Contents|目次

芥川龍之介『人間の心には、互いに矛盾したふたつの感情がある。』

名言と真剣に向き合って、偉人の知恵を自分のものにしよう!

ふむ…。

運営者

考察

『人間の心には、互いに矛盾したふたつの感情がある。誰でも他人の不幸に同情しないものはない。ところが、その不幸を切り抜けてよくなると、なんとなく物足りなくて、少し誇張して言えば、もう一度同じ不幸に陥れてみたいような気持になる。』

 

ロシアの文学者、フリーチェは言う。

 

ラチェット効果とは、例えば一度上がった生活水準を忘れられず、収入が下がった後もその水準で生活してしまい、生活が破綻するときに働いている効果のことを言うが、別に『生活水準』だけのことを指すわけではない。

 

 

例えば、上に挙げた2つのメーターがあったとき、『左のゲージ』を知ってしまった人は、『右のゲージ』でいることを、『窮屈』だと感じることがある。ここで言えば、『なんとなく物足りない』というのがそうで、要は、一度『右のゲージ』に落ちた。あるいは、『自分は右のゲージであるということを知った』。つまり、『左のゲージ』の存在を知ったのだ。

 

青い隣の芝生を見たのか、あるいは挙げたような例で、自分自身のゲージが一度上がってしまったのか、あるいは下がったのか、何なのかは定かではないが、どちらにせよ、『自分は右のゲージである』ということを知った。そして、何とかそこから這い上がって、『左のゲージ』にまで上げた。そこにあるのは、妙な多幸感だった。充実感というか、達成感というか、そういう多幸感があって、とにかく(ああ、幸せだなあ)と感じることが出来た。

 

限界効用の逓減』とは例えば、仕事終わりの一杯目のビールは美味いが、二杯目、三杯目と味が落ちていく現象のことである。これは間違いなく、『仕事』によって『ゲージ』が減り、それが『右のゲージ』にまで落ちた。その時に、ビールを流し込んだら、一気に『左のゲージ』まで上がった。そこには、妙な多幸感があった。だが、その後に飲むビールは、一杯目のそれとは味がちょっと違った。

 

(うーん。やはり、あの一杯目のビールが飲みたいなあ。)

 

ビール

 

そう考えることになるのだ。では、これらを考えた後、聖書の『伝道者の書 5章』にあるこの一文を見て、どう思うだろうか。

『見よ。私がよいと見たこと、好ましいことは、神がその人に許されるいのちの日数の間、日の下で骨折るすべての労苦のうちに、しあわせを見つけて、食べたり飲んだりすることだ。これが人の受ける分なのだ。実に神はすべての人間に富と財宝を与え、これを楽しむことを許し、自分の受ける分を受け、自分の労苦を喜ぶようにされた。これこそが神の賜物である。こういう人は、自分の生涯のことをくよくよ思わない。神が彼の心を喜びで満たされるからだ。』

 

クリスチャン

 

見るべきなのは以下の黄金律である。

 

『自分の命を最も躍動させる為には、「働く」必要がある。』

 

 

MEMO

※これは運営者独自の見解です。一つの参考として解釈し、言葉と向き合い内省し、名言を自分のものにしましょう。

 

 

特別情報

当サイトにある500人の偉人の8000の名言は、ぎゅっと集約して『38』にまとめられます。人間がいる以上未来永劫廃れることのないこの情報を、決してお見逃しなく。

 

『38の黄金律』へ

 

名言一覧

名言一覧(厳選した500人の8,000の格言)

 

Pickup名言

8000の言葉から名言がランダムに表示されます。偶然あなたに突き刺さる言葉に出逢えるかも∠(`・ω・´)✧!?

名言AI

安岡正篤『歴史はくり返す。たいていのことは古典の中にある。』 ジョン・レノン『「どんな人だって成功できる」自分にそう何度も言い聞かせ続けていれば、絶対に成功できるのです。』 ジェイ・エイブラハム『ほとんどの企業は、つい間違ったものに恋をしてしまうのです。』

 

関連する『黄金律

『人間が戦うべき相手は外にはいない。「内」にいるのだ。』

同じ人物の名言一覧

芥川龍之介の名言・格言一覧