは、
- 風邪薬
- 胃薬
- 頭痛薬
- 抗アレルギー薬
- 咳止め薬
等のことですね。私は以前、結構こういった薬を多く飲むことがあり、風邪薬などは一日に6包飲んだり、用法容量を守らずに『短期集中』と自分で勝手に決めつけて、乱用してしまっていたことがあります。しかし、当然ですが薬は胃腸に刺激を与えますので、それで胃腸が荒れ、それが原因で口元に吹き出物が出来ていたんだと推測することができます。
その場合、やはり基本的には『胃腸に刺激を与えない』ことが重要です。私のような薬物乱用はもちろん、お酒の飲みすぎもそうですし、暴飲暴食などでもNGとなります。規則正しい生活をし、健康にいい食生活を送ることでこの問題の予防と対策になると言えるでしょう。
先生
ハニワくん
口周りにできるニキビのに効く食事
先ほど挙げた『1日3分!佐伯チズの絶対きれい「ニキビ・毛穴」すっきり』には、口周りにできるニキビのに効く食事として、以下のようなものを挙げています。
口周りのニキビに効く食事
- ヨーグルト
- バナナ
- おかゆ
- ごぼう
- こんにゃく
これは、消化のいいもの、腸の掃除をしてくれる繊維質の多いものがピックアップされているわけですね。とにかく体に不調が出たときは、こうした『メンテナンスフード』を食べるのが有効です。
ニキビに効くフルーツ一挙公開!『アセロラ、キウイ、バナナ、アボカド、レモン、イチゴ、みかん、ザクロ』!
『若返りのドリンク』ゴボウ茶がワキガやニキビにも効くって本当?
また、ニキビができる原因を見てみましょう。
ニキビができる原因(内因性)
ニキビができる原因(外因性)
その他
ここに挙げられているすべての要素を最適化せずに、バナナを食べていればそれで口周りのニキビが治るということは、当然あり得ません。このすべてを最適化し、口周りというよりも『すべてのニキビ対策』を同時に考えることが求められています。
先生
ハニワくん
口周りを『酷使』するような習慣がないか
また、下記の記事にも書きましたが、
『これでわかるニキビの治療とケア~安易に抗菌薬に頼っていませんか?~』(南江堂)にはこうあります。
機械的刺激によるニキビ
様々な機械的刺激が要因となってニキビを生じることがある。たとえば、スポーツ選手のヘッドバンドの下に生じたり、フットボール選手の顎紐の下に生じたり、バイオリン奏者の首に生じる例(Fiddler’s neck)が報告されている。(中略)また、ニキビをいじったりすると悪化することはよく知られており、炎症が強いニキビでしばしばみれる。ほとんどが若い成人女性で顔面が最も多い。心理学的な分析結果では、感情を隠そうとする防御反応の一種として捉えられている。
本にあるように、そこにニキビがあるわけではないのに、機械的な刺激を与え続けることにより、そこにニキビが出来てしまうこともあります。
- スポーツ選手のヘッドバンドの下
- フットボール選手の顎紐の下
- バイオリン奏者の首
等ですね。靴擦れや、ただれのように、慢性的に刺激を与え続けると、そこにストレスがかかるのか、何らかの肌トラブルが起きることがあるのが、人の身体です。この問題を考えたとき、自分は口周りを『酷使』するような習慣がないか、考えてみましょう。
本には、普段から『膝を顎に乗せる癖がある』少女の画像が掲載されていますが、そのような癖がある場合も、口周りのニキビとは無関係ではありません。例えば、口周りを常にいじっているような人は、その習慣をやめることが求められます。それが原因で何らかのばい菌が繁殖し、炎症を起こしてニキビとなるか、あるいはそれが悪化することもあるかもしれません。また、
- 髭剃り
- メイク
等の要因によっても、口周りにニキビができる可能性があります。私などは特に敏感肌なのでよくわかりますが、カミソリなんかを使ってしまえば、すぐにカミソリ負けをして血が出てしまいます。髭剃りはそれくらい肌にダメージを与えますので、もしそこに目に見えない小さなニキビの原因があったとき、そこにカミソリでダメージを与えて刺激すると、それが原因でニキビが悪化することがあるかもしれません。
カミソリ自体に雑菌がついていることもありますから、先ほどの記事で考えた『手でニキビを触らない』というテーマ同様、髭剃りにも注意が必要だと考えられます。ちなみに私のような敏感肌の人におすすめの髭剃りは、お風呂で使える『ラムダッシュ』です。
それを使うまでは、乾燥している状態の髭をダイレクトでそのまま剃っていたのですが、私の場合は電動髭剃りであっても刺激が強いと感じることが多々ありました。しかし、このラムダッシュにしてからは、シャワーを浴びながら温かく蒸れた状態で髭を剃れるので、ダイレクトに髭を剃るよりもダメージははるかに小さくなります。
更に、下記の記事に書いたような『汗腺トレーニング』の後であれば、尚のこと毛穴が広がり、髭がピンピンに立った状態になるので、面白いようにスムーズに髭を剃ることができます。
ワキガ対策になるワキの洗い方やシャワー・お風呂の入り方とは!?半身浴(汗腺トレーニング)で『良い汗』をかこう!
このように様々な知恵を使って、口周りに与えるダメージを小さくすることも大事ですね。
先生
ハニワくん
口周りにできるニキビの原因
女性のメイクには注意点がある
また女性の場合はメイクです。化粧品によっては、毛穴をふさいでしまうものもあります。毛穴が化粧品でふさがれてしまうと、皮脂が外に排出できません。ではここで、思春期にニキビができる原因と流れを見てみましょう。
なぜ思春期のケースを持ちだすかというと、ニキビができる原因というのは複雑であるからして、一例を出すことしかできないからです。ここではわかりやすく思春期にニキビができる原因と流れを載せました。
注目すべきなのは『洗顔不足によって毛穴に皮脂が詰まるとコメドが形成される』というところですね。『毛穴スッキリ!美肌になる!―黒ズミ、大人ニキビ、これで解決!』にはこうあります。
Q.鼻は毛穴が目立つし、べたついたりテカったりするのに、あまりニキビができないのはどうしてですか?
