友達がワキガの場合はどう伝えるのが正しい?
ワキガや口臭のニオイを人に伝えるときに大事なのは、
- 言う人の人間性や説得力に問題はないか
- 言い方に愛があるか
- その人のワキガのレベルはどのくらいか
というところがポイントになるでしょう。人というものは、人によって(お前には言われたくない)と思ったり、(あなたの言葉は説得力がある)と思ったりするものです。人を区別しているんですね。これを『説得者要因』と言いますが、説得者要因がない人に意見をされるとトラブルの原因になります。
先生
ハニワくん
Contents|目次
記事の詳細を見ずに他の関連記事を探す
猫はワキガのニオイが好き?驚くべき動物の嗅覚 ワキガのニオイの種類はどれくらいある? 片方のワキだけがワキガ臭がするということはある?その原因と対策とは 乳首のワキガ(チチガ)とか、ヘソガなんてあるの?確認する方法とは 頭皮、足、へそが臭いとワキガ体質なの?ヘソガ臭っていうのがある?
その他のカラダ系記事を見る
人の気持ちが理解できるようになった大人の心境
友達がワキガであったり、薄毛であったりするとき、それを伝えるのはなかなか難しいですね。言うのを躊躇してしまう問題をざっとまとめてみると、
- ワキガ
- 薄毛
- 鼻毛
- 口臭
- 大きなシミやアザ
- バストやアソコのサイズ
- 変異・特徴のある体
- 身体障碍
- 経済面
などがあります。私はこの半生を生きてきて、そのすべてに当てはまる人を見てきましたからわかるのですが、どれもこれもがつい言うのをためらい、言うべきかどうか考えてしまいます。
少年時代は何も考えていませんから、無責任にそれらすべての対象を揶揄して遊ぶ、残酷で冷徹な一面を見せていたかもしれません。成長するとともに人の気持ちがわかり、言葉を選ぶようになりますから、躊躇することも増えました。
私の学生時代、顔に大きなシミがある人や、つくしのようなものが耳元から生えている人など、様々な特徴ある人を見てきました。私は子供で残酷でしたから、
変だな…気持ち悪いな…
と思うのがやっとでした。しかし、そこにあったのは確かにそのような稀な状況下にある人に対する、特別な意識でした。人間は愚かですから、自分や自分の周りの環境が『絶対軸』だと考えてしまうものです。自分の周りにそのような人がいない場合、そのような人は自分にとって『異常者』となってしまいます。
彼らはその体質でとても悩んだはずですが、自分本位な幼少期は到底その気持ちを想像することができず、ただただ受け入れがたい存在だとして、拒絶していたかもしれません。
先生
ハニワくん
コンプレックスの問題はそう簡単ではない
15,6歳の頃、ある程度成長した私は、友人に、
- ワキガ体質の人
- 薄毛体質の人
- 口臭がする人
- 貧乏な人
を見たとき、『心で思っているのに、それを伝えないのは友人ではない』という考え方のもと、彼らにあっけらかんとそれを伝えるようにしていました。『におわない人の習慣』にはこうあります。
あなたのニオイを指摘してくれるパートナーはいるか?
(省略)なかなかニオイについて質問するのは大変です。(中略)いちばんいいのは、家族や恋人、友人に相談してみることです。ほかには、美容師さん、皮膚科医やマッサージの先生、行きつけの飲食店の人なども相談しやすいかもしれません。いずれも他人と接触することが多い、接客や対人関係のプロです。繊細だけれど、ずけずけと物の言えるキャラクターを探すことです。オカマバーのマスターのような『あんたちょっと、ワキくさいわよ!』とささっと言ってくれる人が適任かもしれません。
私もこのような考え方で、カジュアルに、あっけらかんと伝えてしまった方がかえって気が楽である、と考えて、そのようにしたのです。しかし、反応はいまいちでした。相手も同じくらいの年齢ということもあり、多感な時期ですから、多くの場合は怪訝な顔をされましたね。例えばワキガの人は、
と言うと、
と顔を赤らめながら言い、まるで私が『面倒なことを言いだした』という設定にし、その問いかけ自体をうやむやにする、という選択肢を取りました。私はそれを受け、
ん?これ以上突っ込まない方がいいか…
と思ってしまい、それ以来彼にその話をするのはタブーとなってしまいました。
薄毛の人に対してもそうです。頭頂部がはげかけている友人に、
と言うと、
と、暗いテンションで返されてしまいました。そして結局その人に対しても、それについて触れることはタブーとなってしまいました。
先生
ハニワくん
人の気持ちが理解できるようになった大人の心境
『損な役』を買ってでることが『愛』だ
そんなこともあり、それから更に数年後、19歳ごろでしょうか。口からネギのニオイがする友人を見たので、私は以前の経験も踏まえ、
どのように言えば傷つかず、受け入れてくれるだろうか?
と考えた上、『あえて真正面からズバリ言い、同時に対策を伝える』という選択肢を取りました。
という言い回しにしてみました。その時は、以前と比べて私の地位も上がっていて、同時に説得力も上がっていたので、以前の例よりは聞く耳を持ってくれたように思えました。
しかし、『ははは…』と苦笑いをして、軽く受け流したようにも見えました。まあ彼自体があまり身なりに気を付けないタイプでしたので、単純に『面倒だ』と思ったかもしれません。
また、更に時がたち、30歳を超えたころ、私は近い身内に『口臭がある』ということについて口を開きました。相手は女性ですので、とても言いづらいのです。しかし相手は大切な身内です。大切であればあるほど、その人が他の人にその件で揶揄されることは耐えられません。
自分が『損な役』を買って出て、怪訝な顔をされても、そこで相手が理解してくれて外で嫌な思いをしないなら、喜んでやるべきだ。『愛』というのはそういうことだと考えた私は、意を決してその人にそれを伝えました。ただ、その人の場合は軽いケースだったからよかったということもあります。ですから、
と言い、相手に受け入れてもらいました。これがもしその対策だけで治らない重度のものであれば、そうスムーズにはいかなかったかもしれません。
先生
ハニワくん
説得力、愛、ワキガのレベル
このようにして考えると、ワキガのニオイを人に伝えるときに大事なのは、
- 言う人の人間性や説得力に問題はないか
- 言い方に愛があるか
- その人のワキガのレベルはどのくらいか
というところがポイントになるでしょう。人はよく、
なんていう言葉を言いますが、注意、説教をする人の『説得者要因』というものも必要になります。
その人の発言にどれだけ説得力があるか。人間性が低い人に説得力はない。
ですから、まず人に意見をする前に、自分にその説得者要因があるかどうかについて自問することが大切です。私の例で考えても、15歳の頃と30歳を過ぎたころのケースでは、相手の受け入れ方が違います。
そこには、私の説得者要因も影響していたでしょう。少年時代の私はいつも悪さばかりして信用がありませんでしたが、30歳を過ぎた私は、すでに起業をしていて、500冊以上の本を読み、当サイトを作って多くの偉人、あるいは宗教や真理について勉強していました。
その本の中には『ワキガ、口臭』についての専門書も数多くありましたので、それを何となく知っていた意見を受けた人は、他の無知な人に言われるよりも、説得力があると思ってくれたかもしれません。また、『自分にも口臭はある』と言ったことで、相手が受け入れやすくなったでしょう。それによって、
よかった…私だけじゃないんだ…
と考えるのでしょう。特に女性は協調性を大事にする性質がありますし、強いられている『女性らしさ』たる特性に、『おしとやかさ、清潔さ』がありますから、男性よりも強く美意識を持っています。
ですから、『男女問わず全員、全ての人に言えることだが』という言葉を添えるだけで、相手の受け入れ方はだいぶ違うと言っていいでしょう。それが『言い方に愛があるか』ということに関係しています。
先生
ハニワくん
人の気持ちが理解できるようになった大人の心境
愛があれば全ては解決する
トルストイは言いました。
『恋は奪うもの、愛は与えるもの』と言いますが、『恋』の段階では、まだまだ自分のことしか考えられていない段階です。よく、