確かに鼻は顔の中でも皮脂量が多い部分です。でも、だかといってニキビができやすいと簡単に決めつけることはできません。ニキビは毛穴がつまることでできるのです。皮脂がどんなにたくさん分泌されても、毛穴の外にスムーズに排出されればニキビには発展しないのです。
鼻は皮脂量が多いと同時に皮脂の排出孔である毛穴のサイズが大きいため、毛穴がつまりにく、つまり、ニキビができにくいと考えられます。
つまりこういうことですね。
ですから、女性の場合はこうしたメイクの注意点に気を付ける必要があります。『美容皮膚科医が教える 美肌をつくるスキンケア基本ルール (PHPビジュアル実用BOOKS)』にはこうあります。
ニキビができているときファンデーションはパウダータイプを使う。
ニキビ肌にメイクをするときには、いくつか気を付ける点があります。まずファンデーションは、クリームやリキッドタイプを使わないようにします。これらのものは油分が多すぎたり、また最近はカバー力を出すためにシリコンを多量に含む物が多く、それが毛穴をふさぐからです。
美容皮膚科医が教える 美肌をつくるスキンケア基本ルール (PHPビジュアル実用BOOKS)
ファンデーションを使う際は、クリームやリキッドタイプではなく『パウダータイプ』を使うことが推奨されています。これは、ニキビができていても、できていなくても同じことですね。
ニキビができたときのメイク
NG | クリーム、リキッド。油分が多すぎたり、シリコンを多量に含む物が多く、それが毛穴をふさぐから。 |
---|---|
OK | パウダータイプ。パウダーファンデーションや、ルースパウダー。 |
例えば、youtuberの『かわにしみき』さんが、フェイスパウダーの紹介をしていますので、参考にしてみましょう。
【プチプラ】最強フェイスパウダー!【CEZANNE】
ちなみに動画で紹介しているのは下記のアイテムですね。
ちなみにこのセザンヌの美容グッズで言えば、youtuberの『関根りさ』さんが『セザンヌだけでメイク 〜CEZANNE MAKE UP〜』という動画をアップしていますので、興味のある方は是非ご覧ください。
セザンヌだけでメイク 〜CEZANNE MAKE UP〜
ただ、『10万円のクリームより効く「何もつけない」美肌ケア』にはこうあります。
属に『大人ニキビ』と呼ばれる、20~30歳代の女性で、口周りやフェイスラインに沿ってニキビを繰り返すという人は、明らかに乾燥肌が原因であると考えられます。なぜなら、大人ニキビは石鹸を使わない、ぬるま湯または水洗顔にして、同時にぬるま湯で落とせるファンデーションに変えることで改善するケースが非常に多いからです。
この本の著者は、ファンデーションや美容液を含めた一切の化粧品を乱用することを危惧しています。それにより、かえって肌の本来の機能が発揮できず、『化粧品依存』体質になるからですね。とにかく、ここで出てきたのは『乾燥肌』というキーワードです。口周りやフェイスラインに沿ってニキビを繰り返すという人は、乾燥肌が原因である可能性もあるということですね。
このように口周りにあるニキビは、先ほど挙げたニキビができる原因に加え、
- 胃腸の荒れ
- 機械的な刺激
- 髭剃り
- メイク
といったいずれかの要因が原因であると考えられ、自分の生活習慣を見直すことが必要です。自分の胸に手を当てて考えれば大体のことは思い当たる節があるはずですから、その一つ一つの要素からきちんと目を逸らさずに、適切に対処し、解決していくことが必要ですね。
もしかしたらこの本の著者の言うように、『化粧品依存体質』が招いた副作用によってニキビが出来ているのかもしれません。
ニキビに必要なスキンケア(肌断食)
先生
ハニワくん
- 口周りにニキビができる場合は、胃腸が不調である可能性がある。
- 頬にニキビができる場合は、肝機能や肺が弱っている可能性がある。
- ともに『美容ビタミン』と呼ばれるビタミンB不足を疑う。
- 口周りのニキビには消化のいいもの、腸の掃除をしてくれる繊維質の多いものが効く。
- 口周りを『酷使』するような習慣があると、口周りにニキビができやすい。
- 口周りに与えるダメージを小さくする工夫が大事。油分の多いメイク等は毛穴を塞いでしまってニキビを作りやすい。
- ファンデーションを使う際は、クリームやリキッドタイプではなく『パウダータイプ』を使う。
- 口周りやフェイスラインに沿ってニキビを繰り返すという人は、乾燥肌が原因だと断言する専門家がいる。
- もしそうだとしたら、考え方を大きく変える必要があるかもしれない。
顎ニキビの予防に必要なのは『健全な生活習慣』
さて、次は『顎のニキビ』ですが、
- 過剰なコレステロール
- 運動不足
- 自律神経やホルモンバランスの乱れ
- 生理前
等にできやすいということになります。これを予防するためには、『健全な生活習慣』を送ることが求められます。例えば、私は男性ですから生理はなく、運動は毎日やっています。食事は油ものをほとんど使わない和食が多いですから、この条件には当てはまらないように見えます。しかし、『自律神経やホルモンバランスの乱れ』というのは自分の意識できる範囲外にある場合が多く、いつそれが乱れたのかあまり自覚していません。
確かに私は性格的に繊細で複雑な思考回路をしていて、挙句の果てにプライドが高いという三拍子が揃っていますから、一歩歩けば外は地雷だらけで、感情を表に出さなくても常に何かにイライラしています。私のことを短気だと認識する人は少ないはずですが、実際には短気です。このような性格を持っているからして、私はよく『自律神経やホルモンバランスの乱れ』を引き起こしてしまうのでしょう。猪突猛進な性格も手伝って、自律神経失調症のような状態になったこともあります。あくびをしても空気が抜けないとか、疲れがいつものように取れないとか、そういう精神状態ですね。
ですから、私のようなタイプは人一倍『休憩』が必要です。猪突猛進ですから、一度決めたら最後までやり遂げるまでやめない意固地な性格なわけで、その性格が仇となって、色々な代償を支払っているということですね。本来私のような性格はうつ病にもなりやすいのです。『健全な生活習慣』というのは、
- 食事
- 睡眠
- 運動
- 排泄
- ストレス
の5大要素を最適化するということです。このうちのいずれかがおろそかになっている場合は、例えば『顎周りのニキビ』等、様々な異常現象が起こります。人は、そういう異常現象という『サイン』を頼りにし、自らの体調を整えていくべきなのです。
先生
ハニワくん
『基準』から逸れるとどうなるか
例えば、以下の記事にまとめた『あるサイン』について、記事から一部を引用して見てみましょう。
『真理(愛・神)から逸れれば逸れるほど虚無に近づく。』(7ページ目)
米国栄養学博士、井奥昇志さんの著書、『頭痛はこれで予防できる!』にはこうあります。
癌という字は、『山』の上に『品』が乗っていますね。これは、『品物を山のように食べて病気になる』ことに由来するとも言われています。
医学博士、永田良隆さんの著書、『油を断てばアトピーはここまで治る』にはこうあります。
排出型は、比較的若年・短時間で表れますが、貯蔵型は長い年月を経て発病し、おもに中年期以降に表れることが多く見受けられます。しかし、貯蔵型が発症すると命にかかわる重大な病となります。そういう意味で、アトピーというのは、身体にかゆみとして表れた警告反応なのです。つまり、食べ物が間違っていますよ、という警告です。
ここに出てきたのは、全て『あるサイン』の話です。
- 薬は体にとっては不自然な化学物質
- コレステロールも必要だが、食事から良い脂肪を取ることが重要
- 科学物質(汚染物質、添加物)は、脳の機能と神経伝達物質に影響し、そしてそれが鬱や不安症、疲労や不眠症などの精神病に結びつく
- 品物を山のように食べて病気になる
- アトピーというのは『食べ物が間違っている』という警告
このようなキーワードが出てきましたね。
- 薬を飲まない(飲みすぎない)
- コレステロールは食事から良い脂肪を取る
- 化学物質を取り入れない
- 暴飲暴食をしない
- 間違った食べ物を食べない
このような事実が浮き彫りになります。つまり、この『サイン』を無視し、それをそのまま改めないとなると、何かしらの異常現象が起きます。その一つはニキビであり、今回のテーマである『顎のニキビ』ということであれば、この5つはすべて該当しますね。記事に記載してある専門家の意見をもう一度見てみましょう。
『あなたの脳が正常に働くためには、食べ物の栄養が不可欠です。科学物質(汚染物質、添加物)は、脳の機能と神経伝達物質に影響し、そしてそれが鬱や不安症、疲労や不眠症などの精神病に結びついていきます。食べ物への反応、アレルギー、そして過敏症も、またエネルギー・レベルを低下させ、あなたの情緒、そして精神状態に影響を与えます。』
間違った食べ物や薬を含めた有害物質が、人間の精神に悪影響を与えます。ですから、例えばあなたが『健全な生活習慣』を送っておらず、食生活も乱れていて、不規則な生活を送っているということであれば、自律神経やホルモンバランスは乱れ、あるいは間違った栄養(コレステロールを含む)を過剰摂取し、『顎のニキビ』という異常反応を見ることができるかもしれません。
先生
ハニワくん
女性のホルモンバランスが乱れるのは仕方ない
ただ、『生理前』であれば仕方ありませんからね。こればかりは『サイン』として片づけることはできません。女性は何かとホルモンバランスが乱れやすく、
- ニキビ
- 薄毛
- ワキガ
- うつ病
- 不定愁訴
等の様々な問題を引き起こします。これも異常現象として数えますが、『サイン』ということではないですね。
- 生理前にニキビはなぜ出来る?どのように予防と対策をすればいいのか
- 女性のうつ病はホルモンの影響もある。(産後うつ病・マタニティブルーズ)
- 産後に女性がワキガになる原因は?
- 生理不順と抜け毛には関係性があった!効果的な予防と最善の対策
- 生理
- 妊娠
- 出産
- 更年期
- 閉経
- etc.
男性であれば、以上の生理現象はありません。ですから、自律神経やホルモンバランスが乱れた場合、先ほど考えたように往々にして自分の生活習慣が乱れていると考える方が妥当です。そのサインを見逃さず、自分の生活習慣を正すことが求められているんですね。
先生
ハニワくん
顎ニキビの予防に必要なのは『健全な生活習慣』
顎のニキビに効く食事
では、女性も男性も、このようにホルモンバランスが乱れたときにはどのような対処法を取ればいいでしょうか。まず先ほど挙げた『1日3分!佐伯チズの絶対きれい「ニキビ・毛穴」すっきり』には、顎にできるニキビに効く食事として、以下のようなものを挙げています。
顎のニキビに効く食事
- 納豆
- 漬物
- さば
- いわし
- さんま
これは、発酵食品、青背の魚がピックアップされているわけですね。発酵食品が腸内環境を良くし、自律神経を整え、青背の魚に含まれるDHA等が良質なコレステロールとなります。
『男性機能を高める本 (精力減退は酵素不足が原因だった) 』にはこうあります。
日本人の知恵が詰まった発酵食品
(省略)特に、ニシン、サバ、アジなどの青魚には、酵素だけでなく、血流を改善して男性機能を向上させるDHA(ドコサヘキサエン酸)、やEPA(エイコサペンタエン酸)といった体によい脂質が豊富に含まれています。
これがまず青背の魚から摂れる『良質なコレステロール』についての説明ですね。男性の場合は『ED』といった問題にも有効なので、ぜひとも摂り入れていきたいものです。
このDHAやEPAといった栄養素は、『医師が摂りたいサプリメント』の中に含まれる厳選されたものです。ちなみにそのサプリメントはこの他にたった一つだけで、『マルチビタミン&ミネラル』とこのDHA&EPAが選ばれています。続いて本にはこうあります。
日本の発酵食品には植物性乳酸菌が豊富です。植物性乳酸菌はヨーグルトやチーズなどに含まれている動物性乳酸菌と比べて胃酸にも強く、生きたまま腸に届きます。そのため、腸内の乳酸菌を増やし、腸内環境を整えて免疫力を高めます。
発酵食品が『腸内フローラ』を整え、免疫力を高めるという説明です。『腸内フローラ』とは、腸内に広がっている『花畑』のことですね。たくさんの細菌がまるで花畑で花を咲かせているように見えることから、『フローラ(英:flora)』という名前がついています。
腸内フローラって?