などと言って、ストーカーをしたり、あるいはDVや、ひどい場合は殺人にまで至ってしまうことがありますが、あれは全て『恋と愛の違い』を理解していない人が招いた悲劇です。
見るべきなのは以下の記事です。
愛とは、相手の幸せを望むことができる尊い気持ちです。私は少年時代、相手に対する『愛』が足りなかったので、相手が私の言葉を受け入れなかったのかもしれません。『愛』が何であるかも理解していなかったのです。
本当にその人を愛していれば、その人がどうすればそれを受け入れてくれるかを熟考し、その人の性格に合った方法で、それを伝えることができるでしょう。この記事を見なくても自分でそれを思いつけるはずです。
もし、何と言えばいいかわからないと思うのであれば、それはあなたがその人を愛していない、どうでもいいと思っているのかもしれません。もしそうであれば、相手も同じように思っているでしょう。どうでもいいと思っている人に、邪険にものを言われる。そうなると、そりゃあ拒絶反応を示すに決まってますよね。
また、相手のワキガレベルによっては、言う側にも覚悟がいります。結果的に、『手術をして根本治療をする』ことを推奨するぐらいの話をする必要もあるからです。しかし、そこにも愛があれば、いかようにも話の方法はあるはずです。
『ニオイをかげば病気がわかる』にはこうあります。
ところで、美容整形外科で行われているワキガ治療手術は、アポクリン腺を一つひとつレーザーで焼き切るという方法をとっています。こうして人工的にアポクリン腺を取り除いてしまっても、人体や生活にはなんの支障もないようです。
この方は、東京教育大学大学院を修了した理学博士です。嗅覚研究の第一人者として第一線で活躍するニオイのプロですから、『大人のワキガ手術』に関しては成功率は高いので、別にそれを推奨することは可能なのです。
基本的に、人が自分と違う個性を持っているからといって、それを揶揄することはできません。見るべきなのは以下の記事です。
『みにくいアヒルの子』だと思ったら、実際は『白鳥』だった。そういう事実が世の中にはごまんとあります。事実、 人種別ワキガ体質の割合は以下の通りですが、
人種別ワキガ体質の割合
- 黒人:100%
- 白人:80%
- 日本人:10~15%
- 韓国、朝鮮人:5%
欧米ではワキガの方が常識であり、そうでないニオイの人は『異常』なのです。『みにくいアヒルの子』だと思ったら、実際は『白鳥』だった。そのような話を理解してもらうために私が勧めたいのは以下の映画です。2つとも2018年上半期の、最高の映画でした。
『15時17分、パリ行き』日本版予告 (2018年)
15時17分、パリ行き ブルーレイ&DVDセット(2枚組) [Blu-ray]
映画『グレイテスト・ショーマン』予告D
グレイテスト・ショーマン 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]
先生
ハニワくん
- 人間の考えることはときに残酷である。
- コンプレックスの問題はそう簡単なことではない。
- 損な役を買って出るのが愛。
- 説得力、愛、ワキガのレベルによって結果が変わる。
- 愛とは、相手の幸せを望むことができる尊い気持ち。
口臭もワキガと同じように考える
口臭もワキガと同じ考え方です。
子供に口臭がある場合
『もう、口臭で悩まない!』にはこうあります。
Q.小学生の子供をもつ母親です。時々、子供の口臭が気になります。親として何が教えてあげられることはありますか?