ビオフェルミン製薬が出しているこの動画にはこうあります。
何らかの原因で悪玉菌が優勢になってしまうと、腸内腐敗が進み、様々な生活習慣病の原因になることもあります。
腸内フローラを悪玉菌優勢ではなく、善玉菌優勢の状態にすることが求められています。それで言えば、下記の記事に書いたように、お酒の飲みすぎもいけません。
一般社団法人日本生活習慣病予防協会『アルコールの飲み過ぎで「腸内フローラ」が悪化 肝炎や大腸がんに影響』にはこうあります。
アルコールは腸内環境に影響しており、習慣的に飲み過ぎている人は「腸内フローラ」が悪化することが判明した。腸内細菌の環境が悪化することで肝炎や大腸がんの発症リスクが高まる。
参考
アルコールの飲み過ぎで「腸内フローラ」が悪化 肝炎や大腸がんに影響 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会
簡潔にまとめると先ほど出た『暴飲暴食』がこのお酒の飲みすぎも含まれています。食生活が乱れていて、体にいいものではなく、悪いものを摂り続けるような生活を送っていると、腸内フローラが乱れ、それが原因で自律神経やホルモンバランスを乱し、顎ニキビを増やすことに繋がる可能性があるのです。
それぞれの食材の恩恵
発酵食品 | 腸内環境を整え、自律神経を整える。 |
---|---|
青背の魚 | DHA等が良質なコレステロール。 |
『あなたの体は9割が細菌: 微生物の生態系が崩れはじめた』にはこうあります。
腸と脳はつながっている
チャールズ・ダーウィンは根っからの観察好きで、1872年の著書『人及び動物の表情について』に、『消化管の分泌物が感情の影響を強く受けるようすは…消化管にある感覚器が直接作動していることを示しており、それは意志によってどうにかできるものではない』と書いた。
(中略)脳と腸は、離れた場所で別の機能を担っているにもかかわらず、深いところでつながっている。感情が腸の働きに影響するだけでなく、腸の活動が気分やふるまいに影響する。お腹がゴロゴロしたときのことを思い出してほしい。そのとき、消化管が不機嫌を起こしていただけでなく、あなたの感情も不機嫌になっていたはずだ。
近年、腸はとても注目されていて、『第二の脳』、あるいは『脳を動かしている本当の司令塔』とも言われているほどです。ダーウィンはすごいですね。150年も前にすでにこの問題に着目していたんですから。とにかく、これでこれらの食事が顎ニキビに有効であるということがわかりましたね。
先生
ハニワくん
運動はした方がいいのか
また、運動不足については、適度な運動をすることが求められます。下記の記事に書いたように、
『保湿とUVケアだけが美肌を作る』にはこうあります。
美肌生活の理想は引きこもり?
(省略)骨や筋肉は動かしていないとすぐに衰えます。美肌のために部屋の中でじっとして、体を動かすことをしない状態が長く続けば、階段さえ上るのがつらくなると思います。加えて、じっと室内にいることで脳にはストレスがかかり、さらには、自律神経も乱れやすくなり、その結果、ホルモンバランスも悪くなります。そして、免疫機能にも悪影響を及ぼすのです。
まさに、自律神経とホルモンバランスについて書いてありますね。下記の記事にも書きましたが、運動不足は様々な問題を引き起こします。
『抜け毛』と『切れ毛』の違いと、その見分け方とは?両方の原因となるのは何?
適度な運動をし、適切な食事をし、最善は自分の『悪いクセ』を『サイン』を参考にしながら修正していき、『健全な生活習慣』を送りましょう。ニキビは、アトピーと同じように、基準から逸れた『サイン(警告)』だと考えたいものです。
先生
ハニワくん
- 『顎のニキビ』はどこにできるかによってさらに原因が違う。
- 顎の下部に白いニキビができたら、過剰なコレステロールを疑ってみる。
- 運動不足が原因のこともある。
- 顎の中心やサイドにニキビが出る場合は、自律神経やホルモンバランスが乱れがち。生理前のニキビもこのあたりにできる。
- 基準から逸れると、ある種のサインが出る。
- 女性のホルモンバランスが乱れるのは仕方ない。
- 顎のニキビには発酵食品、青背の魚が効く。
- 腸内環境の最適化は思っている以上に重要。
- 適度な運動をしないとストレスを負い、自律神経を乱してホルモンバランスが崩れ、免疫機能に悪影響を及ぼし、ニキビもできやすい。
頭皮のニキビが出来る原因は?
しかし、今回のテーマである『頭(髪の毛の中、頭皮)』にニキビができる場合の原因が書いてありませんね。先ほどの思春期にニキビができる原因と流れを思い出しましょう。また、『1日3分!佐伯チズの絶対きれい「ニキビ・毛穴」すっきり』にはこうあります。
なぜニキビはできるのか?
毛穴を詰まらせる原因は人それぞれ
ニキビができる原理をひとことでいうと、『毛穴の詰まり』です。毛穴の奥にある皮脂腺から分泌される皮脂と、汗腺から出る水分が肌表面で混ざり合って天然のクリームをつくり、肌を守っています。ところが、何らかの原因で毛穴が詰まり皮脂が肌の中に閉じ込められてしまうと、ニキビが発生します。
つまり、ニキビというのは『皮脂が多く出るところ』に出やすいのです。頭皮というのは皮脂がたくさん出ますから、単純にニキビができやすい場所なんですね。専門家が特に頭皮のニキビの原因について指摘していないところを考えると、単純に、ニキビができる原因全てがここに影響しているということです。ニキビは一つの原因によって発症するわけではないので、このすべての要素を最適化することが求められます。
先生
ハニワくん
頭皮のニキビができると『痛い』と感じる理由
ちなみに、頭皮のニキビができると『痛い』と感じるのは、
- 皮下脂肪が薄いから
- 頭を触ることが多いから(シャンプー等含む)
という理由が考えられます。頭皮は皮下脂肪が薄いので、押すとそのすぐ下に『神経』があります。指先なども神経がたくさん通っていて、切り傷ができると痛いですよね。また、『痛点』という感覚も関係しています。肘などは思い切りつまんでも痛くありませんよね。それは、肘の痛点の密度が低いからであるとされています。
頭皮の下にある脳や、色々なものを直接触る手のひらや指先、あるいは舌先というものは、人間にとって極めて重要な部位であり、神経を張り巡らせておく必要があるのです。ちょうど、軍事施設や、貴重品や国宝を厳重な警備で守るイメージですね。大切なものほど厳重な警備が必要だということです。