このような質問があります。口臭を人に伝えるときは、私のように身内に伝えるというパターンも多くあるでしょう。しかし、私の経験は関係性が近ければ近いほど、真剣に話ができます。その記事にも書きましたが、私の説得者要因の影響もあるでしょうが、知人友人らは真剣に話を聞きませんでしたからね。
その人の発言にどれだけ説得力があるか。人間性が低い人に説得力はない。
本には、兵庫県歯科医師会小児歯科医である徳永純一郎氏が伝えているチェック方法について書いています。これに該当する数が多ければ虫歯・歯周病にかかりやすく、それによって口臭が出る可能性があるわけです。
- テレビを観ながら食事する習慣がある
- お茶を飲みながら食事する
- 食パンの耳は食べない
- キャベツよりもレタスが好き
- リンゴをまるかじりでは食べない(切って食べている)
- 野菜を毎日食べていない
- スナック菓子をよく食べる
- ガムは味がなくなると捨てる
- 一口噛むのは15回以下である
- ハンバーガーショップに月に3回以上は行く
もしこれらの項目に『6以上』当てはまる場合は、高い確率で虫歯・歯周病に罹患する可能性があるので、母親はこれらのポイントに基づいて指導・助言をするといいでしょう。そしてそれに対して本はそれを踏まえて、『噛む・10ヶ条=口臭を引き起こさないための必要条件』として、ポイントをまとめています。
噛む・10ヶ条=口臭を引き起こさないための必要条件
- 食事時間をたっぷりとる(ゆっくりと味わうこと)
- 食事中のお茶をやめる(流し込まない)
- 食事中のテレビはやめる(口腔生理機能が低下する)
- 食卓に一品は歯ごたえのある食べ物を(咀嚼機能を上げる=30回以上の意識的な咀嚼を心掛ける)
- 洋食を少なく和食中心に(咀嚼力の向上とバランスのある食事)
- 野菜をどんどん食べる(胃・腸・口がキレイになっていく)
- 加工食品を控える(手作り料理がよい)
- 食べ物そのものの味を味わう(うす味が良い。噛めば噛むほど味が出る)
- 入り豆やチューイングガム(シュガーレス)を噛んで訓練する(口腔生理機能の向上)
- 一粒のごはんには多くの汗が、魚や肉にもかつて生命があったことを教えて、一つ一つの食べ物に感謝の気持ちを教える(よく噛むことにつながる)
基本的にこれは、
- 噛む力
- 唾液の分泌量
についての対策ですね。下記の記事に、
- 『キシリトール100%の硬いガム』を噛む
- 毒出しうがい
について書きましたが、これらによってもその目的は達成できます。
先生
ハニワくん
口周りの筋肉の衰えと口呼吸のデメリット
実は、口臭の原因の一つには、『口の筋肉が衰えている』ということが挙げられるのです。それによって唾液の分泌量が減少し、口臭に繋がるわけですね。つまり記事にあるように、
キシリトールの含有率が多ければ多いほど、ガムは硬くなる。噛み応えが強くなるほど、唾液の分泌が促され、口の中のpHが酸性から中性に戻りやすくなる。
『キシリトール100%の硬いガム』を噛むということは、『口臭の原因になる口の筋肉の衰え予防』にもなるのです。このような理由から、『キシリトール100%の硬いガム』を食べることは口臭予防と対策になると言えるわけです。上に挙げられている『咀嚼力の向上』というのは、こうした目的があるわけです。
また上記の記事に書いたように、『口周りの筋肉の衰え』によって『口呼吸』になりがちになります。口呼吸になると、
- 睡眠時無呼吸症候群
- 風邪(その他病気)
- 花粉症
- 扁桃腺炎
- 歯周病
といった様々な問題を引き起こし、そのうち後の2つは、口臭の原因ともなってしまうわけです。『日本人はなぜ臭いと言われるのか 体臭と口臭の科学 (光文社新書)』ではそのような耳鼻科的疾患での口臭は、
腐敗臭・腐肉のようなにおい
と説明しています。それも含めて同じようなニオイとして、
- 歯周病(歯肉炎、歯周炎)など口腔内の感染症
- 過剰な舌苔
- 口腔内・咽喉頭の悪性腫瘍
- 鼻や喉の感染症や炎症(鼻炎、副鼻腔炎、扁桃炎など)
が挙げられています。以下の様々な口臭の原因とニオイの種類の表の中にある、
様々な口臭の原因とニオイの種類
歯周病・虫歯 | イオウのニオイ |
---|---|
胃腸病 | 卵の腐ったニオイ |
肝臓病 | ネズミ臭(濡れ雑巾とニンニクが混ざったようなニオイ) |
糖尿病 | 甘い、甘酸っぱいニオイ(ケトン体) |
腎臓病 | アンモニアのニオイ |
呼吸器系疾患 | 生臭い、肉の腐ったニオイ |
心臓病 | 生臭い、肉の腐ったニオイ |
唾液の減少 | 雑巾や布巾のような生乾きのようなニオイ |
『生臭い、肉の腐ったニオイ』のことですね。ですから、ものをよく噛んで食べる習慣を身につけるよう、指導する必要があります。
先生
ハニワくん
口臭もワキガと同じように考える
子供は虫歯になりやすい
それはもちろん、子供だけに限った話ではありませんね。ただ、『よくわかる家庭の歯学―歯磨き、歯周病予防から矯正治療、審美治療、インプラントまで』にはこうあります。
子供はなぜ虫歯になりやすいか
同じ歯なのに、乳歯と永久歯では歯の硬さが全然違います。永久歯は乳歯に比べて5~6倍の硬さがあり、乳歯は大人の歯の弱い部分の象牙質やセメント質の硬さと同じくらいの硬さしかありません。大人の場合、軟らかい象牙質やセメント質は、エナメル質や歯茎でおおわれているので虫歯になりにくいのですが、子供の場合は、軟らかい乳歯が外界にじかにさらされてばい菌と接するので、虫歯になりやすいのです。
子供の歯である乳歯は軟らかいので、虫歯になりやすい性質があります。ですから、しっかりと再石灰化が行われる必要があります。虫歯になる流れは以下の通りです。
もう一つの流れがこうですね。
ポイントは、
- ミュースタンス菌
- よく噛んで食べる
です。つまり、『和食等の甘さを控えた健康的な食事』を、『よく噛んで食べる』ことで歯に余計な物質が付着するのを防ぎ、たっぷりと唾液を出して歯の状態を『中性』に戻して『再石灰化』させて歯の修復をすることで、虫歯を予防できるのです。
先生
ハニワくん
子供は歯周病にもなる
『歯周病』はどうでしょうか。
ティーンエイジャーの歯周病
Q.17歳の女子高生の母親です。娘が歯周病と診断されましたが、若い人でも歯周病にかかるのでしょうか。
A.若い人で、見た目には健康的できれいな歯をしていても、本人は、歯が動いたり食物が詰まることが気になっている場合があります。細菌が奥深く入り込んでいるとか、免疫機能の低下や遺伝的要因もありますので、歯科医院で診断・治療を受けるようにしてください。
侵襲性歯周炎とは
歯周病といっても病型によって違います。一般的には、歯肉炎と歯周炎を総称して歯周病と呼んでいます。歯肉炎は比較的若い人に、歯周炎は35歳以上の人に発症するというのが一般的です。
つまりこういうことですね。
歯周病にかかりやすい年齢
歯肉炎 | 若い人 |
---|---|
歯周炎 | 35歳以上の人 |
ですから、歯肉炎の歯周病であった場合は十分若い人でもあり得るということです。ただ、歯周病になる流れを見てみましょう。
歯肉縁が続くと歯周ポケットができ、そのまま炎症が進むと歯周炎にもなりますからね。『若い人は歯周炎にはならない』というわけではないのです。ですから子供に対して口臭の対策をする場合は、先ほど挙げた『様々な口臭の原因とニオイの種類』の、
- 虫歯・歯周病
- 様々な病気
- 唾液の減少
のうち、胃腸病や糖尿病といった病気に罹患するリスクはまだ低いので、それ以外の2つの要素についてアプローチするために、『和食等の甘さを控えた健康的な食事』を、『よく噛んで食べる』ことを推奨することで、口臭対策となるでしょう。
先生
ハニワくん
- 大切な人なら『損な役』を買ってでることができるはず。
- 子供に口臭がある場合についてのチェックポイントを確認する。
- 口周りの筋肉の強化によって、改善する口臭がある。
- よく噛んで食べないと口周りの筋肉が衰え、口呼吸になり、それが原因で様々な問題を引き起こし、口臭のリスクもひきあがる。