映画『オーシャンズ8』本予告編
『史上最強カラー図解 プロが教える人体のすべてがわかる本』にはこうあります。
神経網のしくみ
(省略)神経は大きく中枢神経と末梢神経に分かれます。中枢神経は脳、脊髄を指し、神経系の中でも多数の神経細胞が集まって大きなまとまりとなった部分です。これに対し、末梢神経は頭がい骨と脊柱の外にある神経組織を指します。末梢神経はからだの感覚と運動を抑制する体性神経系と、内臓や血管などの自動的な制御に関わる自律神経系に分けられます。
体性神経系と自律神経系の違い
体性神経系 | 骨格系の運動や外界に対する感覚をつかさどる |
---|---|
自律神経系 | 内臓系の運動や感覚をつかさどる |
厳密に言うと、末梢神経の体性神経系が、この痛みに関与しているということですね。
先生
ハニワくん
皮脂の分泌量が多い頭皮
また、頭皮というのは『皮下脂肪が薄い』だけではなく、まだ特徴があります。それは、『皮脂の分泌量が多い』ということです。『育毛の真理』にはこうあります。
髪を長く保つ秘訣も、美しい肌を保つ秘訣と同様で、シャンプーと、コンディショナーの品質と、洗髪方法次第である。
(中略)指の腹で頭皮全体を大きくこすり洗うと、頭皮表面の汚れがきれいに落とせるので、決して爪を立てたり、必要以上に長く洗わないように心がけていただきたい。そして、洗顔後に乳液を使用するのと同様に、洗髪後には必ず、保護膜の役割を果たす、コンディショナーを使用すると、いつまでも美しい髪を保つことができるのである。ちなみに、洗髪直後にコンディショナーを使用すると、頭皮の皮脂分泌が必要最小限に抑えられて、脂性も解消されるので、皮脂が過剰に分泌されてべたつきが気になる人も必ずコンディショナーを使用していただきたい。
つまりこういうことですね。
これが悪い洗髪の例です。頭皮は皮脂の分泌量が多い部位ですから、その特性を考えると、以下のような洗髪方法が求められます。
本にはこうもあります。
このように、悪玉と誤解されることの多い皮脂は、実は、汗と交じり合って私たちの髪と頭皮を乾燥や細菌の感染などから護ってくれる皮脂膜を形成する、なくてはならない大切な成分である。
私たちの皮膚は、乾燥にとても弱い。空気が乾燥すると肌が荒れるのは、表皮が痛むからである。また、頭皮が乾燥すると細かなフケが発生するのも、このためである。この乾燥に弱い皮膚を護っているのも、皮脂によってつくられる、皮脂膜である。
皮脂膜はその役割から保護膜とも呼ばれる。皮脂は頭皮を含む、私たちの全身から分泌されて保護膜を形成しているのである。
皮脂というのは薄毛やニキビの原因にもなり、ワキに皮脂が過剰分泌された場合はワキガの原因にもなります。
そのような事実からも、何かと悪玉であるように見られがちなのですが、実はこのようにして『保護膜(バリア)』としての機能を果たしてくれています。これも、先ほどの『厳重な警備』の考え方をした場合、なんだかうなづけますね。大事なところほど、バリアを張って守ろうとする。これは、人間の自己防衛本能と言えるかもしれません。このような事実を考えた場合、頭皮のニキビを防ぐために必要なのは、
- 洗髪方法を間違えない
- 高脂肪食品を摂らない
とう2大ポイントが重要になってくることがわかります。それについては薄毛の記事でたくさん詳細を書きましたので、併せてご確認ください。
頭皮の毛穴に詰まった皮脂が原因で脱毛する?頭皮の脂やべたつきの原因は皮脂?
先生
ハニワくん
頭皮のニキビが出来る原因は?
シャンプー剤を使ってはいけない?
洗髪方法は色々ありますが、インパクトがあるのは『10万円のクリームより効く「何もつけない」美肌ケア』にあるこういう内容です。
髪が増えフケやかゆみがなくなる『湯シャン』の勧め
(省略)湯シャンとは、文字通りに『お湯だけで頭皮を洗う』ことです。あえてシャンプーを使わずに湯シャンをする理由は、洗顔石鹸を使わずにぬるま湯や水で洗顔をする理由とまったく同じです。つまり、頭皮の角質層に備わるバリア機能を守るために、界面活性剤を主成分とするシャンプーをあえて使わないようにする、というものです。(中略)湯シャンを続けていると、次第に皮脂腺の働きが正常に戻り、皮脂の分泌量は必要最小限になります。
先ほどの『育毛の真理』の著者の言い分では、コンディショナーを使用することでこの皮脂の分泌量を正常化させるというアプローチでしたが、この著者の場合、『そもそもシャンプー自体をやめる』というコペルニクス的転回的な発想を推奨しています。
思っても見ない発想。コペルニクスが天動説を否定し、地動説を説いたように、物事の見方が180度変わってしまう事を比喩した言葉。
つまりこういうことですね。
どちらにせよ『皮脂の分泌のコントロール』ということでは同じ目的なのですが、思い切った発想ですね。ただ、これを推奨する専門家は一人ではないのです。『シャンプーをやめると、髪が増える 抜け毛、薄毛、パサつきは“洗いすぎ”が原因だった! (ノンフィクション単行本)』にはこうあります。
皮脂が髪に残って、整髪力がつく
脱・シャンプーは薄毛の予防につながるだけではありません。(中略)髪自体に整髪力がよみがえることです。これは、ひとつには脱・シャンプーによって、髪にコシやがハリ生まれたためであり、もうひとつは、まえにも書いたように、水だけの洗髪ではシャンプーのように皮脂を根こそぎとりさることはなく、適量の皮脂が髪の毛に残るためです。それが『天然の整髪料』として髪に働くのだと思います。
この著者も全く同じことを言っていますね。ですから、もし自分が使っているシャンプー剤等が『市販で売っている安いもの』であり、洗髪方法もゴシゴシ洗いで、更には朝シャン、運動後など、一日に何度もそれを行っているということであれば、頭皮のニキビ、あるいは薄毛を生んでしまうリスクと常に隣りあわせであることを理解する必要があります。
先生
ハニワくん
髪の毛と頭皮のことを考えたシャンプー
ただ、シャンプーの中には成分が厳選されたものがあります。それは『育毛シャンプー』です。育毛シャンプーを使ったところで、ハゲがみるみる改善して髪の毛が生えるということはありません。しかし、よく考えてみればわかるはずですが、この世に育毛シャンプーほど『髪の毛と頭皮のことを考えたシャンプー』は存在しませんよね。