- 子供は虫歯になりやすい。
- 『和食等の甘さを控えた健康的な食事』を、『よく噛んで食べる』ことで歯に余計な物質が付着するのを防ぎ、たっぷりと唾液を出して歯の状態を『中性』に戻して『再石灰化』させて歯の修復をすることで、虫歯を予防できる。子供は歯周病にもなる。
- 『和食等の甘さを控えた健康的な食事』を、『よく噛んで食べる』ことを推奨することで、口臭対策となる。
他人のニオイは指摘しにくい
『口臭の95%は思いすごし』には『男のにおい総研』のデータをもとに、以下のような表を作っています。
他人のニオイは指摘しにくい
- 凄くそう思う:62.5%
- そう思う:30.6%
- その他:残り
男性
- 凄くそう思う:53.3%
- そう思う:36.9%
- その他:残り
女性
- 凄くそう思う:72.0%
- そう思う:24.2%
- その他:残り
自分のニオイを指摘してほしい
- はい:64.7%
- いいえ:35.3%
男性
- はい:65.4%
- いいえ:34.6%
女性
- はい:64.0%
- いいえ:36.0%
やはり多くの人が『他人のニオイは指摘しにくい』と思っているようです。女性の方がそう思う人が多いようですが、実に9割の人がそう思っているようです。しかし同じように『自分のニオイも指摘してほしい』と思っています。思っていない人が3割いるのは、おそらく『恥ずかしいから』でしょう。解釈の違いで、実際にはすべての人が、
ニオイがあるなら何とかしたい
と思っていることになるでしょう。特殊な人以外はすべてですね。男女含めて、9割以上の人がそう思っていることは間違いありません。
先生
ハニワくん
母親が一番言いやすい?
本にはこうもあります。
強烈に相手を傷つける言葉
実際に、口臭外来に相談に訪れる方のほとんどが、かつて口臭を指摘された経験を持っていて、それ以来ずっと口臭があるのではと恐れ、何十年にもわたるトラウマとして抱えている人も少なくないのです。よく小さい子がいじめの文句として使う『お前、臭いからあっちいけ!』というセリフがありますが、これはかなり強烈に相手を傷つける言葉なのです。
子供にはそこまでの悪意はないのでしょうが、悪意がないからこそ、言われた当人には残酷な記憶として大人になってまで残ることが少なくありません。ちょっと話がそれますが、口臭外来を訪れる人の中でも比較的高齢の方に多いのが、
『孫が、『おばあちゃん臭い!』って言うんです』と訴えて来院する患者さんです。また『子供が臭いって言うんです』という訴えで来院されるお母さんもときどきあります。
上記の記事に書いたように、私の祖母は、88歳かそこらのとき、口から『大便』のニオイがしました。私はあわてて後で(より対応がわかっている母)に、
と伝えました。まさにこの話と同じですね。私の場合は、
このままじゃひ孫たちに嫌われる
と思ったからこそ、そうなる前に口臭対策をしてほしいと、母親を通して祖母に伝えました。『お口のさわやかエチケット』(三省堂)では、『口臭を注意できる相手』の順位として、以下のような表をまとめています。
『口臭を注意できる相手』の順位
- 1位:母(60%)
- 2位:父(57%)
- 3位:兄弟(39%)
- 4位:姉妹(37%)
- 5位:親しい同性の友人(30%)
- 6位:祖母(18%)
私は無意識にこのデータ通りに動いていたようですね。祖母に伝えるよりも母に伝えて、間接的に口臭を伝えたのです。ですが、子供の場合は悪気なく『くさい!』と言いますからね。顔を背けたり、ニオイが臭いだけで、
なんか嫌い
という短絡的な解釈をしてしまいますから、分別のある大人が対処しなければならないのです。ですから、そのような問題を考えたうえでも、
ニオイがあるなら何とかしたい
と思っている人に対してニオイを指摘してあげることは、思いやりなのです。指摘しづらいことかもしれませんが、本当にその人を愛しているなら、たとえ言い返しをされたとしても私的できるはずです。口臭問題を通してその人との人間関係が明るみになりますね。
先生
ハニワくん
他人のニオイは指摘しにくい
スメハラと答える人は『女性のみ』
また上記の記事に『スメハラ』について書きましたが、Q4にある、『どのようなハラスメントを受けて嫌な思いをしましたか。』という質問に関しては、
参考
パワハラ・セクハラ・マタハラ… ハラスメント経験者は4人に1人 上司への相談により退職勧告を受けたケースも!産経ニュース
スメハラと答える人は、『女性のみ』でランキングが5位となっています。男性がスメハラで嫌な思いをしたということは、あまりないようですね。実際にはしているでしょうが、女性の方がニオイに敏感であるということがわかります。
更に『日本人はなぜ臭いと言われるのか 体臭と口臭の科学 (光文社新書)』にはこうあります。
日本人の女性は、においを感じやすい
(省略)日本人は世界と比較しても嗅覚が敏感な人種と言われており、特に弱いにおいでも感じやすいとされている。だから、欧米人にありがちな強すぎる香水も、不快と感じてしまうようだ(中略)性別には、前にも少し述べたが、男性よりも女性の方が嗅覚は敏感な傾向にある。
つまり、日本人の女性は『世界一嗅覚が鋭い人種』と言っても過言ではないわけです。そう考えると日本人男性は、
彼女は嗅覚が鋭すぎるんだよ
と思って少し安心し、日本人女性は、
私はちょっと嗅覚が敏感すぎるかな
と思って判断を緩める理由になるかもしれません。また逆に『そういう嗅覚にうるさい環境で生きているからこそ、スメルマネジメントはしっかりする必要がある』という考え方が育ち、世界一清潔な人に近づけるかもしれません。それは考え方次第ですね。
先生
ハニワくん
『世界一嗅覚が鋭い人種』に囲まれて生きるのは『メリット』
しかし上記の記事に書いたように、
- 毎日歯を磨いている人:95%
- 1日2回以上歯を磨く人:73%
- 毎日3回以上歯を磨いている人:25%
- ときどき磨く人:2%
- 磨いていない人:1%
日本人は、きれい好きできちっとしていて清潔で、しかも毎日のように、2回以上歯を磨いていて、中には3回以上歯を磨いているというのに、『日本は先進国でもっとも虫歯の多い国』なのです。『世界一清潔な人』に近づくためには、今の考え方のままではだめだということも浮き彫りになっていますね。それについての詳細は記事でご確認ください。
私個人としては、この環境を逆に利用する発想をしますね。記事にも、『欧米人は生活習慣の中に挨拶としてのキスがあるから口臭対策が出来ている』とありますが、やはり日本人と比べて海外の人々は、その『生きている文化と環境』の中で、自然と口腔内の環境が清潔になっている可能性があります。
ですからその『生きている文化と環境』というのは、むしろ利用して前向きにとらえる必要があるわけです。『世界一嗅覚が鋭い人種』に囲まれて生きているという環境を逆に利用して、私ならスメルマネジメントをしっかりと行い、世界レベルの清潔さを手に入れられるように考えます。
また、もしその口臭の原因が『病気』だった場合、そのサインとして口臭が出ているのに、それを知らんぷりして何も伝えないのは、友人や家族としてどうなのかと思いませんか?
先生
ハニワくん
- 他人のニオイは指摘しにくい。
- 口臭問題は母親が一番言いやすい。
- スメハラと答える人は『女性のみ』。
- 日本人は世界と比較しても嗅覚が敏感な人種。
- 日本人の女性は『世界一嗅覚が鋭い人種』と言っても過言ではない。『世界一嗅覚が鋭い人種』に囲まれて生きるのは『メリット』。
関連記事とSNS
他の関連記事を探す
ワキガ対策として有効なサプリメントは必要な栄養素を考えれば見えてくる 岩盤浴やサウナでワキガが改善する?ワキガの人がそれらで汗をかくと臭くなる? ワキガで自殺を考える?いや、まだ『考えていない』ですね。 切らないで済む方法はある?病院や薬局で手に入る『塗り薬・飲み薬』で治すワキガ治療の効果とは? ホットヨガでワキガは治る?ワキガ体質でジムに通う際は何を気を付けたらいい?