余計なものを極限まで省き、必要なものを極限まで取り入れるてシャンプー剤を作ることは、企業側にとってもメリットがあることです。そういうシャンプー剤を作ることができれば、薄毛で悩む人に爆発的に売れますからね。ですから、育毛シャンプーで優れたものであれば、この問題を解決するための一つの選択肢として、挙げることができるのです。
例えば、上記で取り上げている『チャップアップシャンプー』であればこういう説明があります。
乱れた頭皮環境を整えていきます。
シャンプーの役割は、あくまで頭皮についた汚れや皮脂などを洗い落とし、頭皮を清潔に保つことです。皮脂の過剰分泌を抑制し、頭皮を柔らかくして、髪の毛に栄養が届きやすい頭皮環境を整えます。
その厳選された成分のおかげで、皮脂の過剰分泌を抑制する効果があるというんですね。実は、私も人に紹介する立場としてこれを使っているのですが、正直な話、私が人生で使ってきたどのシャンプー、コンディショナー、トリートメントよりも、このたった一本のシャンプーにかなうことはできません。
私も20歳くらいから美容師に、
と言われてきて、15年以上、美容院で使っているものを使ってきました。シャンプーとコンディショナーか、シャンプーとトリートメントという組み合わせでした。値段が張りますから、2つで4,000円前後です。
このチャップアップシャンプーは1つで同じ値段がします。しかし、コンディショナーがいらないのです。つまり、この1本でいい。しかも、普通のシャンプーの考え方とは全く違い、トリートメントのように、『1,2分つける』時間を作っていいのです。
シャンプー剤を普通はそうしません。界面活性剤が入っていますから、すぐに洗い流す必要があります。しかしこのシャンプーの場合は、有効成分がふんだんに入っていますから、『地肌、髪の毛』その両方に浸透させることができます。すべてのシャンプー剤を試したわけではないのですが、例えばこのような選択肢もあるということですね。
とにかく言えることは、頭皮のニキビには皮脂の分泌のコントロールが必要になるということ。そのために必要な、
- 洗髪方法を間違えない
- 高脂肪食品を摂らない
とう2大ポイントの重要性を理解しましょう。
先生
ハニワくん
- 頭皮は皮脂がたくさん出るのでにニキビができやすい場所。
- ニキビは一つの原因によって発症するわけではないので、すべての要素を最適化することが求められる。
- 頭皮のニキビができると『痛い』と感じる理由は、『皮下脂肪が薄いから』と『頭を触ることが多いから』。
- 頭皮のニキビを防ぐために必要なのは、『洗髪方法を間違えない』『高脂肪食品を摂らない』ということ。
- 『湯シャン』を推奨する専門家は一人ではない。育毛シャンプーほど頭皮と頭髪のことを考えて作られたものはない。
背中、胸、お尻のニキビの原因
ニキビは稀にお尻に出来る場合があります。しかし、数あるニキビや美容の専門書を見ても、『お尻のニキビの原因と対策』について特に書いてあるものはありません。例えば、『素肌美人になれる 正しいスキンケア事典 (基本の美容シリーズ)』にはこうあります。
背中・胸のニキビ
背中や胸は、体の中でも顔の次に皮脂腺がたくさんある部位です。そのため皮脂の分泌が多く、ニキビができやすいのです。予防のためには、皮脂は汗をしっかりと落とし清潔にすることが大切です。
背中・胸のニキビについての記載はありますが、お尻はありませんね。
- 顔
- 頭皮
- 背中
- 胸
といった、皮脂が多く分泌される部位についての説明がありますが、お尻はありません。ですから、そもそもお尻にニキビができるということはあまりないということになります。ただ、『素肌美人になれる 正しいスキンケア事典 (基本の美容シリーズ)』にはこうあります。
ニキビの出来る理由は複雑
(省略)ニキビは必ずしも皮脂が多いからできるわけではありません。その証拠に、乾燥肌の人でも大人ニキビはできるのです。また、皮脂の少ない頬にだけできる人もいます。(中略)ニキビの原因を知りたい気持ちはよくわかりますが、あまりにも複雑にからみあっているので、原因を簡単には特定できないケースが多いのです。ニキビが慢性化している人は、スキンケアだけでは治らないことがおおいので、皮膚科で早めに受診してください。
- ニキビは必ずしも皮脂が多いからできるわけではない
- 乾燥肌の人でもニキビはできる
- 皮脂の少ない頬にだけできる人もいる
- ニキビの出来る理由は複雑
と出てきましたね。ニキビが出来る理由はいくつもあり、なかなか断定できないものです。したがって、皮脂が少ない部位にもニキビが出来る可能性はあり、お尻にニキビが出来ることも不思議ではないのです。
先生
ハニワくん
なぜ唐突に妙な場所にニキビができるのか
私も35年の人生で、大体10回くらいお尻にニキビができましたね。また、珍しいので覚えているのですが、『腰』に出来たこともあります。その時は、『その原因はタイミング的に、スナック菓子を久しぶりに食べた、ということ以外には考えられない』とまとめていますね。ニキビは一つの原因によって発症するわけではないので、このすべての要素を最適化することが求められます。
私がその時に『腰』にニキビが出来た理由は、おそらく『久しぶりに食べたポテトチップス』だと推測できますが、確実ではありません。それだけ、ニキビが出来る理由は複雑で明確なことはわからないのです。
ただ、『医師によるニキビ・ニキビ跡・毛穴の開き完全治療マニュアル―ニキビは皮膚病の一種です!!』にはこうあります。
偏った食習慣は肌トラブルを招く
チョコレートやスナック菓子をつい食べすぎて、ニキビが出来てしまったという人は多いことでしょう。脂肪分や糖分は、皮脂の材料となります。つまり、過剰な脂肪分や糖分によって、皮脂の分泌量が増えるのです。また、脂肪分や糖分は、皮脂の性質を変化させて、皮脂を皮膚の外に排出しにくくしてしまうこともわかっています。つまり、毛穴に皮脂が詰まる原因になるのです。
やはり、スイーツやスナック菓子でニキビが出来る可能性は存在するということです。
チョコレートやアイスって本当にニキビの原因なの?ニキビのない未開地の人々と、先進国の人々との違い
『揚げ物・油もの・スナック菓子・唐辛子』はニキビの原因?その実態を徹底追及!
ただ、ニキビができる原因は先ほど挙げた通り。私の場合はスナック菓子だったかもしれませんが、他の人に必ず当てはまるということではありません。下記の記事に書いたように、機械的刺激が原因かもしれません。
先生
ハニワくん
機械的刺激によるニキビ
ただ、先ほども挙げたように、そこにニキビがあるわけではないのに、機械的な刺激を与え続けることにより、そこにニキビが出来てしまうこともあります。
- スポーツ選手のヘッドバンドの下
- フットボール選手の顎紐の下
- バイオリン奏者の首
等ですね。靴擦れや、ただれのように、慢性的に刺激を与え続けると、そこにストレスがかかるのか、何らかの肌トラブルが起きることがあるのが、人の身体です。この問題を考えたとき、自分はお尻を『酷使』するような習慣がないか、考えてみましょう。
お尻はそもそもこれらの例のように、長時間『酷使』するものです。椅子に座るからですね。したがって、この機械的刺激によるニキビの事例がある以上、それが原因であることも推測できます。その場合は、例えば以下のようなクッションを使って刺激を抑える等の対策が有効になることがあります。
痔で悩む人や、椅子が硬い場合はこうしたクッションを使えば長時間座っても耐えることができる場合がありますね。
先生
ハニワくん
背中、胸、お尻のニキビの原因
洗体方法を間違えるとニキビ発生のリスクは上がる
また、背中・胸のニキビと同じように、洗体の際も注意点があります。『素肌美人になれる 正しいスキンケア事典 (基本の美容シリーズ)』にはこうあります。
体を洗うときは、ナイロンタオルやボディブラシは避け、普通の綿タオルを使うのがベスト。こすりすぎず、やさしく洗うことがポイントです。洗浄剤としておすすめなのは固形石鹸です。ボディシャンプーは界面活性剤が多いため、肌に刺激を与えます。
ポイントは、
- 綿タオルを使う
- 固形石鹸を使う
ということです。
ボディシャンプーもナイロンタオルも、もちろんアカスリも、すべて肌に悪影響を与えるものです。タレントで言うとタモリさんや、雨上がり決死隊の宮迫さん、ウッチャンナンチャンの内村さんなどは、『手と石鹸』で身体を洗っていると公言していますが、私もそうしています。つまり、綿タオルすら使っていません。下記の記事に、
ワキガ対策としてのワキの洗い方として、
- こまめに洗う
- しかし、ゴシゴシ洗いすぎない
という2大ポイントを挙げましたが、これは別にワキガじゃなくても同じことです。『こまめに洗う』という意味が『常に清潔にする』と解釈できれば間違いありません。
ボディシャンプーは界面活性剤が含まれていて肌に悪影響を与えるだけじゃなく、油分が配合されていて、そのせいで洗い残しがあればニキビの原因となることがあります。つまり、洗体方法を間違えるだけで、ニキビが出来たり悪化する可能性がとても大きくなってしまうんですね。
例えば、以下の流れは『薄毛』の原因についてまとめたものですが、皮脂の過剰分泌ということで考えたとき、ニキビのそれと全くおなじです。
- ゴシゴシ洗う
- 界面活性剤が強い洗浄剤で洗う
- アカスリ等を使う
等の間違った洗体方法を行えば、
- 皮脂が過剰分泌されてニキビの原因となる
- ボディシャンプーの洗い残しがあればニキビの原因となる
という2つのリスクを抱えることになってしまうわけですね。後は、先ほど挙げたニキビができる原因に該当することがないか考え、他のニキビ対策と同じように考え対応しましょう。また、ニキビだと思ったら全然違う皮膚病だったというケースもありますから、妙だと思ったら皮膚科で診てもらいましょう。
先生
ハニワくん
- 皮脂が少ない部位にもニキビが出来る可能性はあり、お尻にニキビが出来ることも不思議ではない。
- 背中・胸は体の中でも顔の次に皮脂腺がたくさんある部位。
- 唐突に妙な場所にニキビができる理由は正確にはわからない。
- お尻を『酷使』するような習慣あれば、機械的刺激によってニキビができることもある。
- 洗体方法を間違えるとニキビ発生のリスクは上がる。洗体方法を間違えるとニキビ発生のリスクは上がる。
耳の中にも皮脂腺はある
もちろん、耳の中にも皮脂腺はあります。『史上最強カラー図解 プロが教える人体のすべてがわかる本』にはこうあります。
耳垢ができるまで
外耳道から中耳に至る途中には、皮脂腺と耳垢線(じこうせん)という分泌腺があります。皮脂腺は皮脂を分泌して皮膚の表面の保護、保湿を、耳垢線は、特殊な分泌物で外耳道に入ったごみを固めて外へ運び出し、耳の内部の乾燥を防ぎます。このとき、皮脂腺と耳垢線から出された分泌物やごみが固まってできたものが耳垢となります。
耳垢(耳くそ)は、この皮脂腺と耳垢線の存在によってできているものなんですね。基本的にこの耳垢は、下記の動画の日本イヤーエステ協会の方も言っていますが、無理に取る必要がありません。
「こびりついた耳垢を取るには?」
テレビで特集されていた専門家でも『耳垢を綿棒で取ろうとしてはいけない』と言っていましたが、綿棒や耳かきで耳垢をほじくると、耳の内部を痛めてしまったり、耳垢が逆に内部に入ってしまって危険です。専門家は耳垢を取ることは推奨していません。下記の動画も同じ説明をしていますね。二つとも動画のクオリティは高くありませんが、正確な情報を伝えています。
正しい耳そうじのやり方正しい耳そうじのやり方
先生
ハニワくん
動画のクオリティに惑わされないで
動画のクオリティだけ高くて情報が正確じゃないものもありますからね。例えば下記の動画ではアロエを使ってニキビを治療する方法が紹介されています。しかしこの『ブライトサイド』というサイト、あまり評判がよくありません。
ニキビの中身は一体何?ぜったい潰さないで!
私も最初、その動画のクオリティが高いことからつい信用してしまいましたが、どうも『誤字』が多いので首をかしげていると、『ネットで検索してみましょう』などという文言がよく出てきます。それで妙だと思って更に調べると、このブライトサイドというチャンネルは、ネットの情報をただ読み上げているだけだという噂が耳に入ってきました。
このような情報は、専門家が言っているのかどうかわかりません。本当にニキビに効くのであれば、専門家たちが本でそれを書くはずですが、こういう情報については全く触れていないのです。したがって眉唾物の噂の可能性がありますね。動画ではニキビをつぶすことは反対していますが、そもそも専門家は『ニキビの出来始めに上手につぶせば、かえってきれいに治る』と言っているのですから。
ニキビに効く野菜を一挙公開!『パプリカ、パセリ、かぼちゃ、ニンジン、ブロッコリー、モロヘイヤ、アロエ』!
同じようにこのサイトは耳垢についての動画も出しています。とてもクオリティが高いですね。問題なのは、真実と嘘が混じっているということです。ですから識者(よほど知識がある人)でなければ、これらの動画で発信されている情報が真実かどうかを見極めることができません。このサイトは半信半疑で見ることを推奨します。
耳は健康のバロメーター: 見逃しては行けない8つの症状
どちらにせよ正確な情報を出しているのは最初の2つの『クオリティが低い動画』です。見た目で人や物事を判断しないようにしましょう。
先生
ハニワくん
綿棒とイヤークリーナー
さて、日本の綿棒というのはこういうタイプですよね。
しかし、アメリカで綿棒を買おうとすると、『耳掃除には使わないでください』と記載してあるのを見ることになります。国によってはすでにそれは常識となっていて、耳の掃除はしないで自然に取れるのを待つのが理想とされています。
ただ、日本人の多くはそれに反論します。私もそうですね。あまりに慣れてしまったので、耳の中をたまに綿棒でほじって耳垢が取れると、
もっとキレイにしなきゃ
という考え方になります。耳の中もどうも痒くなってきますし、綿棒で取ったらそれが解消されますからね。それでやめられない人は多いようです。私の場合は、これらの事実を知っているので、綿棒を奥にやらないよう、また、綿棒で耳垢を奥にやらないように気を付けながら、耳の穴の周りの部分や淵の部分の垢を頻繁に取るようにしています。
例えばyoutuberのヒカキンさんは、『イヤークリーナー』という耳垢を吸引できるタイプの掃除機を紹介しています。
【閲覧注意】耳くそ吸引してみた!ポケットイヤークリーナー!
このようなタイプであれば耳垢を耳の奥に押し込まないで済む可能性もありますので、使い方次第ではきれいな耳掃除ができるでしょう。しかしやる際には注意が必要ですので耳を傷つけないよう気を付けましょう。
先生
ハニワくん
耳の中にも皮脂腺はある
『耳垢が湿っている人』は高い確率でワキガ体質
ちなみに、『耳垢が湿っている人』は高い確率でワキガ体質だと言えます。『耳の中』は皮脂腺だけじゃなく、アポクリン汗腺も多く存在している場所なのです。ではここで、ワキガ臭が発生する原因と流れを見てみましょう。
つまり、
耳垢がネバネバであれば、高い確率(約70%)でワキガ体質である。また、ワキガ体質の人は100%耳垢がネバネバ(アメ耳)である。
ということになります。
サランラップや耳垢でワキガをセルフチェックをする方法とは?自分のニオイに気づけない人間
このようにして耳には皮脂腺がありますから、ニキビができる可能性は十分考えられるわけですね。また、耳の中というのは洗い忘れ、洗い残しがよくある部位の一つです。ミスユニバースの女性は、小さい頃から耳をよく洗うように母親に言われて育ったと言っていましたが、目立たないそのような場所を常にキレイにする意識があったからこそ、美容のエキスパートになれたと言っていいでしょう。
『耳掃除をするな』と言ったり『耳の中を洗え』と言ったりして一体どうすればいいのかわからないかもしれませんが、この場合の『耳の中を洗う』というのは、あくまでも『耳の穴の中以外』の、淵の部分や耳周りのこと。穴の中に指を突っ込んでグリグリするようなことをするわけではありません。石鹸できれいに耳の淵や耳周りを掃除するということですね。シャンプーやトリートメントの洗い残しもそのあたりに付着するので、そこだけは入念に洗うようにしましょう。
先生
ハニワくん
機械的刺激によるニキビ
また、耳も同じように機械的な刺激を与え続けることにより、そこにニキビが出来てしまうこともあります。したがって、
- イヤホン・ヘッドホン
- 耳栓
- 携帯電話・スマートフォン
等で常に耳を刺激している人は、この機械的刺激による作用で耳にニキビができる可能性があります。また、髪の毛が常に耳についているという人もその可能性がゼロではありませんね。
同じ考え方で、
- 枕
- 帽子・ヘアバンド・カチューシャ
- 眼鏡・サングラス
- イヤリング・ピアス
等で常に刺激していたり、それらが清潔じゃない場合はその機械的刺激や汚れ等によってニキビができる可能性がありますね。それらのアイテムは常に清潔にして、またなるべく機械的刺激から遠ざける時間を意識して作ることが必要です。
耳にニキビができてしまったら、触らないようにしましょう。それが第一です。それ自体が機械的刺激になりますからね。ばい菌も付着して炎症が悪化するだけです。基本的にはほかの部分にできたときと同じように対処をします。
の5大要素を最適化することが一番の解決策です。薬は二の次だと考えましょう。
先生
ハニワくん
テラ・コートリル
ちなみに私は『耳栓、イヤホン』を長時間つける習慣があるのですが、そのせいからか、耳の穴をほじると痛みを感じることがありました。どうも原因を手で触って探ってみると、一部分が炎症しているようでした。まさか耳の穴の中が炎症するとは思ってないので、どう対処していいかわからず最初は戸惑いましたが、『鼻の穴』の中にできた『びらん(腫れ)』を治すときに使った『テラ・コートリル』を試しに塗ってみたら簡単に治りました。
上記の記事でもテラ・コートリルについて書きましたが、意外にこの薬は便利かもしれません。わずかなステロイド、抗生物質を含むため大声で推奨することはできませんが、効果を実感する人が多いこともたしかです。ちなみに耳の穴や鼻の穴に使用することもできるということです。
その炎症がニキビだったのかなんなのかは覗いていないのでわかりませんが、これを塗って2日もすれば完治していましたね。ステロイドの量もほんの微量で、使う頻度や量も微量であれば、なかなか優秀な薬だと言えるのかもしれません。薬を使う際は必ず用法・用量を守るようにしましょう。
先生
ハニワくん
- 耳の中にも皮脂腺はある。
- 動画のクオリティだけ高いだけで情報が正確じゃないものがある。
- 綿棒で耳垢を取ってはならない。
- 『耳垢が湿っている人』は高い確率でワキガ体質。
- 常に耳を刺激している人は、機械的刺激による作用で耳にニキビができる可能性がある。
- 耳につけるアイテムは常に清潔にして、なるべく機械的刺激から遠ざける時間を意識して作ることが必要。
- 耳にニキビができてしまったら、触らないようにする。テラ・コートリルは耳の穴や鼻の穴に使用することもできる万能薬。
関連記事とSNS
他の関連記事を探す
ドライヤーを使ってワキガ対策をする方法とは? アロマオイルを使って自律神経を整えればニキビケアとワキガ・体臭対策ができる! ワキガ治療の『注射、ミラドライ、超音波、レーザー治療』を徹底解明!反転法(直視下手術法)との比較 ワキガ対策としてココナッツオイルは効果があるのか? ワキガのニオイを抑える服装は?~ポリエステルの洋服を着るか、ワキガ体質を治すか~